過酸化水素が光重合型レジンの色調変化に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ホワイトニングを行う際,ホワイトニング剤は目的とする歯質以外にも,修復材,歯周組織にも接触することになる.しかし,修復材への影響についての詳細な情報は少なく,またそれらの結論は異なることが多い.本研究の目的は,30%過酸化水素が3種の光重合型コンポジットレジンに及ぼす影響を検討することである.ウシ歯を色素染色し,そこに窩洞形成し,光重合型レジンを充填し,充填試片とした.また,レジン硬化試片を作製した.それらを30%過酸化水素に浸漬し,高速分光光度計Spectro-Photo Meter CMS-35FS/c(D_<65>光源,村上色彩技術研究所)を用いて経時的に測色した.その結果,変色歯および充填試片はL^*値が上昇する傾向が認められた.しかし,この充填された光重合型レジンの色調変化は,背景である歯の色調変化の影響を受けていることが判明した.
- 特定非営利活動法人日本歯科保存学会の論文
- 2007-08-31
著者
-
色川 敦士
日大・歯・保存修復
-
安藤 進
日大・歯・保存修復
-
宮崎 真至
日本大学歯学部保存学教室修復学講座
-
大城 麻紀
日本大学歯学部保存学教室修復学講座
-
吉田 武史
日大・歯・保存修復
-
色川 敦士
日本大学歯学部保存学教室修復学講座
-
安藤 進
日本大学歯学部保存学教室修復学講座
-
天野 紫乃
日本大学歯学部保存学教室修復学講座
-
色川 敦士
日大・歯・保存修復:日大・歯・総歯研
-
色川 敦士
日本大学歯学部 保存学教室修復学講座
-
岩崎 圭祐
日本大学歯学部保存学教室修復学講座
-
吉田 武史
日本大学歯学部保存学教室修復学講座
-
青島 裕
日本大学歯学部保存学教室修復学講座
-
青島 裕
青島歯科医院
-
宮崎 真至
日本大学歯学部付属歯科病院 保存修復科
-
色川 淳士
日本大学歯学部 保存学教室修復学講座
-
宮崎 真至
日本大学歯学部 保存学教室 修復学講座
関連論文
- P-42 照射時間がコア用レジンの象牙質接着性に及ぼす影響(コンポジットレジン,一般講演(ポスター発表))
- A-17 光干渉断層(Optical Coherence Tomography)装置による歯質の観察(コンポジットレジン・レジン・レーザー,一般講演(口頭発表))
- P-30 エナメル質表層脱灰がシングルステップシステムの接着性に及ぼす影響(接着1,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-12 ヒートエアブローがシングルステップシステムの象牙質接着性に及ぼす影響(接着,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- レーザースペックル法を用いた試作コンポジットレジンの重合収縮挙動の観察
- P-79 象牙質の前処理が歯質接着性に及ぼす影響(接着2,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- 圧搾空気の汚染がワンステップ接着システムの歯質接着性に及ぼす影響
- 光重合型レジンの屈折率が色に及ぼす影響
- LED照射器の照射特性に関する研究
- 本学歯学部におけるバーチャル・リアリティー・シミュレータの教育効果に関する研究