HP-074-1 MDCTにおける術前腋窩リンパ節転移評価の検討(乳がん(センチネル3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-02-25
著者
-
那須 裕也
名寄市立総合病院外科
-
宮坂 祐司
NTT東日本札幌病院外科
-
敷島 裕之
NTT東日本札幌病院外科
-
金子 敏文
NTT東日本札幌病院外科
-
市之川 一臣
Ntt東日本札幌病院外科
-
市之川 一臣
Ntt東日本札幌病院 外科
-
金子 敏文
Ntt東日本札幌病院 鏡視下手術センター外科
-
那須 裕也
Ntt東日本札幌病院外科
-
敷島 裕之
Ntt東日本札幌病院 外科
-
中久保 善敬
NTT東日本札幌病院外科
-
那須 裕也
北海道大学消化器外科学II
関連論文
- 子宮全摘術後の腟断端穿孔により絞扼性イレウスをきたした1例
- Composix Kugel Patch^【○!R】 にて胸腹壁再建を行った軟骨肉腫の1例
- P-1-690 腹壁瘢痕ヘルニアに対する腹腔鏡下手術症例の検討(ヘルニア3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- イレウスに対する腹腔鏡(補助)下手術
- P-2-54 CTにて早期診断が可能であった上腸間膜動脈血栓症の2救命例(小腸 虚血1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹腔鏡が診断・治療に有用であった原発性小腸癌の1例
- II-9. 胸部食道癌における重要他臓器合併切除(第29回食道疾患研究会)
- CD8^+ tumor-infiltrating lymphocytes は CD4^+ tumor-infiltrating lymphocytes と dendritic cell と共に膵癌患者の予後を改善する
- 食道扁平上皮癌におけるCD4+およびCD8+T細胞の予後に対する影響 : CD4.CD8およびCD57に対する免疫染色より
- Vater乳頭部癌におけるRCAS-1発現に関する免疫組織学的検討
- 胆道癌におけるcaveolin-1の発現とその意義
- 胆嚢癌におけるcaveolin-1発現の免疫組織学的検討
- 膵癌におけるcaveolin-1の発現とその意義についての検討
- CD8陽性Tリンパ球の食道癌進展に及ぼす影響
- 肺扁平上皮癌での特異的発現性を有する新しいvector systemの開発
- 胆嚢癌におけるCD8陽性T細胞の発現と病理学的因子に関する検討
- 虫垂粘液嚢胞の3例
- 5カ月の経過で炎症性の壁肥厚と嚢胞の縮小を認めた粘液産生肝内胆管癌の1例
- 手術症例報告 レックリングハウゼン病に小腸のび漫性のganglioneuromatosisを合併し慢性偽性腸閉塞症を来した1例
- O-3-8 NF1に小腸のび慢性のGangiloneuromatosisを合併し慢性偽性腸閉塞症を来たした1例(小腸 良性疾患,穿孔,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1716 クリニカル・パス導入後の大腸癌開腹手術症例と鏡視下手術症例における比較検討(大腸手術7(鏡視下手術),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 子宮内膜癌直腸転移の1例
- 9.胎便性腹膜炎の1治験例(第27回日本小児外科学会北海道地方会)
- HP-074-1 MDCTにおける術前腋窩リンパ節転移評価の検討(乳がん(センチネル3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- CC-13 根治性と安全性の向上をめざした新しい膵頭十二指腸切除術 : 北大第2外科法(第22回日本消化器外科学会総会)
- 248 教室における膵嚢胞21例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 難治癌に対する分子生物学的診断の可能性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腫瘍浸潤CD8陽性Tリンパ球が膵癌の予後に与える影響
- 22)梅毒性縦隔炎による上大静脈症候群の治験 : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 高命者肺癌手術の成績 : 北海道支部 : 第6回日本肺癌学会北海道支部会
- 198 慢性膵炎の病態からみた手術症例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 46. 上部胆管癌の治療過程における感染症例の検討(第6回日本胆道外科研究会)
- 第23回日本肺癌学会北海道支部会 : 1.AFP高値を呈した悪性縦隔胚細胞性腫瘍の1例
- 68. 食道癌術後長期ED使用例の検討(第33回食道疾患研究会)
