3D1515 ファラオニスセンサリーロドプシンII及びトランスデューサー複合体の過渡回折格子法測定(18.光生物(A)視覚,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2002-10-10
著者
-
井上 圭一
東工大・資源化学研
-
寺嶋 正秀
京大院・理
-
佐々木 純
Biochemistry And Molecular Biology University Of Texas Health Science Center
-
井上 圭一
京大院・理学・化学
-
佐々木 純
阪大院・理・宇宙地球科学
-
徳永 史生
阪大院・理・宇宙地球科学
-
森崎 雅世
阪大院・理学・宇宙地球
-
西奥 義憲
大正製薬
-
徳永 史生
大阪大学
-
寺嶋 正秀
京大院・理化
-
寺嶋 正秀
京大院理学研究科光物理化学研究室
関連論文
- 2P328 ラインスキャン多光子励起半共焦点蛍光スペクトル顕微鏡の開発と糸状シアノバクテリアアナベナPOC7120のチラコイド膜への応用(光生物(光合成),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P327 植物葉緑体チラコイド膜中の光化学系立体分布を室温で直接観察する蛍光スペクトル顕微鏡による試み(光生物学(光合成・視覚と光受容),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- テキサス大学ヒューストン校 John Spudich 研究室
- 3P238 センサリーロドプシンIIトランスデューサータンパク質の信号伝達ダイナミクスの研究(光生物学(視覚と光受容)、放射線生物学,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P274 センサリーロドプシンII D75N変異体とトランスデューサータンパク質の相互作用ダイナミクスの研究(光生物 A) 視覚・光受容))
- 3D0930 PYPにおけるメチオニン100の役割(18.光生物(A)視覚,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P176 高圧力によるべん毛モーターの逆回転運動(分子モーター,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3D1000 イ***ープロテインM中間体の共鳴ラマンスペクトルの帰属(18.光生物(A)視覚,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3D1515 ファラオニスセンサリーロドプシンII及びトランスデューサー複合体の過渡回折格子法測定(18.光生物(A)視覚,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3D1530 センソリーロドプシンIの異なる2つの活性化状態の赤外分光測定(18.光生物(A)視覚,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 1P133Photoactive Yellow Protein M中間体崩壊過程の律速段階
- 1P132共鳴ラマン分光法によるイ***ープロテインの光反応メカニズムの解明(2)L中間体
- 1P131Photoactive Yellow Protein(PYP)の色制御に関る残基と発色団の関係
- S1F02PYPの光サイクルにおけるPYPMからの戻り反応の動的挙動解析
- 22pXA-3 Photoactive Yellow Proteinの超高速時間分解蛍光スペクトル測定
- 1E1745 BRとの融合によるpSRIIの2次元結晶化の試み
- 1E1430 共鳴ラマン分光法によるPhotoactive Yellow Protein反応中間体の構造解析
- 1E1415 PYPの発色団熱異性化過程におけるMethionin100の効果
- 1PB039 センソリーロドプシンIIの光サイクルにおけるプロトン輸送機構
- 1PB004 PYP及びE46Q変異体のM中間体における構造変化の温度依存性
- 1PB003 PYPの共鳴ラマンスペクトル
- 1PB002 PYPの変異体Y42Aの3状態の構造
- 1PB001 PYPの熱変性
- 情報時代の比較生理生化学
- 「生物物理」雑感
- 26aPS-33 光受容蛋白の光誘起初期ダイナミクス : 励起波長依存性(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 3P259 イ***ープロテインにおける光誘起構造変化の高速伝播 : ピコ秒時間分解紫外共鳴ラマン分光による観測(光生物学(視覚と光受容)、放射線生物学,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P325 昆虫ウイルス由来タンパク質ポリヘドリンを用いた外来タンパク質固定化技術の開発(バイオエンジニアリング、計測,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P124 bHLH転写因子の実時間解析(蛋白質(蛋白質工学・進化工学)、核酸結合蛋白質、核酸,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P123 FRETを用いたbHLH因子のDNA結合解析(核酸結合蛋白質,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 23pPSA-101 チャープパルスを用いたパンプ・ダンプ分光(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 19aZA-4 パンプ・ダンプ蛍光分光による光受容蛋白質の初期ダイナミクス(超高速現象・非線形光学,領域5,光物性)
