415 景観認識からのまちづくり : 西原村・滝の場合(建築計画)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
651 農山村地域におけるIターン者住宅の持続的活用・管理システムに関する研究(その10) : 熊本県下町村の年齢階層転出入人口の傾向について(建築計画)
-
6095 農山漁村におけるIターン者住宅の持続的活用・管理システムに関する研究(その8) : 団塊世代の居住形態変動に関する統計分析(移住,I・Uターン,農村計画)
-
6096 農山漁村におけるIターン者住宅の持続的活用・管理システムに関する研究(その9) : 大分県下町村の年齢階層別転出入人口の傾向について(移住,I・Uターン,農村計画)
-
668 農山漁村におけるIターン者住宅の持続的活用・管理システムに関する研究(その7) : 熊本・大分両県下町村の年齢階層別転出入人口について(建築計画)
-
9323 岡本太郎建築家論 : KUMAMOTO ART POLICE(KAP宣言)(意匠論・コンセプト(2),建築歴史・意匠)
-
650 中山間地域における文化的景観としての棚田の現代的意義と、その維持管理及び集落の自治機能に関する研究 : 通潤用水と白糸台地の棚田景観(熊本県上益城郡山都町)を事例として(建築計画)
-
666 中山間地域における農山村集落の変遷と防災対策及び自治機能に関する研究 : 熊本県山都町白小野集落を事例として(建築計画)
-
605 中山間地域における都市農村交流を契機とした地域再生の取り組み : 熊本県山都町田小野集落を事例として(建築計画)
-
6078 "山の道"から見た山間集落の成立条件に関する研究(その6) : 九州中央山地における山の道を通した集落間関係と山の道の現状(集落再生・持続性, 農村計画)
-
6077 "山の道"から見た山間集落の成立条件に関する研究(その5) : 九州中央山地に見る道の変遷と特徴(集落再生・持続性, 農村計画)
-
6089 農山漁村におけるIターン者住宅の持続的活用・管理システムに関する研究(その5) : 島根県隠岐郡海士町・西ノ島町、山口県周防大島町における事例分析(中山間地域の維持管理システム,農村計画)
-
6088 農山漁村におけるIターン者住宅の持続的活用・管理システムに関する研究(その4) : 4県下町村に見る転入人口とIターン者数について(中山間地域の維持管理システム,農村計画)
-
6087 農山漁村におけるIターン者住宅の持続的活用・管理システムに関する研究(その3) : 団塊世代の人口・世帯数推移に関する統計分析(中山間地域の維持管理システム,農村計画)
-
6048 景観からの村づくり-水俣市久木野の場合 : 棚押しによる圃場整備の考え方
-
415 景観認識からのまちづくり : 西原村・滝の場合(建築計画)
-
自立的山村集落の空間及び社会構成に関する研究(その2) : 熊本県球磨郡球磨村毎床集落の社会構成(建築計画)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
-
自立的山村集落の空間及び社会構成に関する研究(その1) : 熊本県球磨郡球磨村毎床集落の空間構成(建築計画)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
-
415 自立的山村集落の空間及び社会構成に関する研究(その2) : 熊本県球磨郡球磨村毎床集落の社会構成(建築計画)
-
414 自立的山村集落の空間及び社会構成に関する研究(その1) : 熊本県球磨郡球磨村毎床集落の空間構成(建築計画)
-
6003 景観認識からの町づくり-天水町の場合 : その3. 住民による景観認識と整備要求 集落計画 景観認識 整備要求
-
6002 景観認識からの町づくり-天水町の場合 : その2. 景観から見た赤仁田の集落空間構成 みかん園. 野面の積石. 斜面. 湧水
-
6001 景観認識からの町づくり-天水町の場合 : その1. 天水町における景観整備計画の考え方 景観設備計画 集落計画 町づくり
-
熊本県苓北町富岡集落調査・その2.町並と町屋 (建築・意匠) (九州支部)
-
熊本県苓北町富岡集落調査・その1.集落構成 (建築・意匠) (九州支部)
-
910 熊本県苓北町富岡集落調査 : その2. 町並と町屋(建築史・意匠)
-
909 熊本県苓北町富岡集落調査 : その1. 集落構成(建築史・意匠)
-
627 市街地における残存農的環境の市民的活用に向けた動きとその現代的背景 : 動きの発展段階的視点から見る地域の実態(建築計画)
-
626 市街地内農業用水路の再生とその地域的保全に関する研究 : 藻器堀川の開発に伴う影響と保全へ向けた住民の動き(建築計画)
