22267 溶接金属の力学的性能と冷却時間に関する研究 : (その1)実験概要および結果(接合要素(2),構造III)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
22329 電炉鋼材の溶接熱影響部における靱性に関する実験的研究(接合要素:溶接(1),構造III)
-
鋼構造柱梁溶接接合部の変形能力向上--梁端現場溶接接合が抱える問題と対策
-
358 孔空きフランジ工法による現場型柱梁溶接接合部に関する研究 : その1 実験概要(大型構造物,平成20年度秋季全国大会)
-
359 孔空きフランジ工法による現場型柱梁溶接接合部に関する研究 : その2 実験結果と考察(大型構造物,平成20年度秋季全国大会)
-
461 溶接欠陥を有する柱梁溶接接合部の破壊に関する研究 : その2(鉄骨(II),平成19年度秋季全国大会)
-
460 溶接欠陥を有する柱梁溶接接合部の破壊に関する研究 : その1(鉄骨(II),平成19年度秋季全国大会)
-
22405 孔空きフランジ方式を用いた現場型柱梁溶接接合部に関する解析的研究 : その2 孔位置の検討(接合部(7),構造III)
-
22404 孔空きフランジ方式を用いた現場型柱梁溶接接合部に関する解析的研究 : その1 有限要素法解析概要及び実験結果との検証(接合部(7),構造III)
-
22389 欠陥を有する柱梁溶接接合部の破壊に関する研究 : その2 柱梁溶接接合部のFEM解析(接合部(4),構造III)
-
22388 溶接欠陥を有する柱梁溶接接合部の破壊に関する研究 : その1材料の破壊限界応力(接合部(4),構造III)
-
溶接金属の強度推定式の比較
-
建築鉄骨における溶接金属の強度と溶接条件の管理方法
-
22501 反発式硬度計による建築鉄骨溶接部の引張強さ推定に関する実験的研究 : その2 実施工による溶接部での検討(接合要素 (3), 構造III)
-
22500 反発式硬度計による建築鉄骨溶接部の引張強さ推定に関する実験的研究 : その1 HL値による引張強さ推定式の提案(接合要素 (3), 構造III)
-
22499 溶接金属の力学的性能と冷却時間に関する研究 : (その3) 溶接金属の炭素当量および強度の推定(接合要素 (3), 構造III)
-
22494 示温塗料によるパス間温度の管理に関する研究 : その2 実験および最終的な評価方法(接合要素 (2), 構造III)
-
22493 示温塗料によるパス間温度の管理に関する研究 : その1 熱解析および変色距離推定(接合要素 (2), 構造III)
-
22302 有孔フランジ工法を用いた現場型柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究 : その2 実験結果及び考察(柱梁接合部 (7), 構造III)
-
22301 有孔フランジ工法を用いた現場型柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究 : その1 実験概要(柱梁接合部 (7), 構造III)
-
22272 端部欠陥及び内部欠陥を有する突合せ溶接継ぎ手の脆性破壊に関する研究 : その1 実験計画および供資材の機械的性質(接合要素(3),構造III)
-
22273 端部欠陥及び内部欠陥を有する突合せ溶接継ぎ手の脆性破壊に関する研究 : その2 実験結果および考察(接合要素(3),構造III)
-
22274 端部欠陥及び内部欠陥を有する突合せ溶接継ぎ手の脆性破壊に関する研究 : その3 破壊力学的検討(接合要素(3),構造III)
-
孔空きフランジ方式を用いた現場溶接型柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究
-
438 超音波探傷法による溶接接合部の終始端に存在する溶接欠陥の検出方法に関する実験的研究(強度・破壊(III))
-
436 建築鉄骨における溶接部の強度および靭性と溶接条件の管理方法 : (その4)実構造物と平継手の比較(強度・破壊(III))
-
434 溶接欠陥が柱梁溶接接合部の変形能力に及ぼす影響に関する実験的研究 : その3梁フランジ及びダイアフラムの機械的性質が溶接欠陥に与える影響(強度・破壊(II))
-
22267 溶接金属の力学的性能と冷却時間に関する研究 : (その1)実験概要および結果(接合要素(2),構造III)
-
22268 溶接金属の力学的性能と冷却時間に関する研究 : (その2)溶接金属の冷却時間および強度の推定(接合要素(2),構造III)
-
22277 改良型溝付き裏当て金の溶接性能に関する実験的研究(接合要素(3),構造III)
-
22287 欠陥を有する柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究 : その4 実験概要(柱梁接合部(1),構造III)
