24aRB-9 Yb光格子時計の開発(24aRB 量子エレクトロニクス(原子のBEC・冷却原子実験),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2006-08-18
著者
-
洪 鋒雷
産総研
-
大苗 敦
産総研
-
香取 秀俊
東大工
-
安田 正美
産総研(AIST)
-
安田 正美
産業技術総合研究所
-
河野 託也
産業技術総合研究所
-
河野 託也
CREST(JST)
-
黒須 隆行
産総研
-
石川 純
産総研
-
石川 純
産総研:crest(jst)
-
洪 鋒雷
産業技術総合研究所計測標準研究部門時間周波数科波長標準研究室
-
大苗 敦
産業技術総合研 計測標準研究部門
-
河野 託也
産業技術総合研究所計測標準研究部門時間周波数科波長標準研究室
-
石川 純
産業技術総合研究所
-
安田 正美
産業技術総合研究所:jst-crest
-
香取 秀俊
東大工:jst-erato
-
安田 正美
産総研
関連論文
- 22pBP-8 低温サファイア共振器を用いた超高安定レーザーの開発(22pBP 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aBH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(24) : 設計・計画(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10aSE-4 スペース重力波アンテナDECIGO計画(20) : 設計・計画(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(17) : 設計・計画(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画 XV : 設計・計画・パスファインダー(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pZW-6 スペース重力波アンテナDECIGO計画XIII : 設計・計画・パスファインダー(重力波(招待講演),宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画X(設計・計画)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-2 スペース重力波アンテナDECIGO計画XII(パスファインダー)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21pTD-14 ストロンチウム光格子時計の黒体輻射シフト評価(21pTD 量子エレクトロニクス(量子情報,イオントラップ,周波数標準),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 2005年ノーベル物理学賞; Roy J. Glauber氏, John L. Hall氏, Theodor W. Hansch氏
- 20pZA-3 120kmファイバの光周波数キャリア伝送によるSr光格子時計の絶対周波数測定(20pZA 量子エレクトロニクス(分光,超高速現象,高強度レーザー,量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21aZH-3 スペース重力波アンテナDECIGO計画XI(サイエンス)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21pTD-12 ^Sr光格子時計の魔法波長の同定と周波数安定度の改善(21pTD 量子エレクトロニクス(量子情報,イオントラップ,周波数標準),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aTD-4 Sr原子の中赤外遷移を用いた磁気光学トラップの生成(23aTD 量子エレクトロニクス(冷却,トラップ,新しい技術の開拓),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aTD-3 原子ディフレクタによる高輝度原子ビームの生成(23aTD 量子エレクトロニクス(冷却,トラップ,新しい技術の開拓),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21pTD-13 ノイズ相関を持った時計レーザーによって励起された2台の光格子時計の安定度評価(21pTD 量子エレクトロニクス(量子情報,イオントラップ,周波数標準),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aZF-11 次世代原子時計 : 「秒の二次表現」について(量子エレクトロニクス(周波数標準・高分解分光),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 28aZF-9 ^Yb原子を用いた1次元光格子時計の絶対周波数計測(量子エレクトロニクス(周波数標準・高分解分光),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 28aZF-8 Yb光格子時計用狭線幅レーザー光源の開発(量子エレクトロニクス(周波数標準・高分解分光),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 29pSD-11 低温動作Sr光格子時計による黒体シフト評価(29pSD 量子エレクトロニクス(冷却分子・光周波数標準),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 29pSD-10 Sr光格子時計におけるディック効果の評価と改善(29pSD 量子エレクトロニクス(冷却分子・光周波数標準),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 29pSD-2 ファイバーコムによるメタン飽和吸収線の周波数測定(29pSD 量子エレクトロニクス(冷却分子・光周波数標準),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 光周波数コムによる長さの国家標準--光周波数計測による長さ標準の実現
