31) 中国の解剖学書にみる東洋医学の思想(その1)(誌上発表)(日本歯科医史学会第25回(平成9年度)学術大会講演事後抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本歯科医史学会の論文
- 1998-04-20
著者
関連論文
- 歯科医史学と色彩学の関連性の考察
- 医の博物館を活用した歯科医学史講義の調査・研究
- 24) 身体性と風景のメタファー(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会講演事後抄録)
- 24) 身体性と風景のメタファー(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会一般演題抄録)
- 23) 『傷寒金鏡録』の舌診図に関する研究(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会講演事後抄録)
- 24) 金匱要略と舌診についての考察(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会講演事後抄録)
- 23) 『傷寒金鏡録』の舌診図に関する研究(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会一般演題抄録)
- 24) 金匱要略と舌診についての考察(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会一般演題抄録)
- 2) 『傷寒論』と舌診の関係について(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会講演事後抄録)
- 2) 『傷寒論』と舌診の関係について(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会一般演題抄録)
- 20) 「口歯類要」に関する考察(その2)(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会講演事後抄録)
- 20) 「口歯類要」に関する考察(その2)(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会一般演題抄録)
- 9) 『口歯類要』に関する考察(その1)(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会講演事後抄録)
- 9) 『口歯類要』に関する考察(その1)(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会一般演題抄録)
- 19) 『口歯類要』にみられる口瘡治験例の一考察(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会講演事後抄録)
- 20) 蕪村の歯に関する発句の研究(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会講演事後抄録)
- 19) 『口歯類要』にみられる口瘡治験例の一考察(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会一般演題抄録)
- 20) 蕪村の歯に関する発句の研究(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会一般演題抄録)
- 1) 『傷寒金鏡録』の研究(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会講演事後抄録)
- 19) 鴎外の都市美論(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会講演事後抄録)
- 1) 『傷寒金鏡録』の研究(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会一般演題抄録)
- 19) 鴎外の都市美諭(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会一般演題抄録)
- 21) 「類聚方広義」にみられる外科思想(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会講演事後抄録)
- 21) 「類聚方広義」にみられる外科思想(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会一般演題抄録)
- 22) 医療とアメニティの関連性の考察(その6)(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会講演事後抄録)
- 28) 島峰徹の『Das sekundare Zement』について(その1)(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会講演事後抄録)
- 30) 宗柄の思想(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会講演事後抄録)
- 32) 『外科発揮』にみられる歯科的記載事項(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会講演事後抄録)
- 22) 医療とアメニティの関連性の考察(その6)(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会一般演題抄録)
- 28) 島峰徹の『Das sekundare Zement』について(その1)(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会一般演題抄録)
- 30) 宗柄の思想(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会一般演題抄録)
- 32) 『外科発揮』にみられる歯科的記載事項(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会一般演題抄録)
- 71) 歯科医史学と色彩学の関連性の考察(日本歯科医史学会第30回(平成14年度)学術大会一般演題抄録)
- 3) セメント質構造体の概念に関する考察(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会講演事後抄録)
- 7) 医療とアメニティの関連性の考察(その5)(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会講演事後抄録)
- 28) 観察図における表現方法の変化に関する考察(その2)(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会講演事後抄録)
- 3) セメント質構造体の概念に関する考察(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会一般演題抄録)
- 7) 医療とアメニティの関連性の考察(その5)(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会一般演題抄録)
- 28) 観察図における表現方法の変化に関する考察(その2)(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会一般演題抄録)
- 21) 医療とアメニティの関連性の考察(その4)(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会講演事後抄録)
- 21) 医療とアメニティの関連性の考察(その4)(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会一般演題抄録)
- 医療と風土性に関する考察
- 6) 中国の社会保障の現状(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会講演事後抄録)
- 12) 医療とアメニティの関連性の考察(その3)(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会講演事後抄録)
- 6) 中国の社会保障の現状(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会一般演題抄録)
- 12) 医療とアメニテイの関連性の考察(その3)(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会一般演題抄録)
- 医療史料としてみる「吉備大臣入唐絵巻」
- 33) 医療とアメニティの関連性の考察(その2)(日本歯科医史学会第26回(平成10年度)学術大会講演事後抄録)
- 35) 中国と日本の解剖制度の比較研究(日本歯科医史学会第26回(平成10年度)学術大会講演事後抄録)
- 33) 医療とアメニティの関連性の考察(その2)(日本歯科医史学会第26回(平成10年度)学術大会一般講演抄録)
- 35) 中国と日本の解剖制度の比較研究(日本歯科医史学会第26回(平成10年度)学術大会一般講演抄録)
- 1) 中国医学の生命観と衛生思想(日本歯科医史学会第25回(平成9年度)学術大会講演事後抄録)
- 31) 中国の解剖学書にみる東洋医学の思想(その1)(誌上発表)(日本歯科医史学会第25回(平成9年度)学術大会講演事後抄録)
- 1) 中国医学の生命観と衛生思想(日本歯科医史学会第25回(平成9年度)学術大会一般講演抄録)
- 31) 中国の解剖学書にみる東洋医学の思想(その1)(誌上発表)(日本歯科医史学会第25回(平成9年度)学術大会一般講演抄録)
- 26) 古代中国抜歯風習について(日本歯科医史学会第24回(平成8年度)学術大会講演事後抄録)
- 26) 古代中国の欠歯風習について(日本歯科医史学会第24回(平成8年度)学術大会講演抄録)
- 中国口腔医学の源流
- 歯刷子ロードを辿る : 楊枝歯刷子と植毛歯刷子
- 敦煌壁画にみる歯科習俗 : 楊枝と揩歯