1465年ナバラ王国国王の一勅令文書についての言語考察 : 第二部 音声・音韻論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
旧ナバラ王国(スペイン北部)の中東部一地域の要求に応じ,国王が一連の特権の授与を認める1465年10月5日付けのナバラ王国国王勅令文書がナバラ王立総合古文書館に保管されている。本稿では羊皮紙手書きの同勅令の古文書版を作成し,その使用言語であるナバラ固有のロマンス語と同方言のカスティーリャ語化の進行状況を究明する。全4部から構成されている。第1部は古文書版の作成と書記法の解明,第2,第3部は言語研究,音声・音韻論及び形態・統語論,第4部は語彙研究である。本稿第2部では,第1部で作成した古文書版に基づき,音声・音韻論に視座を置き,ラテン語からナバラ固有のロマンス語への発展と同方言のカスティーリャ語化の末期過程にあたる15世紀後半の決定的な発展段階について言語分析を通じ考察する。
著者
関連論文
- 1465年ナバラ王国国王の一勅令文書についての言語考察 : 第二部 音声・音韻論
- 1465年のナバラ王国国王勅令文書の古文書版作成と言語研究 : 第3部 形態・統語論 その1(学校法人京都外国語大学創立60周年記念号)
- 15世紀(1465年)のナバラ王国国王勅令文書の古文書版作成と言語研究 : 第1部 : 古文書版の作成と書記法
- スペイン民族主義と周辺民族主義 : 対立の構造 (1)
- Notas sobre el
- Ultracorreccion latinizante iberorromanica de un elemento galorromanico: cautivo por cutiu (lat. CULTIVUS)
- PRECISION ETIMOLOGICA DEL NAVARRO-ARAGONES : FAITIO, CON UN ANALISIS DE SUS SINONIMOS EN EL ATLAS LINGUISTICO Y ETNOGRAFICO DE ARAGON, NAVARRA Y RIOJA
- Contacto de lenguas en las hibridas meceta, relaza y sabay(a)/-yado en el nordeste de la Peninsula Iberica
- Buqueda Etimologica a traves del Vasco, Latin y Romance de Tres Toponimos de Navarra
- Morfologia Verbal del "Libro del Cavallero et del Escudero" de Don Juan Manuel (continuacion)
- Morfologia Verbal del "Libro del Cevallero et del Escudero" de Don Juan Manuel