日本における近代麻酔の発達
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本歯科医史学会の論文
- 1977-07-15
著者
-
谷津 徳男
日本大学松戸歯学部
-
谷津 三雄
Department of Anesthesiology, Nihon University School of Dentistry at Matsudo
-
古谷 尚武
Department of Anesthesiology, Nihon University School of Dentistry at Matsudo
-
江川 為明
Department of Anesthesiology, Nihon University School of Dentistry at Matsudo
-
谷津 徳男
Department of Anesthesiology, Nihon University School of Dentistry at Matsudo
-
古谷 尚武
日本大学松戸歯学部
-
江川 為明
日本大学松戸歯学部
関連論文
- 8)雑誌顕微鏡にみられる歯科の記載(第14回日本歯科医史学会学術大会抄録)
- 8)雑誌 顕微鏡にみられる歯科の記載(日本歯科医史学会第14回(昭和61年度)学術大会講演抄録)
- 33) 渡邊房吉著『臨牀救急療法』について(日本歯科医史学会第21回(平成5年度)学術大会講演事後抄録)
- 33) 渡邊房吉著『臨牀救急療法』について(日本歯科医史学会第21回(平成5年度)学術大会講演抄録)
- 42)学校内救急処置の内容について(日本歯科医史学会第15回(昭和62年度)学術大会講演抄録)
- 伊沢信平と歯科医術 : 第2回日本医学会における講演要旨(明治26年)
- 歯科と文芸,口,KUCHIの解題(第1報)
- 日本における近代麻酔の発達
- 小学人体問答書出版の時代考証
- 歯科助手に関するわが国最初のテキストブック
- 17)明治年代の歯科雑誌にみられる救急蘇生法(第13回日本歯科医史学会学術大会抄録)
- 17)明治年代の歯科雑誌にみられる救急蘇生法(一般講演,日本歯科医史学会 第13回(昭和60年度)学術大会講演抄録)
- わが国における最初の学童口腔診査統計成績表
- 紫草にみられる医歯薬の商標と解説
- 42)学校内救急処置の内容について(日本歯科医史学会第15回(昭和62年度)学術大会講演抄録)
- 顎関節脱臼の疾病史
- わが国最初の歯学書 : 桐村克己著,"歯乃養生法"
- 終戦直後まもないころに出版された歯学書の二・三について : 第2報
- 歯科におけるハリ麻酔の基礎的研究 : 特に韓国における針灸について
- 歯痛の民間療法史
- 15. 下顎脱臼(落架風)の疾病史(日本歯科医史学会昭和50年度学術大会講演抄録)
- 6.日本における口腔(歯科)解剖史について(日本歯科医史学会第5回学術大会講演抄録)
- 歯牙の衛生(京都府歯科医師会編)について
- 教師用の小学人体問答書
- わが国における麻酔学書史(第1報)
- 2)内務省衛生局雑誌にみられる医師人名(第14回日本歯科医史学会学術大会抄録)
- 2)内務省衛生局雑誌にみられる医師人名(日本歯科医史学会第14回(昭和61年度)学術大会講演抄録)
- 救急法に関する二・三の用語の解題(第12回日本歯科医史学会学術大会抄録)
- 13)救急法に関する二・三の用語の解題(日本歯科医史学会第12回学術大会講演抄録)