ヨウ素剤の歴史
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本歯科医史学会の論文
- 1990-07-25
著者
関連論文
- 歯学教育における歯学史の教授内容(シンポジウム,日本歯科医史学会昭和53年度第6回学術大会)
- 歯科臨床における注射法の導入について
- 都内の歯学史散歩(1) : 上野公園
- 中原市五郎の歯学概論(第18回(平成2年度)日本歯科医史学会総会及び学術大会)
- ヨウ素剤の歴史
- 咬合形式の研究の歴史
- 1) 消毒法の歴史について(III) : テリヨンとハルステッドについて(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演事後抄録)
- J. Hunterの業績とシュレーゲルの条紋
- 1) 消毒法の歴史について(III) : 外科無菌法の開拓者テリヨンと手術用ゴム手袋の発案者ハルステドについて(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演抄録)
- 41) 血液代用液の創案者リンガーについて(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演抄録)
- 消毒法の歴史について(II)
- 20)R.Kochの消毒論について(日本歯科医史学会第16回(昭和63年度)学術大会講演抄録)
- 20)R.Kochの消毒論について(日本歯科医史学会第16回(昭和63年度)学術大会講演抄録)
- 消毒法の歴史について(I)
- 房楊枝の歯磨き効果について
- 31)房楊枝営みがきの効果について(日本歯科医史学会第15回(昭和62年度)学術大会講演抄録)
- 梅毒歯について
- 31)房楊枝の歯みがき効果について(日本歯科医史学会第15回(昭和62年度)学術大会講演抄録)
- ゲーテの友人医師たち
- ゲーテと顎間骨
- 歯の硬組織の用語について
- 歯の解剖用語に冠せられている研究者名について
- 7)口蓋栓塞子の歴史について(第13回日本歯科医史学会学術大会抄録)
- 7)口蓋栓塞子の歴史について(一般講演,日本歯科医史学会 第13回(昭和60年度)学術大会講演抄録)
- ハッチンソンの歯について
- 18. 歯の名称の変遮について(日本歯科医史学会第11回学術大会講演抄録集)
- 18. 歯の名称の変遷について(日本歯科医史学会第11回学術大会講演抄録)
- 11. フーフェランドと医の倫理について(日本歯科医史学会第10回学術大会講演抄録)
- 12. 解体新書と口腔解剖(日本歯科医史学会第10回学術大会講演抄録)
- 房楊枝について(第81回日本医史学会・第8回日本歯科医史学会・本薬史学会抄録集)
- 伊沢信平閲『小児歯科衛生論』について(第81回日本医史学会・第8回日本歯科医史学会・本薬史学会抄録集)
- 16. 「歯科医師ニ関スル調査資料輯第1号」(昭18)について(日本歯科医史学会第7回学術大会講演抄録)
- 19. 落合泰蔵編「漢洋病名対照録」(明16)の歯科疾患について(日本歯科医史学会第7回学術大会講演抄録)
- 木製歯型について(一般講演抄録,日本歯科医史学会第6回学術大会講演抄録集)
- 国際医史学会の旅
- 12.歯痛薬の歴史について(1)(日本歯科医史学会第5回学術大会講演抄録)
- 14. 原田朴哉についての考察(日本歯科医史学会昭和50年度学術大会講演抄録)
- 第25回国際医史学会総会に出席して
- 明治時代の歯科教育における理科について
- 5. 血脇守之助先生と新潟県(講演要旨,昭和49年度学術大会)