5475 本棟造り民家の再生における架構と空間構成の変遷(木造構法の変遷,建築計画I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2008-07-20
著者
-
堀江 亨
日本大学生物資源科学部森林資源科学科
-
金子 晋也
東京工業大学大学院建築学専攻博士後期課程
-
金子 晋也
琉球大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
堀江 亨
日本大学生物資源科学部
-
金子 晋也
神戸芸術工科大学
関連論文
- 街路網と画地の形成からみたフォブール・サンタントワーヌ地区の都市組織の特徴--パリにおける街区内部の外部空間の構成に関する研究(その3)
- 清家清の立面表現における開口部からみた比例関係に関する考察
- 街路の建設と街区内部の外部空間からみたフォブール・サンタントワーヌ地区の街区構成--パリにおける街区内部の外部空間の構成に関する研究(その2)
- フォブール・サンタントワーヌ地区における公開された中庭空間の構成 : パリにおける街区内部の外部空間の構成に関する研究
- つくば市の農家における小屋組の変遷 : 架構の発達と空間構成との関係
- 5329 配置・溝型・断面形状からみた近世民家における内法指物の特徴 : 指付技法の変遷と伝統的木造架橋の類型化に関する研究 その17(木造構法(1),建築計画I)
- 近世の筑波山門前における参詣道沿いの町並の変遷について : 二階建て家屋を中心に
- つくば市の農家における軸組架構の変遷 : オカマ柱架構の成立と大黒柱架構への転換
- つくば市の集落空間と屋敷地の構成 : 大村・金田村・洞下村を事例に
- つくば市における民家(農家)の編年
- 民家再生における外形と部位の構成からみた外観表現
- 9006 ケンブリッジ州キングストン村の旧牧師館 : イギリス中世住宅の調査成果(西洋中世(2),建築歴史・意匠)
- 5578 日本民家の構造部材名称の英語表記について : 伝統木造用語に関する比較研究 その3(木造構法,建築計画I)
- 5023 日本民家の間取り型と部屋名称の地域性 : 伝統木造用語に関する比較研究 その2(地域文化をささえる伝統構法,オーガナイズドセッション,建築計画I)
- 5022 日本民家の梁組における横架材名称の多様性 : 伝統木造用語に関する比較研究 その1(地域文化をささえる伝統構法,オーガナイズドセッション,建築計画I)
- 5422 木造軸組パネル工法の建方手順とパネルの納まりについて
- 都市における商業施設の公開スペースの構成
- 7130 都心部における商業施設の公開スペースの構成と浸透性(市街地の立体・高度利用,都市計画)
- 7129 都心部における商業施設とその公開スペース(市街地の立体・高度利用,都市計画)
- 9025 指付技法からみた城の構造 : 指物技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その6(日本 生産(2),建築歴史・意匠)
- 5290 木造学校建築の小屋組と柱配列の整合性からみた架構形式の変遷 : 西洋技術導入期における木造学校建築の架構形式に関する研究(2)
- 5289 木造学校建築の窓と柱の相互関係からみた柱配列の類型 : 西洋技術導入期における木造学校建築の架構形式に関する研究(1)
- 5423 軸組部材の互換性からみた木造軸組新構法の接合部の形態に関する研究
- 5302 公開領域と活動領域の複合パタン : 領域の複合からみる公共文化施設の性格(2)(施設空間の計画・設計,建築計画I)
- 5301 公開領域の構成パタンと活動領域の交錯パタン : 領域の複合からみる公共文化施設の性格(1)(施設空間の計画・設計,建築計画I)
- 5475 本棟造り民家の再生における架構と空間構成の変遷(木造構法の変遷,建築計画I)
- 9212 民家再生における開口部の配置からみた外観の構成 : 古民家再生工房の事例におけるケーススタディ(意匠論(1):構成(4),建築歴史・意匠)
- 民家再生における主空間の架構の表現
- 5346 土着民家と再生民家の比較にみる架構と空間構成の関係 : 長野県の本棟造り民家における事例検討(木造構法, 建築計画I)
- 小屋組の過渡的形態からみた近世農家架構の発達過程 : 日本の伝統的民家の架構法に関する系統的研究 その3
- 5330 藤野町の養蚕農家における架構について : 指付け技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その18(木造構法(1),建築計画I)
- 5331 白川郷の合掌造民家の架構について : 指付け技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その19(木造構法(1),建築計画I)
- 9046 城郭の天守における指付技法の変遷 : 指付技法の変遷と伝統的木造架橋の類型化に関する研究 その10(日本構法史,建築歴史・意匠)
- 9047 妙法院庫裏と瑞巌寺庫裏に見る指物と貫の互換性とその意味 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その11(日本構法史,建築歴史・意匠)
- 9048 奈良の中世寺院付属屋における指物の使われ方 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その12(日本構法史,建築歴史・意匠)
- 9049 指付技法からみた山梨県と神奈川県における近世初期民家の架構形式 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その13(日本構法史,建築歴史・意匠)
- 9052 民家における「繋ぎ」の指物についての考察 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その16(日本設計技術,建築歴史・意匠)
- 9051 指付技法から見た合掌造民家の系統についての考察(2) : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その15(日本構法史,建築歴史・意匠)
- 9050 指付技法から見た合掌造民家の系統についての考察(1) : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その14(日本構法史,建築歴史・意匠)
- 第45回〔日本民俗建築学会〕研究会発表報告 小屋組から見た民家発達史
- 伝統木造構法の再考 : 指付技法と指物(パネルディスカッション(3),建築計画部門,2004年度日本建築学会大会(北海道))
- 転機に立つ木造住宅構法(建築計画部門(1)パネルディスカッション)
- 日本の林業と木造建築の新たな展開を求めて(建築経済部門(2)研究協議会)
- 清家清の住宅作品における建具を介した主空間の伸縮性
