アメリカ歯科医史学会会誌50年の歴史(その1) : 初期の試行より季刊誌へ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-03-30
著者
関連論文
- 16)国際歯科学士会共同創設者ルーイス・オトフィーおよび奥村鶴吉に関する研究(その1)(日本歯科医史学会第37回(平成21年度)学術大会講演事後抄録)
- 古代ローマ帝国の歯科医学(その2) : Celsus著De Medicinaの歯科医学的記載の飜訳
- 古代ローマ帝国の歯科医学(その3) : De Medicinaの歯科医学記載の飜訳補遺
- 古代ローマ帝国の歯科医学(その1) : Aulus Cornelius CelsusとそのDe Medicinaについて
- アメリカ歯科医史学会会誌50年の歴史(その1) : 初期の試行より季刊誌へ
- 16)国際歯科学士会共同創設者ルーイス・オトフイーおよび奥村鶴吉に関する研究(その1)(日本歯科医史学会第37回(平成21年度)学術大会一般演題抄録)
- 3) 歯科医業引退後の経済に関する研究(第36回日本歯科医史学会学術大会講演事後抄録)
- 3) 開業隠退後の歯科医の経済設計の研究(日本歯科医史学会第36回(平成20年度)学術大会一般演題抄録)
- 8)奥村鶴吉が歯科学報に掲載した論文の研究(日本歯科医史学会第35回(平成19年度)学術大会講演事後抄録)
- 8) 奥村鶴吉が歯科学報に掲載した論文の研究(日本歯科医史学会第35回(平成19年度)学術大会一般演題抄録)
- 2) 奥村鶴吉の齲蝕細菌学的研究業績の研究(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会講演事後抄録)
- 野口英世の肖像を用いた新紙幣の研究
- 2) 奥村鶴吉の齲蝕細菌学的研究業績の研究(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会一般演題抄録)
- アメリカ歯科医史学会会誌50年の歴史(その2) : 第3代編集長 Dr. Malvin E. Ringの時代
- 桐村克巳著『歯乃養生法』の原資料の疑義についての研究
- アメリカ歯科医史学会50年の歴史(その1)
- 20) 1832年ジェームズ・スネル著『歯科手術の実際』の書誌学的研究(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会講演事後抄録)
- 21) 明治中・後期日本における歯科麻酔の書誌学的研究(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会講演事後抄録)
- 20) 1832年ジェームズ・スネル著『歯科手術の実際』の書誌学的研究(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会一般演題抄録)
- 21) 明治中・後期日本における歯科麻酔の書誌学的研究(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会一般演題抄録)
- 10) 野口英世の肖像を用いた新紙幣の研究(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会講演事後抄録)
- 11) アメリカ歯科医史学会会誌50年の書誌学(その2) : 第3代編集長Dr. Malvin E. Ringの時代(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会講演事後抄録)
- 13) 血脇守之助の親友 田原利(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会講演事後抄録)
- 13) 血協守之助の親友 田原利(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会一般演題抄録)
- 19) チワキイズムの一考察(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会講演事後抄録)
- 19) チワキイズムの一考察(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会一般演題抄録)
- 62) 初代厚生大臣木戸幸一自筆の血脇守之助への書簡(委員委嘱状)(日本歯科医史学会第30回(平成14年度)学術大会一般演題抄録)
- 初代厚生大臣木戸幸一自筆の血脇守之助への書簡(委員委嘱状)
- 19) 東京歯科医学院講師としての藤島太麻夫の業績の研究(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会講演事後抄録)
- 19) 東京歯科医学院講師としての藤島太麻夫の業績の研究(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会一般演題抄録)
- 34) 藤島太麻夫麹町区内幸町における新築治療所の詳細(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会講演事後抄録)
- 34) 麹町区内幸町における藤島太麻夫新築治療所の詳細(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会一般演題抄録)
