殺人、死体遺棄の公訴事実について被告人が第一審公判の終盤において従前の供述を翻し全面的に否認する供述をするようになったが弁護人が被告人の従前の供述を前提にした有罪を基調とする最終弁論をして裁判所がそのまま審理を終結した第一審の訴訟手続に法令違反は存しないとされた事例 : 最三決平成一七年一一月二九日刑集五九巻九号六九五頁
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 殺人、死体遺棄の公訴事実について被告人が第一審公判の終盤において従前の供述を翻し全面的に否認する供述をするようになったが弁護人が被告人の従前の供述を前提にした有罪を基調とする最終弁論をして裁判所がそのまま審理を終結した第一審の訴訟手続に法令違反は存しないとされた事例 : 最三決平成一七年一一月二九日刑集五九巻九号六九五頁
- 刑事手続における忌避制度について(2・完) : その実質的意義の検討を中心に
- 犯人の一時的な海外渡航と公訴時効停止の効力 : 最一決平成21年10月20日刑集63巻8号1052頁
- 職務質問における「停止」行為について(1) : 行政警察活動と捜査に関する議論の一断面
- 職務質問における「停止」行為について(2・完) : 行政警察活動と捜査に関する議論の一断面
- 刑訴法における「強制処分」についての一考察 : 「強制処分」の意義に関する議論を中心に
- 刑事手続における除斥制度について(2・完) : 「予断防止」としての位置付けの再検討
- 在宅被疑者の取調べの許容性について(2・完) : その違法性の実質に関する議論を中心に
- 刑事手続における除斥制度について(1) : 「予断防止」としての位置付けの再検討
- 最高裁判所長官として裁判員制度の実施に係る司法行政事務に関与したことが同制度の憲法適合性を争点とする事件についての忌避事由に当たるか : 最大決平成23年5月31日判時2131号144頁、判タ1358号92頁
- 刑事手続における忌避制度について(1) : その実質的意義の検討を中心に