低強度での持久性運動は心血管機能に変化を与えるか? : Wave Intensityを用いての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高齢者の心疾患患者が増加傾向にある昨今、運動療法を行う立場として低強度での持久性運動がもたらす生理学的特性を熟知しておくことは重要である。我々は心血管反応の鋭敏な指標であるwave Intensityを用いて低強度での持久性運動を施行した際の心血管反応を評価した。その結果20Wの低強度運動では中枢性の心血管指標に統計上優位な変化は現れなかった。20W強度での持久性運動は中枢性の心血管機能変化の少ない安全性の高い運動であることを改めて証明する結果となった。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2008-10-23
著者
-
菅原 基晃
姫路獨協大学 医療保健学部 臨床工学科
-
田中 みどり
姫路獨協大学医療保健学部理学療法学科
-
菅原 基晃
姫路獨協大学医療保健学部臨床工学科
-
泉 唯史
姫路獨協大学医療保健学部
-
樽井 一郎
姫路獨協大学医療保健学部
-
泉 唯史
姫路獨協大学医療保健学部理学療法学科:岡山大学大学院医歯薬総合研究科国際環境科学講座公衆衛生学分野
-
樽井 一郎
姫路獨協大学医療保健学部臨床工学科
関連論文
- 1709 低強度運動が左室拡張能に与える影響の検討 : Wave Intensityによる心機能評価を用いて(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1684 低強度運動の変化をどうとらえるか : 新しい心血管反応測定値を用いた検討(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 高血圧群における脳血流の自己調節能
- 弾性率測定のための動脈直径は, 内膜-内膜か外膜-外膜か?
- Wave intensity と TEI index と従来のドプラ指標
- 低強度での持久性運動は心血管機能に変化を与えるか? : Wave Intensityを用いての検討
- 203 運動負荷に対する心機能、とりわけ拡張能応答に関する研究(第1報)(内部障害系理学療法5, 第42回日本理学療法学術大会)
- 作業療法士養成校での総合臨床実習における情意領域の難易度に関する研究
- 頸部血流計測ロボットシステムの開発 : —画像情報を用いた超音波プローブの自動位置決め・追従—
- 頸動脈超音波断層画像のロボットによる自動探索
- 427 後期総合臨床実習前の介入はより高い教育効果をもたらすか(教育・管理系理学療法4, 第42回日本理学療法学術大会)
- 頸部血流計測ロボットシステムの開発 : 画像情報を用いた超音波プローブの自動位置決め・追従
- 臨床工学技士養成大学の臨床実習における情意領域での自己評価分析による結果
- 総合臨床実習における情意領域に関する学生の意識変容
- 画像情報を用いた超音波プローブの3次元ナビゲーション
- 臨床工学技士養成大学の臨床実習における情意領域での自己評価分析による結果