- 24) 高山歯科医学院に始まる東京歯科大学学則の分析的考察(その5) : 新制東京歯科大学学則(1952〜1957)について(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会講演事後抄録)
- 24) 高山歯科医学院に始まる東京歯科大学学則の分析的考察(その5) : 新制東京歯科大学学則(1952)について(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会一般演題抄録)
- 幻の東京歯科大学〈市川短期大学〉の構想
- 30) 幻の東京歯科大学(市川短期大学)の構想(日本歯科医史学会第20回(平成4年度)学術大会講演抄録)
- 明治28年歯科医会編『歯牙保護論』の書誌学
- 36) 明治28年歯科医会編「歯牙保護論」の書誌学(日本歯科医史学会第19回(平成3年度)学術大会講演事後抄録)
- 36) 明治28年歯科医会編「歯牙保護論」の書誌学(日本歯科医史学会第19回(平成3年度)学術大会講演抄録)
- 34) 昭和8年奥村鶴吉が内務省に提出した歯科材料に関する調査報告書とその後の展開(日本歯科医史学会第18回(平成2年度)学術大会講演事後抄録)
- 34) 昭和8年奥村鶴吉が内務省に提出した歯科材料に関する調査報告書とその後の展開(日本歯科医史学会第18回(平成2年度)学術大会講演抄録)
- 49) 歯科医伊沢先生述保歯剤三方説明書について(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演抄録)
- 米国各州における歯科医師法制定の軌跡について
- 35) 米国各州における歯科医師法制定の軌跡について(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演事後抄録)
- 35) 米国各州における歯科医師法制定の軌跡について(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演抄録)
- 明治大正期矯正歯科学書の比較書誌学的研究
- 33) 明治大正期歯科矯正学書の比較書誌学的研究(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演事後抄録)
- 33) 明治大正期歯科矯正学書の比較書誌学的研究(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演抄録)
- 46) 東京歯科医学専門学校歯科学叢書の書誌学(その10) : 第十一編矢崎正方著総義歯学について(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演抄録)
- 50) 水野寛爾著「臨床歯科医典」および川上爲次郎著「歯科診療医典」について(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演抄録)
- 石黒忠悳纂著『外科説約』およびアグニュー著・島谷部政人訳『外科新論』の歯科治療法について
- 26) 瑞穂屋清水卯三郎の業績(その1) : 人物像と歯科以外の業績(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演事後抄録)
- 26) 瑞穂屋清水卯三郎の業績(その1) : 人物像と歯科以外の業績(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演抄録)
- 6) 戦前本邦で発行された歯科理工学書の比較書誌学的研究(日本歯科医史学会第21回(平成5年度)学術大会講演抄録)
- 7) 戦前本邦における口腔衛生学書発達の比較書誌学的研究(日本歯科医史学会第21回(平成5年度)学術大会講演抄録)
- 東京歯科医学専門学校歯科学叢書の比較書誌学的研究
- 62) 最初期歯科X線診断学の文献的研究(その2)機器,フィルム,露出時間等について(日本歯科医史学会第20回(平成4年度)学術大会講演抄録)
- 福島尚純著『口腔外科臨床講義集第一・二集』および『歯科外科学完』の書誌学
- 福島尚純著『口腔外科学第一・二巻』およびその後の著書の書誌学
- 3) 東京歯科医学専門学校歯科学叢書の書誌学的綜括(日本歯科医史学会第19回(平成3年度)学術大会講演事後抄録)
- 5) 東京歯科医学専門学校歯科学叢書の書誌学(その12) : 第14編花沢鼎・杉山不二著歯槽膿漏の局所療法について(日本歯科医史学会第19回(平成3年度)学術大会講演事後抄録)
- 東京歯科医学院で野口英世が講義した歯科法医学について(その1)
- 3) 東京歯科医学専門学校歯科学叢書の書誌学的綜括(日本歯科医史学会第19回(平成3年度)学術大会講演抄録)
- 5) 東京歯科医学専門学校歯科学叢書の書誌学(その12) : 第14編花沢鼎・杉山不二著歯槽膿漏の局所療法について(日本歯科医史学会第19回(平成3年度)学術大会講演抄録)
- 2) 石黒忠悳著「外科説約」およびアグニュー著鳥谷部政人訳「外科新論」の歯科治療法について(日本歯科医史学会第18回(平成2年度)学術大会講演事後抄録)
- 11) 東京歯科大学校章・校旗制定の経緯について(日本歯科医史学会第18回(平成2年度)学術大会講演事後抄録)
- 35) 明治43年花沢鼎著の病理組織学書3部作の書誌学(日本歯科医史学会第18回(平成2年度)学術大会講演事後抄録)
- 2) 石黒忠悳著「外科説約」およびアグニュー著鳥谷部政人訳「外科新論」の歯科治療法について(日本歯科医史学会第18回(平成2年度)学術大会講演抄録)
