1 発症後早期のMRIで異常所見を認めなかった化膿性脊椎炎の検討(I.一般演題,第54回新潟画像医学研究会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
内山 徹
新潟県立がんセンター新潟病院整形外科
-
平野 徹
新潟大学整形外科
-
伊藤 拓緯
新潟大学整形外科
-
森田 修
新潟大学整形外科
-
佐藤 剛
新潟県立新発田病院整形外科
-
佐藤 剛
新潟大学整形外科
-
保坂 登
新潟労災病院整形外科
-
平野 徹
新潟大学大学院医歯学総合研究科 機能再建医学講座 整形外科学分野
-
佐藤 慎二
鶴岡市立荘内病院
-
勝見 敬一
鶴岡市立荘内病院整形外科
-
佐藤 慎二
鶴岡市立荘内病院 整形外科
-
勝見 敬一
新潟大学整形外科
-
内山 徹
県立がんセンター新潟病院整形外科
-
保坂 登
新潟労災病院 整形外科
-
伊藤 拓衛
新潟大学医歯学総合病院整形外科
-
伊藤 拓緯
新潟大学医歯学総合病院整形外科
-
伊藤 拓緯〔他〕
新潟大学医歯学総合病院整形外科
関連論文
- 小児ダウン症に伴う環軸椎不安定症癒合不全例に対してインストゥルメンテーションを用いた後頭骨軸椎間固定を施行した一例
- 頚部砂時計腫瘍手術後の脊柱変形
- 卵巣摘出ラットに対するhPTH(1-34)と Bisphosphonate(Incadronate disodium, YM-175) の単独または同時併用効果 : pQCTと3点曲げ試験による評価
- 大孔減圧術後に改善した脊髄空洞症、キアリ奇形に伴う脊柱側弯症の1例
- 真菌性脊椎炎の治療戦略
- カンジダ性脊椎炎の3例
- 転移性馬尾腫瘍の1例
- 胸椎椎弓根スクリューと大動脈の位置関係
- 小児の腰痛 : スポーツ活動の影響について
- 透析性頸椎症手術例の問題点
- 頸部脊髄症に対する黒川式椎弓形成術の術後成績不良因子の検討
- 高齢者の脊柱変形・椎間不安定性は腰痛にどのようにかかわっているか? : Preliminary report
- Threaded interbody cage 単独使用による腰椎固定術 : 60例の分析
- 骨粗鬆症性椎体骨折に対する手術療法 : 57例のretrospective study
- 頚椎後縦靭帯骨化症手術における神経合併症の予後
- 特発性胸椎側弯症に対する胸腔鏡視下手術と開胸手術の比較 : 手術侵襲の検討
- 椎弓切除術以外の方法で頚髄腫瘍を摘出した症例の術後頚椎変形
- 骨粗鬆症性椎体偽関節に対するインプラントを用いない骨接合術
- 軸性圧迫に対する臥位の腰椎前弯角と椎間板高の変化 : 立位の腰椎アライメントのシミュレーション
- 6 抗リン脂質抗体症候群に伴う脊髄梗塞(後脊髄動脈症候群)の 1 例(I. 一般演題)(第 44 回新潟画像医学研究会)
- 2-P2-3 脊髄損傷における髄液内一酸化窒素濃度の経時的変化と臨床的意義(脊髄損傷(1)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脊髄損傷における髄液内一酸化窒素濃度の臨床的意義に関する多施設研究
- 3-P2-13 脊髄損傷における髄液内一酸化窒素濃度の臨床的意義(脊髄損傷および脊髄疾患・研究1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-19 腰部脊柱管狭窄症における髄液内一酸化窒素濃度は術後のADLの改善率を予測できるか?(脊髄損傷(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-18 髄液内一酸化窒素濃度を用いた脊髄損傷の予後予測 : 多施設研究(脊髄損傷(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 髄液内一酸化窒素濃度を用いた脊髄損傷の予後予測 : 多施設研究
- 髄液内一酸化窒素濃度を用いた脊髄損傷の改善度予測
- 側弯症手術痕の患者立脚型評価
- 圧迫性頚髄症における髄内一酸化窒素(NO)の臨床的意義
- 自家骨移植とPedicle Screw SystemによるPLIFの長期経過例の検討
- 先端光学技術の整形外科的導入 : 軟性脊髄鏡によるくも膜下腔のダイナミックな病態の観察
- 後方アプローチにより整復固定を行った脛骨プラトー骨折の一例
- OP-163 当院における前立腺癌脊椎転移症例に対する放射線・手術治療(前立腺腫瘍/症例,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 初診時Cobb角40°以上であった側弯症例の検討
- P230 drug-induced hypersensitivity syndrome (DIHS)の1例(薬物アレルギー,薬剤性障害1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 中下位頚椎外傷における手術的治療の検討
- 小児橈骨頚部骨折に対する非観血的整復術
- 高齢者上腕骨遠位端骨折に対して一期的に人工肘関節置換術を施行した1例
- ムチランス型リウマチの頚椎病変に対する手術治療の検討
- 頚椎後縦靭帯骨化症に対する椎弓形成術による脊髄除圧の形態学的限界
