在宅虚弱および要介護高齢者における介護度別身体機能の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
[Purpose]:The purpose of this research is to examine body functions in a regional weak living and the nursing necessary senior citizen and the relations to the nursing necessary level. [Subject]:A regional weak living and needed nursing 167 senior citizens were targeted. [Method]:The object person was analyzed, and the crowd division was done according to the nursing level, and the relation between body functions and the nursing level was analyzed. [Result]: The nursing level decreases the capacity of balance, the lower limbs muscular power, the whole body endurance, and the ambulatory ability and the ability has decreased with advancing. However, the relation to the nursing level was not admitted as for the arm muscular power and flexibility. [Conclusion]: It was suggested that it was necessary to make the best use of this result for the programs aimed at preventing elderly people requiring nursing care from further losing physical and mental strength.
- 帝京科学大学の論文
- 2009-03-31
著者
-
榎本 康子
臨床福祉専門学校理学療法学科
-
奥 壽郎
帝京科学大学医療科学部理学療法学科
-
小幡 かつ子
品川区立戸越台デイサービスセンター
-
奥 壽郎
帝京科学大学 医療科学部理学療法学科
-
小幡 かつ子[他]
品川区立戸越台デイサービスセンター
関連論文
- 在宅虚弱および要介護高齢者における介護度別身体機能の検討
- 1644 当施設における地域支援事業終了後の参加者の動向 : 高齢者筋力向上トレーニング後の運動施設利用状況(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1629 品川区委託介護予防事業 理学療法士による「身近でリハビリ」 : 参加者へのアンケート調査(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1181 在宅虚弱高齢者における介護度別身体機能の検討(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1083 側臥位からの起き上がりにおける腹筋及び肩関節周囲筋群の活動様態(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 品川区委託介護予防事業 理学療法士による「身近でトレーニング」の介入効果
- 理学療法士による「身近でリハビリ」の介護予防効果--品川区委託介護予防事業
- 品川区委託介護予防事業 : 理学療法士による「身近でリハビリ」の介護予防効果
- 966 運動療法を阻害する痛み・痺れ・筋緊張の異常などに対する理学療法 : 平成18年度文部科学省委託事業専修学校教育重点支援プラン「理学療法士養成課程への筋調整法(MTアプローチ)導入のための教育プログラムの作成」における先行実態調査(骨・関節系理学療法25, 第42回日本理学療法学術大会)
- 621 異なる肩関節角度での片肘立ち位を経由した側臥位からの起き上がり : 肩関節周囲筋群の筋電図的研究(理学療法基礎系28, 第42回日本理学療法学術大会)
- 568 体位交換に用いる枕の使用が換気に与える影響 : 枕の固定部位における検討(理学療法基礎系25, 第42回日本理学療法学術大会)
- 349 品川区委託事業「身近でリハビリ」の介護予防効果(生活環境支援系理学療法2, 第42回日本理学療法学術大会)
- 介護予防事業「身近でリハビリ」3期の活動状況と今後の課題
- 現場からのレポート [臨床福祉専門学校]本校入学予定者に実施した入学前学習会の試みと今後の課題
- 908 検査・測定実習における学生の指摘内容(教育・管理系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 高齢者疑似体験装具装着が歩行時の呼吸・循環反応に与える影響
- 杖の使用が歩行時体幹・下肢筋筋活動に与える影響 : 高齢者擬似体験装具を用いた検討
- 杖の使用が立位時体幹・下肢筋活動量に与える影響 : 高齢者疑似体験装具を用いた検討
- 杖の使用が呼吸・循環反応に与える影響 : 高齢者擬似体験装具を用いた検討
- 杖の使用が重心動揺に与える影響 : 高齢者疑似体験装具装着での基礎的研究
- 高齢者疑似体験装具装着時の立位重心動揺
- 臨床実習教育における学生の好ましい行動と好ましくない行動--学生に対するアンケート調査
- 臨床実習教育における臨床実習指導者が思う学生の望ましい行動と望ましくない行動
- 理学療法士養成における介護体験実習の検討--実習指導者の意見
- 102 装具の違いによる内側広筋の筋活動比較(生活環境支援系理学療法I)
- 91 理学療法士養成教育における介護体験実習の意義 : 実習指導者に対するアンケート調査(教育・管理系理学療法I)
- 介護体験実習の検討--実習終了後の学生へのアンケート
- 920 ベッドの種類が背臥位等尺性膝関節伸展筋力測定に与える影響(骨・関節系理学療法37)
- 高齢者体験装具による体幹下肢屈曲姿勢での歩行時体幹・下肢筋活動量
- 高齢者体験装具での体幹下肢屈曲姿勢における立位時体幹下肢筋活動量
- 地域在住高齢者における杖使用が立位・歩行能力に及ぼす効果
- 1274 理学療法教育における院内感染対策 : 学生に対する講義およびアンケート調査(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 地域在住高齢者を対象とした杖使用に関する意識調査--健常高齢者に対して
- 地域在住高齢者に対する杖に関する意識調査
- Karvonen 法による運動負荷強度における生体反応
- 高強度レジスタンスエクササイズ前後の心拍数, 収縮期血圧, 自律神経活動
- 学外評価実習前の症例検討グループワークで高齢者体験装具を用いる意義
- 杖の使用が体幹下肢屈曲姿勢立位時の呼吸循環反応に与える影響 : 高齢者体験装具を用いた健常者での検討
- 「運動学」の学習に関節骨格モデルを用いる意義 : 学生に対するアンケート
- 短時間における多段階運動負荷前後の酸化ストレス変化