-
6013 市街地残存農的環境を巡る新たな局面とその背景 その2 : 市街化に伴う地域組織構造と住民意識の変化(環境管理・環境学習,農村計画)
-
6012 市街地内残存農的環境を巡る新たな局面とその背景 その1 : "農"の利用・維持管理における質的な変化(環境管理・環境学習,農村計画)
-
628 農村集落における空間管理・改善機能に関する研究(その1) : 岡山県玉野市滝部落における空間管理方式に関する調査研究(都市計画)
-
760 小規模都市における町の分解プロセスに関する研究 : その5 地域中心商業地区(市場地区)の機能・空間の変化に伴う住民の生活行動と意識の変化(都市計画)
-
667 農山漁村におけるIターン者住宅の持続的活用・管理システムに関する研究(その6) : 団塊世代の居住形態変動に関する統計分析(建築計画)
-
634 既存木造ストックの改造店舗の立地による「裏通り」の形成過程に関する研究 その2(建築計画)
-
7120 小規模都市における町の分解プロセスに関する研究 : その4 地域中心商業地区(市場地区)の機能・空間の変化(商業地の立地変容,都市計画)
-
5713 既存木造ストックの改造店舗の立地による「裏通り」の形成過程に関する研究 : 熊本市上乃裏通り周辺を事例として(地域特性・地域管理(2),建築計画II)
-
726 小規模都市における町の分解プロセスに関する研究 : その3 地域中心商業地区(市場地区)の機能・空間の変化(都市計画)
-
665 既存木造ストックの改造店舗の立地による「裏通り」の形成過程に関する研究(建築計画)
-
604 農山漁村におけるIターン者住宅の持続的活用・管理システムに関する研究(その2) : 4県下町村に見る転入人口の長期的動向について(建築計画)
-
603 農山漁村におけるIターン者住宅の持続的活用・管理システムに関する研究(その1) : 大都市圏と西日本4県に見る団塊世代の人口推移に関する統計分析(建築計画)
-
602 "山の道"から見た山間集落の成立条件に関する研究(その6) : 五家荘地域における山の郵便道と生活道(建築計画)
-
6047 全国自治体における「農村型リゾート」事業の現状に関する調査研究(その3) : 事業名称・タイプ・動機等に関する93、03年の比較検討(都市農村交流・グリーンツーリズム,農村計画)
-
6031 全国自治体における「農村型リゾート」事業の現状に関する調査研究 : その1. 1993年調査結果の概要(都市農村交流・グリーンツーリズム,農村計画)
-
6032 全国自治体における「農村型リゾート」事業の現状に関する調査研究 : その2. 2003年調査結果の概要(都市農村交流・グリーンツーリズム,農村計画)
-
中山間地域における都市農村交流事業の創出手法に関する研究 : 「発見型交流創出手法」を事例として,酒井俊之,後藤春彦,武田剛生,澤田章,植野翔,遊佐敏彦,土田真(評論)
-
五木村の集落空間構造と居住様式 (4) : 旦那家の変化過程
-
523 五木村の集落空間構造と居住様式 : (4)旦那家の変化過程(建築計画)
-
五木村の集落空間構造と居住様式(3)住宅の間取り型と居住様式の変化過程
-
五木村の集落空間構造と居住様式(2)五木村の居住様式
-
五木村の集落空間構造と居住様式(1)集落空間構造
-
五木村の集落空間構造と居住様式 : (3)居住様式の変化過程・出ル羽集落の場合より : 農村計画
-
五木村の集落空間構造と居住様式 : (2)五木村の居住様式・旦那家を中心として : 農村計画
-
五木村の集落空間構造と居住様式 : (1)五木村の集落空間構造 : 農村計画
-
830 岡本太郎建築家論 : その3・戦後日本建築史における岡本太郎(歴史・意匠)
-
9236 岡本太郎建築家論 : その1・岡本太郎との対比にみる藤森照信(日本近代・モダニズム,建築歴史・意匠)
-
834 岡本太郎との対比にみる藤森照信論(歴史・意匠)
-
7327 熊本市の都市形成過程に関する研究 : その2 昭和期における公共施設の立地・移転
-
532 熊本市の都市形成過程に関する研究 : その1 概略年表と公共施設等の立地・移転(都市計画)
-
生成期の「生活環境学」 : 接合から進化へ!(らぼレポート)
-
506 熊本市の都市形成過程に関する研究 : その3 熊本戦災復興計画の計画方針について(都市計画)
-
768 小規模都市における町の分解プロセスに関する研究(都市計画)
-
「非合併町村」における地域計画策定過程に関する調査研究 : 熊本県球磨郡深田・須恵両村におけるケース・スタディー
-
7311 自治体の空間構造に関する研究 : 空間成立と現在までの経過(マスタープラン,都市計画)
-
