南硫黄島の昆虫類(<特集>南硫黄2007)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
南硫黄島において、25年ぶりの昆虫相調査を実施した。今回は調査日程も5日間と短かったこともあり、各種トラップを併用し、効率的な調査を心がけた。その結果、現在までに同定されたものだけで67種の昆虫が確認され、このうちの22種は島新記録であった。また、島固有とされるミナミイオウヒメカタゾウムシ(固有属種)、ミナミイオウトラカミキリ(固有亜種)は、健在であったが、前者は前回調査で報告されたものと比較して、きわめて少数の確認にとどまった。島の昆虫相については、まだまだ解明度は低く、長期的な環境モニタリングのためにも、今後の調査の充実が望まれるとともに、生態面の調査も進めていくべきであろう。
- 首都大学東京の論文
著者
関連論文
- 池や田んぼの虫が消えた南関東 (特集 ため池と田んぼの昆虫)
- カンショオサゾウムシによるノヤシ加害についての速報
- 固有昆虫と影響を与える外来種 (特集 守り伝えたい日本にある世界自然遺産) -- (世界遺産候補地の今:小笠原諸島)
- 南硫黄島自然環境調査の概要(南硫黄2007)
- 水田に生息するゲンゴロウ類の現状と保全(水田生態系の危機)
- 南硫黄島の昆虫類(南硫黄2007)
- 兄島におけるリュウキュウマツの大量枯死と弟島における確認例
- 小笠原諸島におけるカンショオサゾウムシによるノヤシの被害続報
- 小笠原諸島のトンボ目の現状, 特に固有種の保全に向けた取り組みについて
- 与那国島で採集された日本初記録のアカスジベッコウトンボ
- 日本産トンボ類の危機と保護 (小特集 日本の昆虫が危ない!)
- 琉球列島のトンボの生物地理 (琉球列島の生物地理)
- 石垣島におけるテンジクハネビロトンボ Tramea basilaris burmeisteri の記録
- 岡山県で発見された Davidius moiwanus sawanoi について
- 外来種グリーンアノールが小笠原の在来昆虫に及ぼす影響 (特集:外来種問題)
- 小笠原諸島におけるカンショオサゾウムシによるノヤシの被害続報
- 内水面における移入生物と在来水生昆虫相への影響について (特集「生物相からみた環境の変化」)
- 北硫黄島でシマアカネを確認
- Archineura hetaerinoides (Fraser) (カワトンボ科)北ベトナムに産す
- Philosina alba Wilson ラオスに産す
- オガサワラアオイトトンボを兄島で確認
- キイロハラビロトンボの学名は Lyriothemis tricolor ではない
- 与那国島で採集された日本初記録のアカスジベッコウトンボ Neurothemis ramburii ramburii (Kaup in Brauer, 1866)
- 兄島におけるリュウキュウマツの大量枯死と弟島における確認例
- マダラナニワトンボの生息現状
- 小笠原諸島からの注目すべき昆虫類の記録