マルチエージェントシミュレーションを用いた地震災害時多数傷病者搬送活動のモデル化に関する研究 : 2007年新潟県中越沖地震時の傷病者搬送活動を考慮した事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper attempts to construct multi-agent system simulation model by considering each activity of those groups and organizations that are related to transportation activities of those who have injured when the disaster occurs. To construct simulation model considering for earthquake disaster, each agent activity that are related to transportation activities in the Niigataken Chuetsu-oki Earthquake in 2007 are researched. The results of the simulation confirm that dispatch request for outside the prefecture DMAT at early time and the effectiveness of hub hospital for transportation.
著者
関連論文
- マルチエージェントシミュレーションを用いた地震災害時多数傷病者搬送活動のモデル化に関する研究 : 2007年新潟県中越沖地震時の傷病者搬送活動を考慮した事例
- 21416 災害時医療ロジスティックモデルの構築に関する研究(地震情報・防災(6),構造II)
- 22145 既存木造校舎の耐震性能評価のための耐震要素の実験的研究(筋かい,構造III)
- 22140 既存木造学校校舎の耐震性能評価 : 接合部低減に関する検討(耐震設計法(3),構造III)
- 22096 剛性・耐力偏心を有する木質構造物の静的増分解析(設計法(1),構造III)
- 2089 既存木造学校校舎の耐震性能評価(構造)
- 2035 木質複合構造の動的加振実験(構造)
- 2088 既存木造校舎の耐震性能評価のための実験的研究(構造)
- 22258 既存木造校舎に関するE-ディフェンス実験 : その2 実験計画(振動台実験(1),構造III)
- 22257 既存木造校舎に関するE-ディフェンス実験 : その1 構造仕様調査および耐震診断(振動台実験(1),構造III)
- 22262 既存木造校舎に関するE-ディフェンス実験 : その6 地震時の教室空間(振動台実験(1),構造III)
- 22260 既存木造校舎に関するE-ディフェンス実験 : その4 損傷状況(振動台実験(1),構造III)
- 22259 既存木造校舎に関するE-ディフェンス実験 : その3 実験結果(振動台実験(1),構造III)
- 22261 既存木造校舎に関するE-ディフェンス実験 : その5 現状試験体と補強試験体の比較(振動台実験(1),構造III)