- 26) 戦前本邦における歯科放射線学書発達史の比較書誌学的研究(日本歯科医史学会第23回(平成7年度)学術大会講演事後抄録)
- 26) 戦前本邦における歯科放射線学書発達史の比較書誌学的研究(日本歯科医史学会第23回(平成7年度)学術大会講演抄録)
- 21) 最初期歯科X線診断学の文献的研究(第3報)(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演事後抄録)
- 21) 最初期歯科X線診断学の文献的研究(第3報)(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演抄録)
- 野口英世研究業績の発表論文による経年的・医史学的分析 : とくにスピロヘータ分類学の業績
- 東京歯科医学院で野口英世が講義した歯科法医学について(その2)
- 24) 東京歯科医学院で野口英世が講義した歯科法医学について(その2)(日本歯科医史学会第19回(平成3年度)学術大会講演事後抄録)
- 野口英世纂訳「病理学的細菌学的検究術式綱要 全」の書誌学
- 24) 東京歯科医学院で野口英世が講義した歯科法医学について(その2)(日本歯科医史学会第19回(平成3年度)学術大会講演抄録)
- 36) 野口英世纂訳「病理学的細菌学的検究術式綱要 全」の書誌学(日本歯科医史学会第18回(平成2年度)学術大会講演事後抄録)
- 36) 野口英世纂訳「病理学的細菌学的検究術式綱要 全」の書誌学(日本歯科医史学会第18回(平成2年度)学術大会講演抄録)
- 37) スピロヘータ分類学上の野口英世の業績の医史学的分析(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演事後抄録)
- 37) スピロヘータ分類学上の野口英世の業績の医史学的分析(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演抄録)
- 60) W.D.ミラー著 口腔の微生物(独・英文版)の書誌学(その1)(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演抄録)
- 61) W.D. Millerがベルリン大学に提出した学位請求論文1887について(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演抄録)
- 固齢草(一名歯牙養生譚)の書誌学
- 9) 固齢草(一名歯の養生譚)の書誌学(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演事後抄録)
- 9) 固齢草(一名歯の養生譚)の書誌学(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演抄録)
- 11) 高山歯科医学院に始まる東京歯科大学学則の分析的考察(その4) : 旧制東京歯科大学学則(1946〜1952)について(日本歯科医史学会第26回(平成10年度)学術大会講演事後抄録)
- 21) 東京歯科大学所蔵「花澤文庫」の書誌学的研究(その2) : 和書分類について(日本歯科医史学会第26回(平成10年度)学術大会講演事後抄録)
- 23) 国際歯科学士会の歴史的研究(その2) : 戦後日本におけるICD活動の復活(日本歯科医史学会第26回(平成10年度)学術大会講演事後抄録)
- 11) 高山歯科医学院に始まる東京歯科大学学則の分析的考察(その4) : 旧制東京歯科大学学則(1946〜1952)について(日本歯科医史学会第26回(平成10年度)学術大会一般講演抄録)
- 21) 東京歯科大学所蔵「花澤文庫」の書誌学的研究 : (その2)和書分類について(日本歯科医史学会第26回(平成10年度)学術大会一般講演抄録)
- 23) 国際歯科学士会の歴史的研究(その2) : 戦後日本におけるICD活動の復活(日本歯科医史学会第26回(平成10年度)学術大会一般講演抄録)
- 5) 東京歯科大学所蔵「花澤文庫」の書誌学的研究(その1) : 蔵書分類について(日本歯科医史学会第25回(平成9年度)学術大会講演事後抄録)
- 12) 高山歯科医学院に始まる東京歯科大学学則の分析的考察(その3) : 東京歯科医学専門学校学則(1907〜1945)(日本歯科医史学会第25回(平成9年度)学術大会講演事後抄録)
- 14) 国際歯科学士会の歴史的研究(その1) : 戦前日本および米国における発祥(日本歯科医史学会第25回(平成9年度)学術大会講演事後抄録)
- 5) 東京歯科大学所蔵「花澤文庫」の書誌学的研究 : (その1)蔵書分類について(日本歯科医史学会第25回(平成9年度)学術大会一般講演抄録)
- 12) 高山歯科医学院に始まる東京歯科大学学則の分析的考察(その3) : 東京歯科医学専門学校学則(1907〜1945)(日本歯科医史学会第25回(平成9年度)学術大会一般講演抄録)
- 14) 国際歯科学士会の歴史的研究(その1) : 戦前日本および米国における発祥(日本歯科医史学会第25回(平成9年度)学術大会一般講演抄録)
- 5) 高山歯科医学院に始まる東京歯科大学学則の分析的考察(その2) : 東京歯科医学院学則について(日本歯科医史学会第24回(平成8年度)学術大会講演事後抄録)
- 6) 東京歯科大学所蔵稀覯本洋書「伊澤家文庫」の書誌学的研究(そのII) : 分類の整備および目録の完成(日本歯科医史学会第24回(平成8年度)学術大会講演事後抄録)