505 景観に関する条例についての一考察 : 重要伝建地区を内包する自治体での施行をもとに(都市計画)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1991-03-01
著者
関連論文
- 848 韓国慶尚北道(キョンサンブット)の2つの両班(ヤンバン)村の住宅についての研究 : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 17(建築歴史・意匠)
- 薩摩藩の神社本殿における向拝柱について : 三間社以上を中心として
- 816 薩摩藩武家住宅の座敷の形態について : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 53(歴史・意匠)
- 825 薩摩藩坊津郷と浦町の町家の研究(建築歴史・意匠)
- 812 高岡の町家と町場に関する研究 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 52(建築歴史・意匠)
- 811 高岡麓・腕木門の形態的特徴について : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 51(建築歴史・意匠)
- 9105 加治木麓の浦町について : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究50
- 817 加治木麓の設計手法 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 49(建築歴史・意匠)
- 816 加治木麓の街路復元と構成 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 48(建築歴史・意匠)
- 9119 向田浦町の構成と設計手法 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 47
- 9118 伊集院城下の町割について : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 46
- 9117 飫肥城下の屋敷割と設計手法 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 45
- 9116 飫肥城下の絵図による屋敷割について : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究-44
- 9115 飫肥城を描いた古絵図について : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究-43
- 653 飫肥城下の構成と設計手法 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 42(建築歴史・意匠)
- 652 伊集院麓の設計手法 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 NO.41(建築歴史・意匠)
- 651 向田浦町の設計手法について : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 40(建築歴史・意匠)
- 650 隈之城麓と向田浦町について : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 39(建築歴史・意匠)
- 9260 麓集落の都市軸について : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 38
- 624 川内地方における麓の構成と設計手法 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 37(建築歴史・意匠)
- 623 宮之城麓の構成と設計手法 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 36(建築歴史・意匠)
- 622 垂水麓の構成と設計手法 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 35(建築歴史・意匠)
- 9178 国分麓の設計寸法 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 - 34
- 9177 国分麓の設計寸法 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 - 32
- 620 国分麓・敷根麓・清水麓の武家住宅の遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 33(建築歴史・意匠)
- 619 国分麓の歴史遺構とその成立 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究-31(建築歴史・意匠)
- 旧薩摩藩における加世田麓・垂水麓・清水麓・国分麓・敷根麓の武家住宅に関する研究
- 9050 知覧型二つ家 横峯家住宅 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 27
- 9053 蒲生麓の町割と設計寸法 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究-30
- 9052 蒲生麓の歴史遺構と構成 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究-29
- 9051 知覧麓の佐多家住宅の復元 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 28
- 641 高岡麓の武家住宅の遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究26(建築歴史・意匠)
- 640 蒲生麓の武家住宅の遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究25(建築歴史・意匠)
- 639 大口麓の武家住宅の遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究24(建築歴史・意匠)
- 638 大口麓の構成とその遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究23(建築歴史・意匠)
- 637 高岡麓の町割と設計手法 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究-22(建築歴史・意匠)
- 637 高岡麓の歴史遺構と成立 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究-21(建築歴史・意匠)
- 635 知覧麓の腕木門 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究-20-(建築歴史・意匠)
- 634 知覧麓の武家住宅の遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究(19)(建築歴史・意匠)
- 旧薩摩藩麓の腕木門について
- 知覧麓・志布志麓・入来麓の門の遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究15(建築歴史・意匠)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 志布志麓の武家住宅の遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究14(建築歴史・意匠)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 志布志麓の構成とその遺構について : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究13(建築歴史・意匠)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 入来麓の武家住宅の遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究12(建築歴史・意匠)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 入来麓の構成とその遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究11(建築歴史・意匠)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 知覧麓の構成とその遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究10(建築歴史・意匠)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 9079 麓集落の街路設計について : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 その16(建築歴史・意匠)
- 9080 薩摩藩麓武家住宅の座敷飾りについて : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究-その17-(建築歴史・意匠)
- 9081 志布志麓の腕木門 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究-その18-(建築歴史・意匠)
- 633 知覧麓・入来麓・志布志麓の門の遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究15(建築歴史・意匠)
- 632 志布志麓の武家住宅の遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究14(建築歴史・意匠)
- 834 中国湖南省江華県瑤族の古民家における堂屋と寝室の位置関係について(歴史・意匠)
- 第三期「集成館」における建築学的研究
- 第二期「集成館」における建築学的研究
- 第一期「集成館」における建築学的研究
- 826 油津の町家の間取りの特徴について(建築歴史・意匠)
- 9121 油津の町割と町家 その2
- 9120 油津の町割と町家 その1
- 802 鹿児島神宮の建築(建築歴史・意匠)
- 863 椎葉村十根川地区山村集落の配置計画について : アジア文化圏の民家と集住形態関する研究 5(建築歴史・意匠)
- 9050 知覧型二つ家 横峯家住宅 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 27
- 631 志布志麓の構成とその遺構について : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究13(建築歴史・意匠)
- 630 入来麓の武家住宅の遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究12(建築歴史・意匠)
- 629 入来麓の構成とその遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究11(建築歴史・意匠)
- 628 知覧麓の構成とその遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究10(建築歴史・意匠)
- 街道からみた薩摩藩麓の屋敷構えと武家住宅に関する研究
- 鹿児島城下の形成過程とその設計手法 : 薩摩藩の麓計画に関する研究7 : 計画系 : 中国・九州支部合同
- 9105 麓集落の領内配置とその全体像 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 9
- 9085 頴娃麓の成立と遺構 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究6
- 622 出水麓の武家住宅の屋根構造 : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究3(建築歴史・意匠)
- 620 出水麓の成立と街路の設計理念について : 薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究1(建築歴史・意匠)
- 中国鳳凰県苗族民家における主屋前方柱間と軒出の変化について : 中国湖南省少数民族の民家における空間構成に関する研究 その3
- 610 環境共生住宅の設計手法について : 環境・空間構成系列 その1(建築計画)
- 中国鳳凰県苗族民家における二階の成立過程について : 中国湖南省少数民族の民家における空間構成に関する研究 その2
- 9099 中国鳳凰県苗族民家における二階の成立について : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 41(中国,建築歴史・意匠)
- 中国鳳凰県苗族民家の祭る場の変遷過程について : 中国湖南省少数民族民家の空間構成に関する研究 その1
- 822 中国湖南省湘南瑤族民家における堂屋の天井構成について : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 39(歴史・意匠)
- 821 湖南省江華県大車洞村瑤族民家の平面形態の発展について : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 38(歴史・意匠)
- 中国湖南省少数民族瑶族の民家と集住について
- 9173 中国湖南瑤族民家の堂屋における棟の位置及び棟と天井の関係について : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究34
- 9172 中国湖南省寧遠県の黄家大屋における集住と通路 : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 33
- 820 居住習慣から見た湖南省の苗族、土家族、トン族と瑶族民家の相違 : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究30(歴史・意匠)
- 819 湖南省新晃県トン族住居の設計手法と自由壁に関する研究 : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究29(歴史・意匠)
- 818 中国南方湘西苗族民家の主屋における骨組構法に関する研究 : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究28(歴史・意匠)
- 817 中国湖南省寧遠県の黄家大家について : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 27(歴史・意匠)
- 9072 中国南方湘西苗族・土家族民家の主屋におけるいろりと中柱の位置関係について : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 25
- 9217 鹿児島カテドラルザビエル教会堂の内部空間構成に関する研究 : 自然光の効用から見て
- 845 中国湘西苗族民家における平面形式と構造形式の研究 : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 14(建築歴史・意匠)
- 9183 韓国良洞村・河回村の住居における温突と大庁について : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 37
- 822 基壇及び抹楼の高さから見る空間の優位性 : 良洞村・河回村・陶山書院について アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 32(歴史・意匠)
- 821 韓国の住宅における大庁を中心にみた室構成について : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 31(歴史・意匠)
- 9073 韓国良洞村、河回村、楽安邑城村の伝統的住宅の平面について : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 26
- 828 韓国「楽安邑城村(ナガンウブソンマウル)」の住宅について : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 22(建築歴史・意匠)
- 847 韓国河回村の伝統的住宅の高さに見られる儒教の影響に関する研究 : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 16(建築歴史・意匠)
- 828 韓国良洞村の集住について : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 10(建築歴史・意匠)
- 827 韓国良洞村における住宅の平面構成に関する研究 : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 9(建築歴史・意匠)
- 福岡市西区の町家遺構 : 福岡市の都市史的研究(13)(建築歴史・意匠)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 627 福岡市西区の町家遺構 : 福岡市の都市史的研究(13)(建築歴史・意匠)
- 862 南岳の町家と張谷英村の住居 : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 4(建築歴史・意匠)
- 861 中国湖南省張谷英村の農民住居とその集住に関する研究 : アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究 3(建築歴史・意匠)