610 台湾ヤミ族における「住まう」ことの場所論的考察 1(建築歴史・意匠)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-01
著者
関連論文
- 9091 日本統治時代における台湾建築史研究の研究2 : 安江正直について(東洋:中国・台湾,建築歴史・意匠)
- 9337 中国嶽麓書院と嶽麓山(建築論:東アジア,建築歴史・意匠)
- 日本統治時代における台湾建築史研究 (特集 台湾の民族藝術)
- 台湾の建築と風光 (特集 台湾の民族藝術)
- 9052 日本統治時代における台湾建築史研究に関する研究1 : 1929年〜1945年(建築史・建築意匠・建築論)
- 9104 日本統治時代初期の第二次蘭嶼調査にみるヤミの家屋(東洋建築史:台湾・朝鮮,建築歴史・意匠)
- 日本統治時代初期台湾のベンジャミン・セオール号事件に関する研究
- 日本統治時代初期台湾の第一次蘭嶼調査に関する研究
- 9016 日本統治時代初期の第一次蘭嶼調査にみるヤミの家屋(建築史・建築意匠・建築論)
- 9284 一茶の発句にみる「住まう」ことの場所論的研究1(建築論・場所,建築歴史・意匠)
- 伝統的家屋から鉄筋コンクリート住宅へ--台湾ヤミ族の住まいの変遷 (民族藝術学の諸相)
- 9204 路の外部性について : 台湾ヤミ族における「住まう」ことの場所論的考察10(建築論(1),建築歴史・意匠)
- 隔離することと結びつくこと : ヤミ族の4門主屋の空間構成に関する研究
- 柱立てをめぐって (特集 ポンソ・ノ・タオ 台湾蘭嶼の民族と文化)
- 台湾ヤミ族における親柱tomokと「住まう」こと(日本建築学会計画系論文集 / No.522 / pp.321-327 / 1999年8月)(2002年日本建築学会奨励賞)(推薦理由)
- 葬送儀礼にみるヤミ族の住まいの場所論的研究
- 9030 葬送儀礼の場所 : 台湾ヤミ族における「住まう」ことの場所論的考察9(建築史・建築意匠・建築論)
- 中心と境界に住まうこと : ヤミ族の住まいの場所論的研究
- 台湾ヤミ族における親柱tomokと「住まう」こと
- 台湾ヤミ族における神話と「住まう」こと
- 9418 『夢記』にみる明恵上人修行の場所(建築論・場所,建築歴史・意匠)
- 9300 『作庭記』における「石をたてん」こと(建築論・文学・音楽・絵画,建築歴史・意匠)
- 9042 「東闕図」と「東闕図形」の間(1)(建築史・建築意匠・建築論)
- 9019 ヤミ族における飛魚漁期の寝・食 : 台湾ヤミ族における「住まう」ことの場所論的考察8(建築史・建築意匠・建築論)
- 9254 ヤミ族の主屋建造 : 台湾ヤミ族における「住まう」ことの場所論的考察7
- 9031 ヤミ族の神話と「住まう」こと : 台湾ヤミ族における「住まう」ことの場所論的考察6(建築史・建築意匠・建築論)
- 台湾ヤミ族の主屋落成礼--儀礼としての「住まい」建設
- 9141 台湾ヤミ族の集落変容と教会堂 : 台湾ヤミ族における「住まう」ことの場所論的考察5
- 855 台湾ヤミ族のコンクリート住宅落成礼 : 台湾ヤミ族における「住まう」ことの場所論的考察 4(建築歴史・意匠)
- 854 台湾ヤミ族の主屋落成礼 : 台湾ヤミ族における「住まう」ことの場所論的考察 3(建築歴史・意匠)
- 611 台湾ヤミ族における「住まう」ことの場所論的考察 2(建築歴史・意匠)
- 610 台湾ヤミ族における「住まう」ことの場所論的考察 1(建築歴史・意匠)
- 李退渓の「玩樂齋」に於ける「すまい」の場所の究明 : 「すまう」ことの場所論的研究4
- 626 明恵上人における「すまう」ことの場所論的研究1(建築歴史・意匠)
- 9015 背山臨水して住まうこと(建築史・建築意匠・建築論)
- 建築儀礼を通して観る朝鮮の「すまい」に於ける諸場所の構造
- ソンジュ巫歌に観る「〓〓(チッタ)(命名する,建てる,耕作する)」ということ
- ベンジャミン・セオール号事件の経過(1) : 台湾ヤミの生活環境史
- ベンジャミン・セオール号事件の経過(2) : 台湾ヤミの生活環境史