多自由度系モデルの等価線形化法に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this research is to prove the equivalent linearization method on multi degree of freedom. Previous studies on this method have focused on equivalent single degree of freedom. On the other hand, very few studies have been reported on this method about multi degree of freedom. However, to develop this method, it is necessary for the design method about multi-story building. In this paper, therefore, the equivalent linearization method is developed to expand the applicable scope of the method reported by T.K. Caughey; the method based on Least-squares method. To develop this method, it is useful for the information about the mode shape of structure on the non-linear range.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2009-01-30
著者
-
楠 浩一
国立大学法人横浜国立大学大学院工学研究院
-
楠 浩一
横浜国立大学大学院
-
渡邊 秀和
国立大学法人横浜国立大学大学院工学研究院
-
田才 晃
国立大学法人横浜国立大学大学院工学研究院
-
楠 浩一
横浜国立大学大学院工学研究院
-
渡邊 秀和
横浜国立大学大学院博士課程
関連論文
- しなやかな社会の構築とBOSAIの国際化(第三部:鼎談,BOSAI立国ニッポン)
- 23484 壁式鉄筋コンクリート造耐力壁の強度・変形性状 : その1 シングル配筋及びダブル配筋RC造耐力壁の終局強度(シングル配筋部材の強度・変形性状(1),構造IV)
- 23485 壁式鉄筋コンクリート造耐力壁の強度・変形性状 : その2 シングル配筋及びダブル配筋RC造耐力壁の変形性状(シングル配筋部材の強度・変形性状(1),構造IV)
- 連層耐震壁構面を有する6階建RC建物の地震時挙動に関する実験的研究 : 1層の柱と耐震壁の負担する水平力の分担率について
- 連層耐震壁構面を有する6階建RC建物の地震時挙動に関する実験的研究 : 柱と耐震壁が負担する軸力変動分の分担率について
- 23192 実在建物のRC造壁の耐力・変形性状に関する実験研究 : その1:試験体および実験概要(耐震壁(3),構造IV)
- 23193 実在建物のRC造壁の耐力・変形性状に関する実験的研究 : その2:ひび割れ及び変位性状の検討(耐震壁(3),構造IV)
- 21431 集合住宅向けソフトランディング補強の実用化に関する研究 : その3.縮小モデルによる振動台実験結果(免震施工・維持管理(2),構造II)
- 23449 中央構面に連層耐力壁を有する6層RC造立体試験体の仮動的実験 : その2.損傷過程(骨組(3),構造IV)
- 23450 中央構面に連層耐力壁を有する6層RC造立体試験体の仮動的実験 : その3.建物の動的応答性状(骨組(3),構造IV)
- 21293 集合住宅向けソフトランディング補強の実用化に関する研究 : その4 破壊形式の異なる4本の柱からなる縮小モデルによる振動台実験(免震実験・設計, 構造II)
- 23451 中央構面に連層耐力壁を有する6層RC造立体試験体の仮動的実験 : その4.静的漸増載荷解析との比較-基礎回転の場合(骨組(3),構造IV)
- 23448 中央構面に連層耐力壁を有する6層RC造立体試験体の仮動的実験 : その1.試験体特性と実験概要(骨組(3),構造IV)
- 中性子回折法を用いた鉄筋の付着応力度分布に関する研究
- 23249 鉄筋コンクリート造柱の軸力支持限界に関する実験的研究 : その1 実験概要(柱(6),構造IV)
- 23250 鉄筋コンクリート造柱の軸力支持限界に関する実験的研究 : その2 BS試験体の実験結果(柱(6),構造IV)
- 23251 鉄筋コンクリート造柱の軸力支持限界に関する実験的研究 : その3 S試験体の実験結果(柱(6),構造IV)
- 新しいアンボンドPC-PCa柱梁接合部実験に関する研究
- 優秀賞 : 木造重要文化財の部材・建築物性能を傷めない耐震改修(2007年度日本建築学会技術部門設計競技「既存建築物の耐震改修デザイン」入選作品)
- 実大木造軸組み架構の耐震補強実験
- 多自由度系モデルの等価線形化法に関する研究
- 連層耐震壁構面を有する6階建RC建物の地震時挙動に関する実験的研究 : 1層の柱と耐震壁の負担する水平力の分担率について(2008年日本建築学会奨励賞)
- 23304 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その4 大スパン構面の柱梁接合部部分架構の実験(骨組・構法(1),構造IV)
- 23345 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その5:大スパン構面の柱梁接合部部分架構の実験結果の検討(骨組・構法(1),構造IV)
- 23049 機械式定着を用いた高強度梁主筋コンクリート造外柱梁接合部の降伏時変形に関する研究 : その1 概要および実験結果(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23050 機械式定着を用いた高強度梁主筋コンクリート造外柱梁接合部の降伏時変形に関する研究 : その2 降伏時変形の検討(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23051 機械式定着を用いたRC造T形柱梁接合部の履歴性状に関する実験的研究(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23108 ソフトランディング耐震補強における圧着面での応力伝達機構に関する実験的研究(設計・解析法(3),構造IV)
- 23109 ソフトランディング耐震補強における柱の破壊順序をパラメータとした振動台実験(設計・解析法(3),構造IV)
- 23354 低強度コンクリートRC造柱の炭素繊維シート補強による靭性能に関する実験的研究 : その1 実験計画(耐震補強(5),構造IV)
- 23355 低強度コンクリートRC造柱の炭素繊維シート補強による靭性能に関する実験的研究 : その2 主な実験結果(耐震補強(5),構造IV)
- 23356 低強度コンクリートRC造柱の炭素繊維シート補強による靭性能に関する実験的研究 : その3 実験結果の考察(耐震補強(5),構造IV)
- 23048 機械式定着を用いたRC造L形柱梁接合部の履歴性状に関する実験的研究(柱梁接合部(2),構造IV)
- 1624 中性子回析法を用いた鉄筋の付着応力度分布に関する研究 : その2 付着試験結果(非破壊・中性子(2),材料施工)
- 1623 中性子回析法を用いた鉄筋の付着応力度分布に関する研究 : その1 中性子回析法の概要と中性子透過試験結果(非破壊・中性子(2),材料施工)
- 23154 鉄筋コンクリート造学校建築の耐震補強に関する事例分析 : その3 学校校舎の性能から見た兵庫県南部地震における入力地震動の強さ
- 23153 鉄筋コンクリート造学校建築の耐震補強に関する事例分析 : その2 既存建物の耐震性能および耐震補強の地域による傾向
- 23152 鉄筋コンクリート造学校建築の耐震補強に関する事例分析 : その1. 全体の概要
- 19 鉛直地震動が建物の動的応答性状に与える影響に関する研究(構造,構造系)
- 21246 鉛直地震動が建物の応答性状に与える影響 : その6 鉛直地震動の影響を考慮した柱の曲げ設計法の提案
- 鉄筋コンクリート造柱のサブストラクチャ・オンライン実験 (地震時の挙動を再現/検証する)
- 21516 鉛直地震動が建物の応答性状に与える影響 : その5 サブストラクチャ・オンライン地震応答実験結果の検討
- 21515 鉛直地震動が建物の応答性状に与える影響 : その4 サブストラクチャ・オンライン地震応答実験の概要
- 21253 鉛直振動が建物の応答性状に与える影響 : その3 弾塑性領域での水平・鉛直応答性状の比較
- 2340 鉛直地震動が建物の応答性状に与える影響に関する研究 : その2 水平・鉛直2方向同時入力による弾塑性地震応答解析
- 2339 鉛直地震動が建物の応答性状に与える影響に関する研究 : その1 鉛直地震動の特性
- 21103 鉄筋コンクリート造骨組のオンライン地震応答実験 : その3. アンダーシュートの検討
- 21102 鉄筋コンクリート造骨組のオンライン地震応答実験 : その2. 振動台実験との比較
- 21101 鉄筋コンクリート造骨組のオンライン地震応答実験 : その1. 実験概要および実験結果
- 23047 腰壁・垂れ壁付きRC梁部材の構造性能に関する実験的研究(選抜梗概,RC構造設計技術基準の整備に関する研究(1),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23167 鉄筋コンクリート造柱の軸力支持限界 : (その2) せん断破壊する柱(柱 (2), 構造IV)
- 23166 鉄筋コンクリート造柱の軸力支持限界 : (その1) 曲げ降伏後にせん断破壊する柱(柱 (2), 構造IV)
- 鉄筋コンクリート造柱の軸力支持限界と耐震診断基準値
- 23064 耐震診断基準における残存耐力の検証 : (その1)実験計画(柱(2),構造IV)
- 21040 単層偏心骨組の等価線形化法に関する解析的研究(応答特性とその評価(3),構造II)
- 21241 偏心骨組のねじれ応答性状に関する研究(応答特性(5),構造II)
- 23174 鉄筋コンクリート造最上階L形柱梁接合部に機械式定着を用いる場合の構造性能に関する実験的研究 : その1 概要(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23036 腰壁・垂れ壁付きRC梁部材の構造性能に関する実験的研究 : その3 構造スリットを設けた腰壁・垂れ壁付梁試験体(RC設計規準に関する研究(4),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23035 腰壁・垂れ壁付きRC梁部材の構造性能に関する実験的研究 : その2 腰壁・垂れ壁付きRC梁の変形性能および曲げ強度評価式の検討(RC設計規準に関する研究(4),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23175 低強度コンクリートを用いたSRC及びRC柱に対する炭素繊維補強による補強効果に関する実験的研究 : その4 残存軸耐力(柱 (3), 構造IV)
- 23174 低強度コンクリートを用いたSRC及びRC柱に対する炭素繊維補強による補強効果に関する実験的研究 : その3 耐力評価(柱 (3), 構造IV)
- 23173 低強度コンクリートを用いたSRC及びRC柱に対する炭素繊維補強による補強効果に関する実験的研究 : その2 実験結果(柱 (3), 構造IV)
- 23172 低強度コンクリートを用いたSRC及びRC柱に対する炭素繊維補強による補強効果に関する実験的研究 : その1 実験概要(柱 (3), 構造IV)
- 災害調査報告 日本建築学会・日本地震工学会の協働による2011年トルコ・ワン地震の被害調査報告
- 2011年度日本建築学会大会(関東)の概要
- 2011年トルコ・ワン地震被害調査報告
- 23062 腰壁・垂れ壁付きRC梁部材の構造性能に関する実験的研究 : その6 袖壁・腰壁・垂れ壁付柱梁接合部の剛域設定の評価に関する実験-実験結果-(柱部材(6),構造IV)
- 23061 腰壁・垂れ壁付きRC梁部材の構造性能に関する実験的研究 : その5 袖壁・腰壁・垂れ壁付柱梁接合部の剛域設定の評価に関する実験-実験概要-(柱部材(6),構造IV)
- 23139 耐力壁にあと施工開口を設けた際の炭素繊維シートを用いた開口補強に関する実験的研究(耐震補強:壁・ブレース(4),構造IV)
- 23063 構造スリットを有する二次壁付きRC梁部材の初期剛性の評価法(柱部材(6),構造IV)
- 23175 外側耐震改修時に生じるコンクリート接合面へのウォータージェット工法の適用に関する実験的研究 : その2 実験結果および考察(耐震補強:外付け・架構(3),構造IV)
- 23174 外側耐震改修時に生じるコンクリート接合面へのウォータージェット工法の適用に関する実験的研究 : その1 実験概要(耐震補強:外付け・架構(3),構造IV)
- 23445 2010年2月27日チリ・マウレ地震における被災建物について : その5:Vina Del Marにおける集合住宅Rio Petrohue(壁式構造・組構造:震害,構造IV)
- 23443 2010年2月27日チリ・マウレ地震における被災建物について : その3:Conceptionにおける集合住宅Plaza del Rio(壁式構造・組構造:震害,構造IV)
- 23442 2010年2月27日チリ・マウレ地震における被災建物について : その2:Concepcionにおける集合住宅Alto Rio(壁式構造・組構造:震害,構造IV)
- 23441 2010年2月27日チリ・マウレ地震における被災建物について : その1:Concepcionにおける集合住宅Lincoyan(壁式構造・組構造:震害,構造IV)
- 23360 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート造スラブ付き梁の静的載荷実験(設計・性能評価(5),構造IV)
- 23011 長周期地震動を受ける高層RC造建物の柱部材の軸力支持能力に関する動的検証実験(鉄筋コンクリート骨組・部材の実験(4),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23013 ウォータージェット処理を施した既存RC躯体の表面粗さが接合面のせん断強度に与える影響に関する実験的研究 : その4 微小変形時の最大せん断耐力算定式の構築(鉄筋コンクリート骨組・部材の実験(5),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23012 腰壁・垂れ壁付きRC梁部材の構造性能に関する実験的研究 : その4 降伏時変形の考察(鉄筋コンクリート骨組・部材の実験(5),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23229 機械式定着を用いたRC造L形柱梁接合部の柱頭部拘束筋の効果に関する実験 : その2:実験結果の検討(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23228 機械式定着を用いたRC造L形柱梁接合部の柱頭部拘束筋の効果に関する実験的研究 : その1:実験概要と破壊性状(柱梁接合部(1),構造IV)
- 21443 リアルタイム残余耐震性能判定装置の開発 : その14 実大RC建物の振動台実験記録を用いた検討(振動実験とモニタリング,構造II)
- 多自由度系モデルの等価線形化法に関する研究
- 201 スチフナで補剛された梁部材のエネルギー消費性能最適化
- 204 地震応答低減のための柔な支持構造の最適化
- 有限要素解析と発見的手法によるせん断型鋼板ダンパーの最適化
- 23209 腰壁・垂れ壁付きRC梁部材の構造性能に関する実験的研究 : その7 袖壁・腰壁・垂れ壁付柱梁接合部における弾性時および梁主筋降伏時の剛域長さ(RC柱梁接合部(2),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20142 有限要素解析と発見的手法による制振ディバイスの形状最適化(動的システムの最適化(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23197 長周期地震動を受ける超高層RC造建物の応答性状と柱部材の性能に関する研究 : その3 水平載荷実験概要及び実験結果(RC柱(5),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20407 コンプライアントメカニズムを用いた形態変化構造の最適化(形態創生・構造イノベーション(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21382 多層偏心骨組のねじれ応答性状に関する研究(応答性状(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23210 腰壁・垂れ壁付きRC梁部材の構造性能に関する実験的研究 : その8 腰壁・垂れ壁付き梁の強度・変形性能に関する検討(RC柱梁接合部(2),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 有限要素解析と発見的手法による建築骨組の制振ディバイスの最適化
- 258 構造物の座屈を有効に利用した展開構造物の設計法
- 249 有限要素解析による鋼材制振ディバイスの形状最適化
- 207 家具および什器の地震応答評価のための簡略評価法の開発
- 206 多層偏心構造物のねじれ応答性状に関する研究
- 23101 2011年トルコ・ワン地震で被災したRC造建物の耐震性能(RC構造震害(3),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23406 腰壁・垂れ壁付きRC梁部材の構造性能に関する実験的研究 : その9 腰壁・垂れ壁の形状およびせん断補強筋比と終局変形角の関係(RC梁(5),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)