熊本大学文学部学生の居住地選好メンタルマップ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper tried to clarify residential preference of students in Faculty of Letters, Kumamoto University, by interpreting mental maps. Mental maps are frequently used as a tool for analysis of environmental perception or environmental assessment. Spatial pattern drawn in the mental maps represents commonalities and regionalites of residential preference. As a result of analysis, the tendency of residential preference varies remarkably by hometown of the respondents or students' major field of study. The mental maps, however, also showed the commonalities of residential preference. Urbanized prefectures (Tokyo and Fukuoka) and prefectures known as popular destination for tourist (Kyoto, Hokkaido and Okinawa) are prefered by most of the respondents.
- 2009-03-10
著者
関連論文
- 熊本大学文学部学生の居住地選好メンタルマップ
- 途上国農村におけるバックパッカー・エンクレーブの形成 : ラオス・ヴァンヴィエン地区を事例として
- 山で暮らす豊かさ--ラオスの森の恵み (特集 ラオス--自然と向き合う暮らし)
- ロハスなラオス--忘れられた国の人びとの暮らし (特集 ラオス--自然と向き合う暮らし)
- ラオスにおける自然環境と社会経済環境の空間的相互関係
- 照葉樹林帯における現在の焼畑 (特集=新照葉樹林文化論--生態文化に根ざした社会に向けて) -- (その後の展開:日本から世界へ)
- Forest, Ethnicity and Settlement in the Mountainous Area of Northern Laos
- 森林利用と森林管理の観点からみた東南アジアの焼畑 (特集 アジアの焼畑--焼畑は環境破壊か?)
- シリ-ズ旅の記憶-92-ラオス北部のケシ畑を訪れて
- シリ-ズ旅の記憶-96-ラオス北部の山村の朝
- ラオス農山村地域における土地・森林分配事業と焼畑安定化
- 消えるラオスの焼畑