市販の英語テストの統語構造に関する調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
毎年様々な教育機関、特に高等教育において市販の英語テストを利用した試験が行われる。これらのテストが大学への入学や能力別クラスへの振り分けなど、学生の能力に関する重大な案件の判断材料とされるにもかかわらず、テスト自体の統語構造の多様性に関する研究は少ない。この研究では第2言語または外国語としての英語のテストで使用されるリーディング・パッセージの課題特性統語構造に焦点を当てている。研究により3つの市販されているテストで使われている統語構造は各所において異なる点がみられた。この結果は各テストがそれぞれ異なる目的で作成され、異なる被験者を対象としているという主張を裏付けるものである。
- 北里大学の論文
著者
関連論文
- 外国語としての英語学習者の言語的ニーズを特定するために教育機関が開発するテストの予備的調査
- 市販の英語テストの統語構造に関する調査
- コンピュータによる自己学習の導入が英語教授法に与える影響--日本の高等教育英語学習教室を対象にした事例研究
- 言語プログラムにおける測定概念とラッシュモデルの利用に関する考察
- 統語構造に関する知識を測定するテスト項目の作成