- 21pRH-11 単一Ybイオン光時計と狭線幅レーザー光源(量子エレクトロニクス(量子エレクトロニクス一般),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24pRH-2 Yb光格子時計の開発II(量子エレクトロニクス(原子の冷却・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24aRB-9 Yb光格子時計の開発(24aRB 量子エレクトロニクス(原子のBEC・冷却原子実験),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21aWA-5 モード同期ファイバレーザによるアセチレン分子遷移の周波数間隔測定(量子エレクトロニクス(超短パルスレーザー・分光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21aWA-4 和周波発生を用いた飽和吸収分光及びレーザーの周波数安定化(量子エレクトロニクス(超短パルスレーザー・分光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 15aTG-8 1.3 ミクロン帯の周波数安定化レーザとその周波数計測(量子エレクトロニクス, 領域 1)
- 22pTF-14 フェムト秒光周波数コムを用いたヨウ素分子超微細構造の精密測定
- 23aQD-8 ^Rb原子の二光子遷移によるリュードベルグ状態の分光II(量子エレクトロニクス(量子エレクトロニクス一般,レーザー,分光),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 22aRH-5 光コムと分子時計への応用(領域1シンポジウム:分子制御とその応用,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24pRH-3 光コムによるYb原子冷却用399nm外部共振器型半導体レーザーの評価(量子エレクトロニクス(原子の冷却・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24aRB-10 ストロンチウム光格子時計の絶対周波数計測II(24aRB 量子エレクトロニクス(原子のBEC・冷却原子実験),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28pSA-2 光コムによるレーザー周波数の計測及び制御(28pSA 領域1シンポジウム:超精密計測が拓く原子・分子・光(AMO)科学の最前線,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 24aYE-3 ストロンチウム光格子時計の絶対周波数計測(量子エレクトロニクス(周波数標準・原子干渉計),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 12pTF-13 ストロンチウム原子を用いた光格子時計の開発(量子エレクトロニクス, 領域 1)
- 19pTC-9 超短パルスモードロックTi:Al_2O_3レーザーによる光周波数計測(II)
- 27aZE-9 超短パルスモードロックTi:Al_2O_3レーザーによる光周波数計測
- 22aYK-2 光周波数計測のための超短パルスモードロックTi:Al_2O_3レーザーの周波数制御(II)
- 22aF-7 モード同期ファイバーレーザーを用いた光周波数測定
- 時間周波数の標準 : 高精度化への取り組み : フェルミ同位体を用いたYb光格子時計の開発
- 21aTF-10 モード同期ファイバーレーザーを用いた広帯域光コムの発生及びキャリアーエンベロープオフセット周波数の測定
- BI-1-7 レーザー干渉計型宇宙重力波アンテナ : DECIGO計画(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- 29pSD-9 ファイバコムで安定化した中赤外レーザーによる極低温原子の生成(29pSD 量子エレクトロニクス(冷却分子・光周波数標準),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26a-N-7 超微細構造を持つ原子のゼーマン同調レーザー冷却
- 14pSH-10 低温サファイア共振器を用いた超高安定レーザーの開発II(14pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30p-K-12 バリウム原子のレーザートラッピング
- John L. Hall 氏, Theodor W. Hansch 氏の光周波数コム技術に関する業績 : 2005年ノーベル物理学賞
- 24pYE-2 基礎物理定数の調整値(領域1,素粒子論,素粒子実験,理論核物理,実験核物理,宇宙線・宇宙物理合同シンポジウム 主題:物理定数の最新値と究極への挑戦,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 24pYE-2 基礎物理定数の調整値(領域1,素粒子論,素粒子実験,理論核物理,実験核物理,宇宙線・宇宙物理合同シンポジウム 主題 : 物理定数の最新値と究極への挑戦,素粒子論)
- WDM光ファイバー通信用の光周波数標準の開発
- 波長分割多重(WDM)通信用の光周波数基準
- 25aRF-1 ^Yb光格子時計の高度化(25aRF 量子エレクトロニクス(周波数標準・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 29pTA-6 連続波極低温スカラー原子線源の特性評価II(29pTA 量子エレクトロニクス(レーザー冷却・BEC実験),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aYA-5 連続波極低温スカラー原子線源の特性評価
- 28aYA-4 ^3P_2 準安定状態ストロンチウム原子の寿命測定 II
- 19aTB-4 準安定状態Sr原子の磁気工学トラッピング II
- 29pYN-6 準安定状態Sr原子の磁気光学トラッピング
- 24pYK-6 極低温Sr原子の光トラップ中での蒸発冷却II
- 5a-ZF-11 半導体レーザーによる希ガス原子のレーザー冷却
- 25aRF-2 ^Sr-^Sr時計遷移同位体シフト測定の不確かさの改善(25aRF 量子エレクトロニクス(周波数標準・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25pQD-11 Sr原子の電場・磁場複合アトムチップの開発(量子エレクトロニクス(量子縮退気体(実験),原子の冷却・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 29pTA-7 シュタルク・アトムチップ中の原子の時間・空間分解観測(29pTA 量子エレクトロニクス(レーザー冷却・BEC実験),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26pYE-12 シュタルクアトムチップにトラップされた原子のその場観測(量子エレクトロニクス(レーザー冷却),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 13aTF-10 アトムチップへの極低温ストロンチウム原子捕獲のシミュレーション(量子エレクトロニクス, 領域 1)
