1.習慣性咀嚼が顔貌対称性および側方限界運動に及ぼす影響(11月例会講演抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-02-25
著者
関連論文
- 光触媒酸化チタンコーティングによる義歯床のプラークコントロールに関する研究 : 第1報 義歯床表面への親水チタンコーティング法の検討
- 光触媒テクノロジーを応用した親水コーティングによる義歯床のプラークコントロールに関する研究 : 第3報 コーティング剤が色素沈着に及ぼす影響について
- 光触媒酸化チタンコーティングによる義歯床のプラークコントロールに関する研究 : 第2報清掃法の違いがコーティング剤の残存に及ぼす影響
- P-8. 有床補綴学基礎実習とインストラクターの指導に対する学生評価(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-8 有床補綴学基礎実習とインストラクターの指導に対する学生評価
- 酸化チタンをコーティングした義歯床の清掃効果 : 第1報 清掃法とコーティング剤の接着性
- 1.習慣性咀嚼が顔貌対称性および側方限界運動に及ぼす影響(11月例会講演抄録)
- 予防的補綴システムを骨植不良歯に応用した症例
- 習慣性咀嚼が顔貌対称性および側方運動に及ぼす影響
- 予防的補綴システムを応用した中間欠損症例
- 予防的補綴システムを応用した遊離端欠損症例の危険性
- 咬合接触面積および咬合力が握力に及ぼす影響
- 咬合接触面積および咬合力が握力に及ぼす影響
- 習慣性咀嚼が顔貌対称性および側方限界運動に及ぼす影響
- 咬合採得法の違いが顎関節に及ぼす影響
- 習慣性咀嚼側が咬合・咀嚼機能に及ぼす影響
- 習慣性咀嚼側が咀嚼機能に及ぼす影響
- 咬合採得法の違いが顎関節に及ぼす影響
- 下顎歯肉悪性腫瘍切除後にフレンジテクニックを用いて補綴治療を行った一例