日本文学・日本語学分野を対象とする論文著者の社会的属性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,日本文学および日本語学分野の雑誌に掲載された論文著者の属性について検討したものである.1993年〜2005年の中から4ヶ年を選択し,7タイトルの雑誌から,のべ約3000名の著者について,その性別や所属を集計した.結果は,日本語学の分野での先行研究での結果を補強すると共に,そこで提言されていた女性や外国人研究者の活躍が示唆されるものであった.また,大学など従来から研究機関として考えられている機関以外に所属する著者が全著者の20%前後を占め,研究者の裾野が広がっていることが判明した.日本文学や日本語学は研究の開始から発表までのサイクルも,研究動向の変化も自然科学系と比較すると長期に及ぶことが指摘されている.そのため,今後も継続的にデータを収集してゆくことにより,長期的な傾向が明らかになることが期待できる.
- 2009-03-31
著者
関連論文
- 日本文学・日本語学分野を対象とする論文著者の社会的属性
- 講演記録 多摩アカデミックコンソーシアムについて
- 引用分析から見る日本文学情報の階層モデル
- 日本文学・日本語学分野における論文の通時的探索--書誌・索引類に対する一考察
- 新聞報道に見られる日本文学の「発見」
- 「日本古典文学本文データベース」の利用調査
- データベースは研究に影響を与えるか : 国文学研究資料館「日本古典文学本文データベース」利用者調査
- 引用分析から見た国文学・国語学研究者の資料利用