-
22288 欠陥を有する柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究 : その5 実験結果と考察(柱梁接合部(1),構造III)
-
22327 梁フランジ断面を変化させた現場型柱梁溶接接合部の実大実験(柱梁接合部(7),構造III)
-
426 建築鉄骨における溶接部の強度および靭性と溶接条件の管理方法 : (その 3) 溶接金属の冷却時間が強度に及ぼす影響
-
425 溶接欠陥が柱梁溶接接合部の変形能力に及ぼす影響に関する実験的研究 : その 2 靭性が溶接欠陥に与える影響
-
22412 溶接金属の冷却時間に影響を与える要因に関する解析的研究 : その2 継手形状に関する検討(溶接(1),構造III)
-
22411 溶接金属の冷却時間に影響を与える要因に関する解析的研究 : その1 解析概要および実験値との比較・検討(溶接(1),構造III)
-
306 建築鉄骨における溶接部の強度および靭性と溶接条件の管理方法 : (その2)携帯型硬度計による溶接金属の強度推定
-
305 建築鉄骨における溶接部の強度および靭性と溶接条件の管理方法 : (その1)携帯型硬度計の特性
-
22351 RBS 工法を用いた現場型柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究 : その 2 実験結果
-
22350 RBS 工法を用いた現場型柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究 : その 1 実験概要
-
22339 裏当て金及びエンドタブを肉盛溶接で代替した柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究
-
22232 携帯型硬度計による溶接金属の強度推定に関する実験的研究 : その 3 溶接金属の機械的性質と硬さ測定法
-
22231 携帯型硬度計による溶接金属の強度推定に関する実験的研究 : その 2 種々の溶接条件による硬度計硬さ
-
22230 携帯型硬度計による溶接金属の強度推定に関する実験的研究 : その 1 携帯型硬度計の特性及び測定誤差について
-
欠陥を有する柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究
-
裏当て金及びエンドタブを肉盛溶接で代替した柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究
-
ノン裏当て金工法を用いた接合部ディテールが柱梁溶接接合部の変形能力に与える影響に関する実験的研究
-
126 溶接欠陥が柱梁溶接接合部の変形能力に与える影響に関する実験的研究
-
123 建築鉄骨における溶接施工の管理方法に関する研究
-
22285 欠陥を有する柱梁接合部モデルの変形能力に関する実験的研究 : その1 実験概要及び評価方法(柱梁接合部(1),構造III)
-
22286 欠陥を有する柱梁接合部モデルの変形能力に関する実験的研究 : その2 実験結果及び考察(柱梁接合部(1),構造III)
-
溶接欠陥と梁部材の力学的性能が柱梁溶接接合部の変形能力に与える影響(構造・材料系)
-
22428 現場溶接の管理の実態 : 現場溶接管理と溶着金属の強度に関する研究1(溶接(2),構造III)
-
22461 建築鉄骨現場溶接の実態調査と現状分析 : (1)調査方法と現場溶接採用状況(製作・施工法,構造III)
-
1342 突合せ継手における溶接金属部の強度評価の検証 : その7 計画パス数と施工パス数(溶接施工(2),材料施工)
-
1341 突合せ継手における溶接金属部の強度評価の検証 : その6 引張試験結果の分析(溶接施工(2),材料施工)
-
1572 梁材にSA440鋼を用いた柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究 : その2 実験結果及び考察(工事現場接合,材料施工)
-
1571 梁材にSA440鋼を用いた柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究 : その1 実験概要(工事現場接合,材料施工)
-
1564 完全溶込溶接におけるワイヤ突出し長さの調査(溶接施工(1),材料施工)
-
22270 J積分を用いた部分欠陥の欠陥評価に関する解析的研究(接合要素(2),構造III)
-
22437 柱梁溶接接合部における溶接金属の強度の推定と溶接施工の管理手法に関する研究 : その3 管理手法の提案(溶接(3),構造III)
-
22436 柱梁溶接接合部における溶接金属の強度の推定と溶接施工の管理手法に関する研究 : その2 炭素当量および冷却時間の推定(溶接(3),構造III)
-