- 23pRC-2 光受容蛋白質PYPの光反応サイクルに対する赤外光照射効果(II)(23pRC 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 23pRC-3 光受容蛋白質のPUMP-DUMP分光(23pRC 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 28pPSB-56 蛋白質の光誘起構造変調III(28pPSB 領域12ポスターセッション(ソフトマター,化学物理,生物物理),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 28pPSB-57 光受容蛋白質PYPの光反応サイクルに対する赤外光照射効果(28pPSB 領域12ポスターセッション(ソフトマター,化学物理,生物物理),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 27pTH-6 光受容蛋白質の分子相互作用解析(27pTH 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 28pPSB-66 蛋白多角体の性質(28pPSB 領域12ポスターセッション(ソフトマター,化学物理,生物物理),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 3P340 多角体の物性(バイオエンジニアリング))
- 2P295 光受容蛋白質のPump-Dump-蛍光分光(光生物 A) 視覚・光受容))
- 1P262 赤外光照射による光受容蛋白質PYPの光構造変調(光生物 A) 視覚・光受容))
- 1P258 暗状態Photoactive Yellow Proteinラマンスペクトルの帰属(光生物 A) 視覚・光受容))
- 22pPSA-3 光受容蛋白質の蛍光励起エネルギー移動の解析(領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 1P244 タコロドプシンの反応ダイナミクスの研究(光生物 A) 視覚)
- レーザー分光を用いた時間分解熱力学量解析による蛋白質--蛋白質相互作用のダイナミクス
- 3P177 Na^+駆動型べん毛モーターにおける遊泳速度の圧力応答(分子モーター,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P032 高圧下にあるキネシンー微小管系の顕微解析(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 2P286 高圧力蛍光顕微鏡の開発(バイオイメージング)
- 2P062MbCO光解離過程に対するXeの影響とLigand pathwayに関す る研究
- 1P342 Br修飾されたヒトテロメアDNAのG-quadruplex立体構造の単一分子FRET計測(計測,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P071 アポミオグロビンの酸変性過程における蛋白質溶媒相互作用(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 1SE08 スペクトルで見えない蛋白質ダイナミクスを時間分解で観る(レチナールタンパク質研究の新展開 : 古細菌型ロドプシンを中心に)
- 1SB56 時間分解蛋白質反応ダイナミクスと水分子(蛋白質と水の生物物理学)
- 3M1000 過渡回折格子法で見るアポプラストシアニンの折り畳みダイナミクス(1.蛋白質(C)物性,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3M1015 光解離性修飾基を用いたプラストシアニンの折り畳み反応の研究(1.蛋白質(C)物性,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3C17 液晶分子の非線形光学効果の原因とそのダイナミックス
- 2A11 過渡回折格子法による液晶分子の界面における拡散と異性化
- 2G303 過渡回折格子法による液晶分子の拡散過程
- 光化学と分光計測-7-電子スピン共鳴と光反応--新しい方法とその応用
- 1P142タコロドプシン光反応における各中間体エネルギー準位の時間分解測定
- 熱レンズ法で捉える状態間遷移
- 1P291 紅色非硫黄細菌の光走性と光受容蛋白についての研究(光生物 A) 視覚)
- 29pPSB-26 紅色非硫黄細菌の光走性と光受容蛋白についての研究(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
- 29pPSB-35 プローブ導入による光受容蛋白質の蛍光スペクトル解析(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