- 9276 町家における庭・土間の平面からみた室の空間特性
- 5451 木造住宅の部材構成および建方の変遷 : 甲府盆地東部の民家の架構と建方に関する研究 その1
- 5450 木造住宅の建方難度および軸組の全体構成の変遷 : 甲府盆地東部の民家の架構と建方に関する研究 その2
- 9348 近代建築装飾の展開とその適用に関する考察 : 那覇新都心を対象として(意匠論・形態,建築歴史・意匠)
- 9028 寺院における指物架構の成立 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その9(日本 生産(2),建築歴史・意匠)
- 9026 近世初期京都庫裏の軸部に見る指物と長押の使い分けとその意味 : 指付け技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その7(日本 生産(2),建築歴史・意匠))
- 民家・庫裏における指物の方向・指方に関する考察 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その5(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 民家・庫裏における指物の高さに関する考察 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その4(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5333 民家・庫裏における高さ・指方・荷重種からみた指付技法の分析 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その3(木造構法(1),建築計画I)
- 5332 指物技法のデータベース化の方法と構成項目 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その2(木造構法(1),建築計画I)
- 5331 指物のデータベース化の目的と意義 : 指付け技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その1(木造構法(1),建築計画I)
- つくば市の農家における屋敷の空間構成 : 接道条件と外部空間に注目して
- 近世農家の小屋組架構の類型化とその地域性 : 日本の伝統的民家の架構法に関する系統的研究 その2
- 5324 伝統木造民家における柱省略技法の地域比較 : 関東から北陸地方における架構の変遷に関する比較研究その2(木造構法,建築計画I)
- 5323 伝統木造民家における柱省略技法の類型化 : 関東から北陸地方における架構の変遷に関する比較研究その1(木造構法,建築計画I)
- 9027 山梨県の庫裏三棟の軸部に見る指物と長押の使い分けとその意味 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その8(日本 生産(2),建築歴史・意匠)
- 日本の伝統的民家の小屋組の類型化と地域性に関する試論(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5785 麗江郊外白沙村の民居にみる両坊拐角の形 : 中国雲南省の南方絲調路の天井(テンチン)のある民居 その2(海外居住(1)中国・台湾,建築計画II)
- 5784 保山の文物保護単位・会真楼(徐霞客臥榻)の形 : 中国雲南省の南方絲調路の天井(テンチン)のある民居 その1(海外居住(1)中国・台湾,建築計画II)
- 桂・梁の配置からみた近世農家の軸組架橋の多様性 : 日本の伝統的民家の架構法に関する系統的研究 その1
- 5352 古民家の再生による架構と空間構成の変容について : 合体再生事例における検討
- 5340 中国雲南省瑞麗近郊のジンポー族住居の構法について
- 5332 民家架構における柱・梁の配列と小屋梁回りの納め方の関係 : 日本の伝統的民家における架構形成の地域性に関する研究 その2
- 5331 柱・梁の配列からみた民家の軸組架構の類型化 : 日本の伝統的民家における架構形成の地域性に関する研究 その1
- 日本の伝統的民家の軸組架構における横架材配置の類型化 : 木造軸組構法の空間構成に関する方法論的研究 その2
- 5291 伝統的民家における軸組構成の複雑さと部材配置の関係
- 日本の伝統的民家の架構配置に関する分析術語の定義 : 木造軸組構法の空間構成に関する方法論的研究 その1
- 日本の伝統的民家における下屋構造の複雑さからみた軸組架構の類型化
- 5315 架構材と化粧材の構成からみた民家の内部空間の開放性に関する研究
- 西洋技術導入期における木造学校建築の架構形式の変遷過程
- 5277 小屋荷重の伝達経路からみた伝統的民家架構の系統化
- 5286 軸組架構法からみた伝統的民家における空間の開放性の変遷過程
- 「さしものづくり」における小屋荷重の伝達経路からみた架構の変化過程 : 石川県鹿西町周辺の木造住宅における軸組と小屋組の関係
- 「さしものづくり」における構面の開放度による架構の変化過程 : 石川県鹿西町周辺の木造住宅における軸組架構と空間構成の関係
- 民家再生における隣接空間との関係からみた主出入口空間の性格
- 9405 民家改修における軸組の表現(意匠論:形態(1),建築歴史・意匠)
- 5452 日本とイギリスの民家における断面系統の比較 : 伝統木造用語に関する比較研究 その5(木造構法・地域の構法,建築計画I)
- 5451 日本とイギリスの民家における架構の分類基準と断面系統 : 伝統木造用語に関する比較研究 その4(木造構法・地域の構法,建築計画I)
- フォブール・サンタントワーヌ地区における公開された中庭空間の構成 : パリにおける街区内部の外部空間の構成に関する研究
- 5477 民家再生における架構と空間構成の変化に関する研究 : 降幡廣信の作品における事例検討(維持・保全,建築計画I)
- 日本の伝統的民家における小屋組荷重の伝達部材からみた軸組構成の系統的記述 : 木造軸組構法の空間構成に関する方法論的研究 その3
- 5489 日本とイギリスの民家における鉛直材の語義の比較 : 伝統木造用語に関する比較研究 その6(伝統木造構法,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5490 日本とイギリスの民家における横架材の語義の比較 : 伝統木造用語に関する比較研究 その7(伝統木造構法,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5486 日本とイギリスの民家における小屋組材の語義の比較 : 伝統木造用語に関する比較研究 その8(木造構法,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)