- 10.バーキットリンパ腫の1例(第26回日本小児外科北海道地方会)
- 23)MDCT検査が診断に有用であった左房内血栓が原因と推測される上腸間膜動脈塞栓症の一例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- プロテインC活性低下により門脈合併切除・再建術中に血栓閉塞を繰り返した肝門部胆管癌の1例
- 0979 膵頭十二指腸切除後の膵・消化管吻合縫合不全に起因する合併症の予防と対策(膵頭十二指腸切除1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-1-1-6 幽門側胃切除後空腸パウチ間置再建法の検討(機能温存手術の評価 胃癌,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Stage IIIA, IIIB大腸癌に対する開腹及び腹腔鏡補助下大腸切除術後再発症例の検討
- Metargidinの血管新生阻害作用による抗腫瘍効果の判定
- lV-2-1.食道癌切除例におけるHIF-1αの発現とその生物学的意義に関する検討
- PC-1-165 胆嚢癌におけるCD4,CD8陽性T細胞,NK細胞および樹状細胞の浸潤とその意義
- 腎細胞癌小腸転移の1例
- 胸腺原発mucoepidermoid carcinomaの1例
- D-160 大腸癌再発腸管切除例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 257 慢性膵炎手術例の遠隔予後からみた適応の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔動脈合併尾側膵切除術後2年間良好なQOLを維持できた局所進行膵体部癌の1例
- サージセル充填法を伴う乳房部分切除術後に4型アレルギー反応による全身性多形滲出性紅斑を発症した1例
- P-3-305 局所進行膵体部癌にDP-CARを施行した1例(膵癌・移植,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-279 結腸癌手術における機能的端端吻合(FEEA)とその成績(大腸癌手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 免疫組織染色で診断した男子非浸潤性乳管癌の1例
- O-2-463 大腸癌手術症例における安全なDST吻合のための工夫(大腸 術式手技6,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 肺癌におけるCD8陽性T細胞浸潤に関する免疫組織学的検討
- OP-1-010 胆管癌の予後規定因子としてのCD8+T細胞の有用性
- 手術手技 大腸癌手術症例における安全なDST吻合のための工夫
- PS-098-5 新TNM分類による肝門部胆管癌の予後判定 : 旧TNM分類,胆道癌取扱い規約との比較(PS-098 ポスターセッション(98)胆管:悪性-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-211-4 IPMNの治療戦略(PS-211 ポスターセッション(211)膵臓:悪性・診断-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-175-6 肝内胆管癌根治切除症例における所属リンパ節郭清の意義および予後規定因子の検討(PS-175 ポスターセッション(175)肝臓:手術-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-139-5 術後長期生存例からみたstageIV胆嚢癌に対する治療戦略の検討(PS-139 ポスターセッション(139)胆管:悪性-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-069-3 膵頭十二指腸切除後におけるGradeC膵液瘻合併予測因子の検討(PS-069 ポスターセッション(69)膵臓:周術期管理・合併症-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-023-5 胆道癌症例に対する肝葉切除後の肝不全の術前予測因子(PS-023 ポスターセッション(23)肝臓:診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌の脾転移による脾破裂の1例
- WS-2-6 局所進行膵体部癌に対する究極の根治切除術式 : 腹腔動脈幹合併切除を伴う膵体尾部脾切除 : DP-CAR(WS-2 ワークショップ(2)膵癌外科切除成績の向上を目指した治療戦略)
- PD-2-5 化学(放射線)療法施行後に切除可能となった当初切除不能膵胆道癌症例の検討(PD-2 パネルディスカッション(2)化学療法の進歩に伴う進行膵胆道癌の手術適応,第112回日本外科学会定期学術集会)