- 3D1015 ハロゲン置換アナログ発色団を持つPhotoactive Yellow Proteinの分光学的解析(18.光生物(A)視覚,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 1P280 M中間体の形成に伴うPhotoactive Yellow Proteinのタンパク部分の構造変化 : 紫外共鳴ラマン分光法による解析(光生物 A) 視覚)
- 30aPS-31 光受容蛋白質を用いたTHz分光測定の試み(領域5ポスターセッション)(領域5)
- イ***ープロテインL中間体には2つのコンフォメーションが存在する : 共鳴ラマン分光法による解析
- 29aZD-9 蛋白質における光誘起ダイナミクス : 時間分解蛍光法 III
- 3P248 青色光受容BLUFタンパク質TePixDの光反応ダイナミクス(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1.総論:視覚情報の処理と利用(視覚情報の処理と利用)
- 21pXG-2 蛋白質の光構造変調II(生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 27aPS-88 蛋白質の相互作用評価II(領域11,領域12合同ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27aPS-87 蛋白質の相互作用評価I(領域11,領域12合同ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 2P265 水素結合ネットワーク改変による光受容蛋白質の蛍光スペクトル解析(光生物 B) 光合成)
- 2P264 疎水プローブによるPYP M中間体における構造変化の検出(光生物 B) 光合成)
- 2P263 過渡吸収測定によるアナログPYPの光反応戻り過程の解析(光生物 B) 光合成)
- 14aPS-79 光受容蛋白質 PYP 結晶の光修飾効果(ポスターセッション, 領域 11)
- 14aPS-78 多重分光情報の一括取得・処理システムの構築 : (時間分解)励起-蛍光マトリックス(ポスターセッション, 領域 11)
- 29pPSB-29 光受容蛋白質の超高速ダイナミクス(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
- 29pPSB-27 水素結合ネットワーク改変による光受容蛋白質の蛍光スペクトル解析(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
- 29pPSB-24 新規蛋白質プローブ法の開発(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
- 2.眼における情報処理(視覚情報の処理と利用)
- 21pXG-1 蛋白質の光誘起構造変調I : Pump-Dump-蛍光法(生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 27aPS-100 細胞外マトリックス評価へ向けた時間分解励起-蛍光分光法の開発(領域11,領域12合同ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 14aPS-77 アミノ酸残基を用いた蛋白質蛍光プローブ法の開発(ポスターセッション, 領域 11)
- 14aPS-76 THz 分光法を用いた光受容蛋白質の低振動数モードの観測(ポスターセッション, 領域 11)
- 3D0900 Photoactive Yellow Proteinの発色団モデル化合物の合成と解析(18.光生物(A)視覚,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3SP6-04 HAMPドメインの構造変化ダイナミクス : センサリーロドプシンII-トランスデューサータンパク質(3SP6 膜タンパク質の立体構造ダイナミクス解析の最前線,第47回日本生物物理学会年会)
- 1P125イ***ープロテインの光反応初期過程
- 分子配列による蛋白モジュールの開発を目指して (特集 ナノバイオテクノロジーと機能性材料)
- 29pPSB-25 蛍光測定による光受容蛋白質の光反応過程追跡(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
- 29aZD-10 光受容蛋白質における光反応中間体の蛍光スペクトル
- 2SH-01 過渡回折格子法を用いた微生物型ロドプシンの研究と新規測定技術(2SH 膜タンパク質の構造変化を研究するための新しい実験ツール,日本生物物理学会第49回年会(2011年度))
- 29pPSB-22 光受容蛋白質PYPの結晶状態における分光学的特性(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
- 光カーシャッターを用いたフェムト秒時間分解蛍光法と蛋白質研究への展開
- 23aPS-82 バクテリオロドプシンの光反応サイクルと配向性の光学的特性 II
- 23aPS-81 バクテリオロドプシンの光反応サイクルと配向性の光学的特性 I
- 3SC01 はじめに : ナノバイオエンジニアリングの基礎としての生物物理学の位置づけ(ナノバイオエンジニアリングの基礎としての生物物理学)
- 光受容蛋白蛍光分光測定への超高速カーゲート法の適用