730 熊本市近郊自治体における空間構造の変容 : "まちの骨格"の消長に着目して(都市計画)
-
6026 景観認識からの町づくり-合志町の場合 : 合志町における景観整備計画の考え方 景観整備計画 集落計画 町づくり
-
654 「民家再生」の定義に関する基礎的研究(その2) : 居住者要求・計画意図から見た再生結果の評価(建築計画)
-
770 住空間の変化からみた更新改廃の条件 : 地方都市インナーエリアにおける居住地再整備に関する研究(都市計画)
-
732 新幹線開業が並行在来線利用者に及ぼす影響 : 第三セクターしなの鉄道を事例として(都市計画)
-
619 "山の道"から見る山間集落の成立条件(その2) : 山の道の利用にみる地域間交流と地域認識(建築計画)
-
618 "山の道"から見た山間集落の成立条件に関する研究(その1) : 山の道から見る集落の成り立ち(建築計画)
-
615 戦後開拓村の歴史及び計画論的研究(その6) : ひるがの開拓村住宅の家族・生業から見た特徴について(建築計画)
-
614 戦後開拓村の歴史及び計画論的研究(その5) : 世代交代に伴う職業の継承及び変容(建築計画)
-
613 戦後開拓村の歴史及び計画論的研究(その4) : 離村と在村の分岐に関する考察(建築計画)
-
7129 地方都市中心部における居住空間の更新に関する研究 : 土地利用・所有関係にみるブライト化の過程(都心居住・まちなか居住,都市計画)
-
農山漁村Iターン者住宅の持続的活用・管理システムに関する研究
-
601 "山の道"から見た山間集落の成立条件に関する研究(その5) : 五家荘地域における道利用の変化から見た集落間関係(建築計画)
-
農村地域における「部落」と「旧村」の自治機能に関する研究(その2) : 「部落」自治組織及び「旧村」の住民生活における役割
-
農村地域における「部落」と「旧村」の自治機能に関する研究(その1) : 研究の目的・方法と対象地域の概要
-
617 農村地域における「部落」と「旧村」の自治機能に関する研究 : (その3)旧村の住民生活における役割(都市計画)
-
616 農村地域における「部落」と「旧村」の自治機能に関する研究 : (その2)部落自治組織の住民生活における役割(都市計画)
-
615 農村地域における「部落」と「旧村」の自治機能に関する研究(その1) : 研究の位置づけと対象地域の概要(都市計画)
-
626 農村における地域住民の活動と集会施設利用に関する研究 : (その3)-大宮町における集会施設とその利用の実態(都市計画)
-
505 1927年鹿児島都市計画街路の計画方針に関する研究 : 第3回都市計画鹿児島地方委員会議事録関係資料による報告(都市計画)
-
熊本都市圏バス路線網のサ-ビス水準評価
-
農村地域における「部落」、「旧村」の自治機能に関する研究 (その3) : 「部落」自治組織及び「旧村」に対する住民の参加状況・期待・評価 : 建築計画
-
地元住民団体による茅葺き民家の再生 山口県下関市菊川町「歌野清流庵」の事例,山本幸子,中園眞人,鵤心治(評論)
-
616 都市からの移住者が農山村にもたらす住宅問題に関する研究 : 熊本県産山村を事例として(建築計画)
-
653 「民家再生」の定義に関する基礎的研究(その1) : 熊本県下の「民家再生」に関わる作り手と住み手の意識(建築計画)
-
740 鹿児島市の既成市街地における空洞化の過程に関する基礎的研究(その2)(都市計画)
-
739 鹿児島市の既成市街地における空洞化の原因に関する基礎的研究(その1)(都市計画)
-
6032 整備新幹線開業が通過型沿線地域に及ぼす影響(むらの生活:福祉・コミュニティ・交通, 農村計画)
-
750 整備新幹線・第三セクター鉄道開業までの沿線地域世論の変遷過程と現況の比較検証 : 長野新幹線・九州新幹線を事例として(都市計画)
-
543 五木村の集落空間構造と居住様式 : (1)集落空間構造(建築計画)
-
736 歴史的景観地区をもつ地域における空間構造の研究 : 佐賀県有田町を事例として(都市計画)
-
618 "山の道"から見た山間集落の成立条件に関する研究(その4) : 九州中央山地における山の道利用を通した集落間関係(建築計画)
-
617 "山の道"から見た山間集落の成立条件に関する研究(その3) : 九州中央山地に見る道の特徴(建築計画)
-
614 熊本県の農山村地域における農家の価値観の転換に関する研究(その2) : 農家側意識的変化と利用者側要因(建築計画)
-
613 熊本県の農山村地域における農家の価値観の転換に関する研究(その1) : 農山村を取り巻く動きとの関連を中心に(建築計画)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク