3TMR装置を用いた女性骨盤領域における3D GRE法の有用性(<特集>高磁場MRIとその安全性論文特集号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A high signal-to-noise ratio (SNR) can be obtained in three-Tesla (3T) MRI, and it is possible to use it to shorten imaging time and improve spatial resolution. However, reports of its disadvantages have been increasing. We attempted to describe a high-resolution evaluation image that made the best use of a decrease in SAR and high SNR by using the LAVA (liver acquisition with volume acceleration) method, a kind of three-dimensional GRE (3D gradient echo) method that did not show the above-mentioned disadvantage in obtaining a shadow inspection of the female pelvic area with 3T MRI. A 0.8 mm isovoxel image of excellent SNR could be obtained within about one and one-half minutes by using the LAVA method as a result of the examination. Moreover, a SAR that was problematic with the 3T MR device was able to be decreased, and was useful.
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2008-12-20
著者
-
井上 和康
磐田市立総合病院放射線技術科
-
寺田 理希
磐田市立総合病院 放射線技術科
-
寺田 理希
磐田市立総合病院放射線技術科
-
松下 浩基
磐田市立総合病院放射線技術科
-
大杉 正典
磐田市立総合病院放射線技術科
-
安間 武
磐田市立総合病院放射線技術科
関連論文
- Detector's eye viewを用いた加速器の構造の違いによるコリメータ散乱係数の検討(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- Detector's eye viewを用いた加速器の構造の違いによるコリメータ散乱係数の検討(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 転移性脳腫瘍に対する頭蓋内定位放射線治療計画に用いるMRI画像の検討 : FSE法とFSPGR法
- 2008年度スタンフォード大学研修報告(抜粋)
- 14.可動絞りの光照射野とX線照射野(中部部会(第12回))
- 12.カセッテの圧着テスト(中部部会(第12回))
- 11.ROC曲線による多層増感紙の評価(中部部会(第12回))
- 16.拡大撮影における希土類増感紙システム使用の考察(◇中部部会)
- 13.希工類螢光体の同時多層への応用(◇中部部会)
- 4.経時的胸部写真の濃度の考察(◇中部部会)
- 3.胸部X線写真について(◇中部部会)
- 3T MRI装置における上腹部領域高分解能DWIの検討
- 3TMR装置を用いた女性骨盤領域における3D GRE法の有用性(高磁場MRIとその安全性論文特集号)
- 434 3T MR装置における上腹部領域高分解能DWIの検討(MR検査拡散強調画像, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 428 3TMRIを用いた女性骨盤領域における造影検査の検討(MR検査造影検査, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 225 SSFSE法によるGd-DTPAのT_2緩和短縮効果を用いたsingle-thick-slice MRCPの検討
- 133 肝臓Multislice Dynamic MRIにおける2DFT法と3DFT法の比較検討
- 448 乾式レーザーイメージャー (Li-1417D) の基礎的検討
- 504 胸部検診画像における経時的サブトラクション処理の検討 : 第2報
- 24. 静岡県下における MRI のアンケート調査(MR, 中部部会)
- 223 胸部健診画像における経時的サブトラクション処理の検討
- 1. 静岡県下における DF の実態調査について(撮影, 中部部会)
- 21. 静岡県下における増感紙フィルムの実態調査について(撮影-III, 中部部会)
- 198 異なるMLCを用いたつなぎ照射の基礎的検討
- 8. コダック RA30 現像液による CFL シネフィルムの画像評価(画像, 測定, 中部部会)
- 181. 下肢血管造影における感度補償増感紙の検討(画像記録)
- 181. 下肢血管造影における感度補償増感紙の検討
- 32.X線シネ撮影システムにおけるフィルム特性の検討(◇中部部会◇)
- 25. 簡易測定法による I. I. の経時的劣化について(中部部会)
- 142.胆嚢胆管造影における圧迫拡大撮影法の研究(第38回総会会員研究発表)(撮影-8造影撮影-4)
- 41.X線シネフィルムの画質評価 : X線シネ撮影 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 41.X線シネフイルムの画質評価
- 389.エックス線テレビジョン装置による表面線量と容積線量(第1報)(第37回総会 会員研究発表)(測定技術-1)
- 386.エックス線テレビジョン装置による表面線量と容積線量(第2報)(第37回総会 会員研究発表)(測定技術-1)
- 162.X線テレビジョンの画像評価(第36回総会会員研究発表)(撮影理論2)
- ウェッジビームの軸外空中線量比の算出方法(放射線防護分科会パネルディスカション「線量管理はできるのか?できないのか?」,第36回放射線防護分科会)