22435 柱梁溶接接合部における溶接金属の強度の推定と溶接施工の管理手法に関する研究 : その1 溶接実験概要および示温塗料、簡易硬度計の実験結果(溶接(3),構造III)
-
示温塗料を用いたパス間温度の管理に関する研究
-
簡易硬度計による建築鉄骨溶接部の引張強さ推定に関する実験的研究
-
柱梁溶接接合部における部材形状が冷却時間に与える影響
-
柱梁溶接接合部における入熱が炭素当量に与える影響
-
434 建築鉄骨における溶接部の強度および靭性と溶接条件の管理方法 : (その5)3次元有限要素法解析による実構造物と平継手の比較(破壊(III))
-
1337 現場溶接型柱梁溶接接合の変形能力に関する実験的研究 : その2 水平ハンチ工法の変形能力(溶接施工(1),材料施工)
-
1336 現場溶接型柱梁溶接接合の変形能力に関する実験的研究 : その1 孔空きフランジ工法における孔位置の影響(溶接施工(1),材料施工)
-
1344 欠陥を有する柱梁溶接接合部の破壊に関する研究 : その3 等価貫通欠陥評価(溶接施工(2),材料施工)
-
1335 現場溶接型柱梁溶接接合形式の変形能力に関する実験的研究 : その2 実験結果及び考察(溶接施工(1),材料施工)
-
1334 欠陥を有する現場溶接型柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究 : その1 実験概要(溶接施工(1),材料施工)
-
22221 強制冷却装置を用いた溶接接合部の力学的性能と施工効率に関する実験的研究
-
強制冷却装置を用いて施工した溶接接合部の力学的性能と施工効率に関する実験的研究
-
22306 溶接欠陥を有する溶接接合部の脆性破壊に関する破壊力学的研究 : (その1) 実験及び有限要素法解析概要(柱梁接合部 (8), 構造III)
-
22111 繊維直交方向加力を受ける木質材料に関する破壊力学的検討 : その1 実験的検討(材料特性,構造III)
-
22307 溶接欠陥を有する溶接接合部の脆性破壊に関する破壊力学的研究 : (その2) 解析結果及び考察(柱梁接合部 (8), 構造III)
-
1524 反発式硬度計による鋼材の引張強さ推定方法に関する研究(鋼材・検査,材料施工)
-
建築鉄骨における溶接金属の強度の推定方法に関する実験的研究
-
1034 25度狭開先適用した冷間成形角形鋼管-通しダイアフラム溶接接合部の実大3点曲げ破壊実験(破壊限界応力σcによる実大試験結果の評価) : 鉄骨造建築物の安全性向上に資する新自動溶接技術の開発 その20(ロボット溶接(2)・溶接条件(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1033 25度狭開先適用した冷間成形角形鋼管-通しダイアフラム溶接接合部の実大3点曲げ破壊実験(材料の破壊限界応力σc) : 鉄骨造建築物の安全性向上に資する新自動溶接技術の開発 その19(ロボット溶接(2)・溶接条件(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1032 25度狭開先適用した冷間成形角形鋼管-通しダイアフラム溶接接合部の実大3点曲げ破壊実験(実験結果および性能評価) : 鉄骨造建築物の安全性向上に資する新自動溶接技術の開発 その18(ロボット溶接(2)・溶接条件(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1031 25度狭開先適用した冷間成形角形鋼管-通しダイアフラム溶接接合部の実大3点曲げ破壊実験(試験体および実験概要) : 鉄骨造建築物の安全性向上に資する新自動溶接技術の開発 その17(ロボット溶接(2)・溶接条件(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22596 電炉鋼材を用いた冷間ロール成形角形鋼管の構造性能 : その1 材料特性(柱材(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1571 裏当金付T形溶接継手のルート部におけるエコー簡易判別方法に関する研究(めっき・検査法・金属材料,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22597 電炉鋼材を用いた冷間ロール成形角形鋼管の構造性能 : その2 曲げ試験(柱材(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
溶接施工後における入熱・パス間温度及び溶接金属強度の推定方法に関する実験的研究
-
現場溶接型柱梁溶接接合部における梁端ディテールに関する実験的研究
-
孔空きフランジ方式を用いたSS400鋼現場型柱梁溶接接合部の変形能力に関する研究
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク