細胞内のタンパク質はコレステロールのどこを認識して輸送しているのか?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コレステロールの代謝を直接的または間接的に担う"役者"の実体はタンパク質であるが、それらタンパク質が具体的にどうやってコレステロール等の"油"と相互作用し脂質代謝に関わっているのか未だ不明な点が多い。一方、先天性小児疾患であるニーマンピック病では、その原因遺伝子の産物であるNPC1とNPC2タンパク質が欠損すると後期エンドソームにコレステロールなどの脂質が異常蓄積することから、これらタンパク質がコレステロール輸送に重要な働きを担っていることが知られている。しかしながら、これらタンパク質がコレステロールのどこを認識して輸送しているか、あるいは、どのような輸送ネットワークでコレステロールが輸送されているか未だ不明な点が多い。本稿ではその輸送ネットワークについて最新の知見も含め紹介したい。
- 中部大学の論文
著者
関連論文
- 紫外線がRETチロシンキナーゼの活性制御を介して悪性黒色腫を誘導する機構
- 環境が原因でおこる病気
- 天然物を用いた新しい免疫制御機構の解析
- 環境因子と関連する細胞内コレステロール輸送系の生化学的解析
- UVによる皮膚がん進行に対する色素沈着過剰皮膚の防御効果
- Niemann-Pick C1 (NPC1) 蛋白質が関与する脂質代謝と神経変性疾患
- 細胞内のタンパク質はコレステロールのどこを認識して輸送しているのか?
- 細胞内コレステロールの"運び屋"、NPC1タンパク質の解析
- P-393 ヒルシュスプルング病患児及びc-Ret変異マウスにおける聴覚神経系の検討(遺伝子・発生異常,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)