広島県の中型哺乳類および鳥類に寄生するノミ類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
広島県において野生の中型哺乳類および鳥類に寄生するノミ類の調査を行なった.その結果,6種の中型哺乳類(ムササビ,タヌキ,キツネ,テン,イタチ類,アナグマ)から4種のノミ類(ネコノミ,ミカドケナガノミ,タヌキナガノミ,ムササビナガノミ)を,さらに,スズメからC.gallinae dilatusを採集した.これらのノミ類のうち,タヌキナガノミ,ムササビナガノミ,およびC.gallinae dilatusは中国地方初記録,そしてミカドケナガノミは広島県初記録である.また,比較的少ない寄生例として,イタチ類からネコノミを,そしてテンからタヌキナガノミとムササビナガノミを確認した.今回の成績を含めてこれまでに中国地方本土域から記録されたノミ類は5科12属14種となった.
- 2005-06-25
著者
関連論文
- 日本と済州島におけるシカシラミバエ属の分布記録
- 愛媛県宇和島市の有人島と本土で採集された蚊類
- B36 広島県の中型哺乳類および鳥類に寄生するノミ類
- ヤマアラシチマダニ若虫による人体刺咬例
- 富山県におけるリケッチア症媒介マダニ相調査
- 広島県のマダニ相(予報)(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- A31 南大東島における鳥マラリア媒介蚊の季節消長(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- B30 南西諸島のシラミバエ相 (予報)(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- ヤンバルクイナGallirallus okinawae(ツル目:クイナ科)から得られたOrnithoica exilis(ハエ目:シラミバエ科)
- 広島県の中型哺乳類および鳥類に寄生するノミ類
- 日本産鳥類寄生マダニについて(予報)(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 隠岐諸島に産するオオミズナギドリの巣より得られたヒメダニについて(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 汽水湖中海におけるオゴノリおよびスジアオノリ葉上のヨコエビ相
- A Checklist of Published Crustacean Species from Brackish Lakes, Shinjiko and Nakaumi, Japan
- ゲンジボタルの羽化時の性比
- 広島県呉市におけるゲンジボタル成虫の夜間活動
- ゲンジボタル上陸幼虫の重量と体サイズ及び成虫の雌雄ととの関連について
- 広島市石内地区におけるゲンジボタル復活の取り組み
- 広島県呉市におけるゲンジボタル幼虫の上陸行動
- 日本におけるヌマエラビルの地理的分布
- Some leeches Annelida: Hirudinida: Piscicolidae, Glossiphoniidae in the Hii River system, Shimane Prefecture, Japan
- マレー半島におけるタカサゴキララマダニの人体刺症