- 12pTF-12 光格子中の極低温ストロンチウム原子の光会合分光(量子エレクトロニクス, 領域 1)
- 19aTB-6 ストロンチウム・フェルミ同位体の光双極子トラップ
- 29pYN-5 ストロンチウム・フェルミ同位体のリコイル冷却II
- 25aC-9 ストロンチウム・フェルミ同位体のリコイル冷却
- 25aC-8 光トラップ中のストロンチウム原子の蒸発冷却
- 24aRF-5 光周波数標準に位相同期されたラマンコムの生成(24aRF 量子エレクトロニクス(量子光学・非線形光学・光の性質),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25aC-7 極低温・高密度ストロンチウム原子の高分解能分光
- 19pXK-3 Sr/Ybデュアル光格子の実現(量子エレクトロニクス(冷却原子実験・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 21pQA-5 光格子中の極低温原子気体を用いた超精密計測(21pQA 領域1シンポジウム:冷却原子気体の新展開,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 次世代周波数標準 : 光格子時計
- 25pQD-8 光格子時計実現に向けた水銀原子の磁気光学トラップ(量子エレクトロニクス(量子縮退気体(実験),原子の冷却・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 25pQD-9 1次元光格子時計でのスピン偏極原子のコヒーレント操作(量子エレクトロニクス(量子縮退気体(実験),原子の冷却・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 25pQD-10 ^Sr-^Sr光格子時計の周波数比較実験(量子エレクトロニクス(量子縮退気体(実験),原子の冷却・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 19pXK-2 ^Sr-^Sr光格子時計の安定度評価(量子エレクトロニクス(冷却原子実験・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 19pXK-1 3次元光格子時計の開発III(量子エレクトロニクス(冷却原子実験・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 17pTC-8 リング共振器型Nd:YVO_4レーザーの周波数安定化
- ^Yb光格子時計の開発
- イッテルビウム光格子時計の開発
- 24aRB-11 3次元光格子時計の開発II(24aRB 量子エレクトロニクス(原子のBEC・冷却原子実験),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aGS-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(30) : 設計・計画(28aGS 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aRD-5 狭線幅光周波数コムを利用したSrスピン禁制遷移MOTの生成(28aRD 量子エレクトロニクス(周波数標準・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aRD-4 高速制御可能な光周波数コムを用いた光格子時計用超安定化レーザー光源の開発(28aRD 量子エレクトロニクス(周波数標準・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 産総研におけるイッテルビウム光格子時計開発の現状
- 光コムによる精度19桁級の周波数合成
- 24pGJ-6 スペース重力波アンテナDECIGO計画(36) : DECIGO/DPF(24pGJ 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-7 狭線幅光周波数コムを利用したSr光格子時計の開発(26pSA 量子エレクトロニクス(冷却原子(量子情報・光格子中の原子)),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 20pAL-5 線幅転送を利用したSr光格子時計の時計遷移の観測(20pAL 量子エレクトロニクス(イオントラップ,周波数標準),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26pEE-11 異種原子光格子時計を用いた時計遷移周波数比の精密計測(26pEE 量子エレクトロニクス(精密測定,極低温分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26pEE-10 秒の再定義に向けたイッテルビウム光格子時計の絶対周波数計測(26pEE 量子エレクトロニクス(精密測定,極低温分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aBA-3 デュアルコム装置を用いた広帯域アセチレン分光測定(量子エレクトロニクス(分光・光周波数標準),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aBA-8 異種原子光格子時計を用いた時計遷移周波数比の精密計測(量子エレクトロニクス(分光・光周波数標準),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aBA-2 狭線幅光コムを用いたデュアルコム装置の開発(量子エレクトロニクス(分光・光周波数標準),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28pBB-3 光時計の発展と国際勧告(量子エレクトロニクス(イオントラップ・光周波数標準),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30pCF-4 デュアルコム分光計による超広帯域分光(30pCF 量子エレクトロニクス(分光),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))