- 1 発症後早期のMRIで異常所見を認めなかった化膿性脊椎炎の検討(I.一般演題,第54回新潟画像医学研究会)
- Hi-fixator を用いモニターした脚延長時組織緊張力とその安全域
- 骨粗鬆症性椎体偽関節の手術治療経験
- 幼児症例に対する側弯症手術 (特集 脊柱側弯症の術後長期成績と現状)
- 頚椎に発生した良性骨芽細胞腫の1例
- 頸髄髄内海綿状血管腫の一例
- 思春期特発性側弯症の装具治療 : その目的から限界まで
- 問題点の検討 高齢者の脊柱変形,椎間不安定性は腰痛,QOLにどのようにかかわっているか
- 若年者における頚椎部 flexion myelopathy に対する頚椎前方固定術の治療経験
- 骨傷の明らかでない頚髄損傷に対する手術療法の意義
- 高齢者頚椎症性脊髄症(70歳以上)における手術療法の意義 : 60歳以下手術例との術式別比較検討
- 椎弓根部の骨密度と pedicle screw の固定性に関する研究
- 9 骨肉腫患者のMTX大量療法中の尿中にcarbonic anhydrase II (CA II )が検出された1例(I.一般演題,第65回新潟癌治療研究会)
- 四肢骨転移による病的骨折の治療
- 頚部神経根症に対する椎間孔拡大術
- 指関節の原発性滑膜骨軟骨腫症
- 骨傷のない頚髄損傷における前縦靭帯、椎間板損傷のMRI診断
- 麻痺を来した腰椎椎間板ヘルニアにおける手術時期の決定 : 術後麻痺回復の程度から
- 側弯症検診の成果と今後
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する MED (Micro Endoscopic Discectomy) 法の手術成績と問題点 : Love 法との比較
- 高齢者頚部脊髄症の治療成績と問題点 : 前方法と後方法を比較して
- 圧迫性頚髄症における術後改善率と髄液内一酸化窒素濃度との関係
- 圧迫性頚髄症における髄液内一酸化窒素(NO)の臨床的意義 : 第2報
- 骨粗鬆症の脊椎椎体骨折の保存療法 : 初診時単純CT撮影の有用性について
- Threaded interbody cage 単独使用による腰椎固定術の適応と限界
- 急速に進行した麻痺性側弯症の1例
- 骨粗鬆症椎体における pedicle screw 挿入時の骨折リスク
- 胸腰椎レベルにおける椎体部および椎弓根部の骨塩量分布
- 高濃度エチドロネートはピーグル犬において骨微細損傷を蓄積させることで骨の力学的性質を低下させるか?
- 骨疾患と腎 (シンポジウム 全身疾患としての慢性腎臓病(CKD))
- 変形性膝関節症に認めたファベラに起因する膝窩部痛に対する治療経験
- 観血整復を要した第1足趾IP関節背側脱臼の1例
- 脱出椎間板に対する吸収反応 : 線維輪部と軟骨終板部に対する吸収反応の違い
- 脱出椎間板の運命-線維輪部と軟骨終板部に対する吸収反応の違いに関する臨床病理学的ならびに実験的研究
- 症例 PLIF後MRSA感染の2例
- 若年者の腰椎椎間板ヘルニアと後方椎体隅角隔離の治療経験
- 東北整形災害外科学会の思い出
- Cutis laxa の1 例
- 特発性側彎症患者の思春期における腰背部痛
- 先天性胸椎側彎症と第5腰椎形成不全性すべり症を合併した Treacher Collins 症候群の1例
- アメリカ人と日本人特発性側彎症における Scoliosis Research Society Outcomes Instrument のスコアに差があるか?
- 思春期特発性側彎症に対する装具療法の検討 : 胸椎カーブのみに限定して
- 特発性側彎症における術前後スポーツ活動の変化
- 特発性側彎症矯正術後の遺残脊柱変形に対するSRS-24を用いての患者アウトカム評価
- 局所骨とセラミックスの骨移植による側彎症後方手術 : 前向き研究による評価
- 神経線維腫症1型に伴う脊柱変形に対する手術治療の検討
- 側彎症矯正手術による患者アウトカム評価SRS-24の変化 : 縦断的検討
- 側彎症が患児とその母親にあたえる心理的影響
- 症例報告 脊椎手術後の髄液漏による頭蓋内硬膜下血腫を生じた2例
- 神経線維腫症に合併した胸髄髄膜瘤により胸水貯留を呈した1例
- 踵骨アキレス腱付着部裂離骨折の治療経験
- Histological evidence of absorption of sequestration-type herniated disc
- 大腿骨転子部骨折に対する Double Lag Screw System についての実験的研究
- Pedicle screw の固定性における椎弓根の役割 : 正常椎体と骨粗鬆症椎体との比較
- 骨成熟前の症候群性側弯症に対する後方矯正固定術単独の治療成績 : 前方解離・固定は必要か? (日本側彎症学会特集号)
- 臨床経験 頚椎インストゥルメンテーション手術における3次元CT血管造影法を用いた椎骨動脈-後交通動脈の術前評価
- 強直性脊椎障害に伴う胸・腰椎骨折の臨床的特徴と固定術後成績 (日本脊椎インストゥルメンテーション学会 特集号)
- 特発性側弯症術後の肋骨隆起と患者評価の関連性 (日本側彎症学会特集号)
- キアリ1型奇形に対する大後頭孔減圧術後に遅発性の硬膜外血腫を生じたNoonan症候群に伴う側弯症の1例 (日本側彎症学会特集号)
- 化膿性脊椎炎の診断における難渋性について