QoS保証型マルチキャスト装置に関する検討(オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マルチメディア・マルチキャストサービスを実現するためには、端末毎の利用可能な帯域幅や端末の処理性能に応じたQoS保証型のマルチキャストサービスが求められる.従来提案されているマルチキャストQoS制御方式では,配信ユーザ数増加に伴い、QoS制御回路規模が大きくなっていく課題を抱えている.この課題を解決するために,従来分かれて実装されていたマルチキャストコピー制御とQoS制御を統合することで,従来用いられていたQoS制御回路が不要となるQoS保証型のマルチキャスト装置を提案する.また,本方式を適用した場合に課題となるテーブル制御に対して,テーブル構成を階層化することで,テーブル制御処理を高速化する手法を提案し,実際に実装・評価を行ない,提案手法が有効であることを示した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2008-09-04
著者
-
大久保 啓示
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
大久保 啓示
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
黒澤 怜志
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
黒澤 怜志
三菱電機情報技術総合研究所
-
平野 幸男
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
平野 幸男
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
大久保 啓示
三菱電機株式会社
-
平野 幸男
三菱電機株式会社
関連論文
- 光クロスコネクトの高可用性に向けた制御およびデータプレーンの冗長化に関する検討(フォトニックネットワーク/制御,光制御(波長変換・スイッチング等),光波/量子通信,GMPLS,一般)
- B-12-26 光クロスコネクトによる光パス障害復旧に関する一検討(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- B-10-70 光通信装置の監視制御機能冗長化に関する一検討(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 映像サービス用加入者線インタフェース基板及び網終端装置の開発
- マルチコアプロセッサを用いた並列型パケット処理方式(トラヒック計測,パケット処理,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- 大規模メッシュネットワークにおけるデータ収集機構の開発及び実フィールド評価(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- BS-5-1 メッシュネットワークにおけるデータ収集と連携した経路制御方式の検討(BS-5.データ中心ネットワークアーキテクチャ/Data dissemination技術,シンポジウムセッション)
- B-7-110 分散型仮想ネットワークにおけるマルチキャスト方式の一検討(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-75 局所性を考慮した分散型仮想ネットワークの実現方式(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- 分散型仮想ネットワークにおける転送効率化方式の検討と試作機開発(オーバーレイネットワーク)
- 分散型仮想ネットワーク制御装置の開発(オーバーレイネットワーク,モバイルネットワーク,ユビキタスネットワーク及び一般)
- B-7-56 分散型仮想ネットワーク制御装置構成の検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-55 分散型仮想ネットワークの基本コンセプト(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-54 リンク情報の相互参照による効率的なオーバレイパケット転送(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-6-39 リコンフィギュラブルプロセッサを用いた無瞬断検索機能の実装検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- リコンフィギュラブルプロセッサを用いた分散ハッシュテーブル検索について(無線,ネットワーク,次世代ネットワーク,電灯線通信,一般)
- 156Mbps ATMインタコネクションLSIの開発
- 156Mbps ATMインタコネクションLSIの開発
- B-7-79 大規模マルチホップ・ネットワークにおける経路再探索に関する一検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- QoS保証型マルチキャスト装置に関する検討(オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- B-6-74 QoS保証型マルチキャスト制御方式に関する一検討(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-69 通信装置内の冗長制御方式に関する一検討(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-19-7 マルチコアCPUを用いたパケット処理方式に関する一検討(B-19.ネットワークソフトウェア,一般講演)
- B-6-38 C/U分離モデルへの高可用ミドルウェア適用に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-49 高速パケット処理に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-46 高可用ミドルウェアにおける最適データ引継に関する検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- ネットワークプロセッサにおけるテーブル検索時間の考察(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- ネットワークプロセッサにおけるテーブル検索時間の考察(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- ネットワークプロセッサにおけるテーブル検索時間の考察(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- 高機能ATMスイッチLSIの開発
- 同報木変化型確認再送方式 : 根節間確認再送型(ネットワーク等,ブロードバンドアクセス,ホームネットワーク,ネットワークサービス,通信利用アプリケーション,一般)
- B-7-67 同報木変化型確認再送方式 : 一般型、兄弟間経路分散・確認再送型(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- 同報木変化型確認再送方式 : 一般型、兄弟間経路分散・確認再送型(VPN, NAT,ネットワークセキュリティ,DDoS, P2P及び一般)
- 32並列処理による622Mb/s ATMインタフェース回路の試作
- B-6-87 複数無線媒体適用メッシュネットワーク評価に関する一考察(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-8-29 PONシステムにおける誤発光ONU検出方式(B-8. 通信方式,一般セッション)
- BT-3-4 10G-EPONシステムの構成技術と状況(BT-3. 光アクセスネットワーク技術の最新動向と今後の展望,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- B-8-8 映像受信端末における低消費電力化の一検討(B-8. 通信方式,一般セッション)
- B-8-2 EPONシステムにおけるONUパワーセーブ時のタイムスタンプドリフト回避方法に関する一検討(B-8. 通信方式,一般セッション)
- B-8-1 PONシステムにおけるONUパワーセーブ時のリンク監視方式の一検討(B-8. 通信方式,一般セッション)
- B-8-28 EPONシステムへのMACsec適用時の課題に対する一考察(B-8. 通信方式,一般セッション)
- EPONシステムのパワーセーブ下におけるクロック・時刻同期制御(次世代ネットワーク,アクセスネットワーク,ブロードバンドアクセス方式,電力線通信,無線通信方式,符号化方式,一般)
- PONシステムにおける省電力化の一検討 (通信方式)
- ONUパワーセーブにおける伝送効率向上に関する一検討 (通信方式)
- B-8-51 PONシステムにおけるQoSを考慮したONU省電力方式の評価(B-8.通信方式,一般セッション)
- PONシステムのサービス品質を考慮した省電力方式に関する検討(コア・メトロシステム,光アクセスシステム・次世代PON,ブロードバンドアクセス方式、(広域)イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,アナログ光伝送,量子通信,一般)
- B-8-10 EPONシステムの同期技術開発(B-8.通信方式,一般セッション)
- PONシステムのサービス品質を考慮した省電力方式に関する検討
- PONシステムにおける省電力化の一検討(サービス品質,クラウド,SDN(Software-Defined Network),コンテンツ配信,一般)
- BT-1-4 クロック・時刻同期技術を適用した10G-EPONシステムの開発(BT-1.光アクセスと無線アクセスの現状と今後の展望,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- B-8-29 ONU省電力制御におけるOLTのバッファ容量決定方法の一検討(B-8,通信方式,一般セッション)
- B-8-28 省電力PONシステムにおける管理メッセージ送受信効率化検討(B-8,通信方式,一般セッション)
- EPONにおけるプロテクション切替時の暗号鍵更新方式に関する検討(ブロードバンドアクセス,ホームネットワーク,ネットワークサービス,通信利用アプリケーション,一般)
- ONUパワーセーブにおける伝送効率向上に関する一検討(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- B-8-47 PONにおける光リンク高速切替方式(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-10-63 時刻同期対応10G-EPONシステムの冗長化機能開発(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- OFC/NFOEC2013報告 : 光アクセス関連(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,光増幅・中継技術,非線形・偏波問題,コア・メトロシステム,海底伝送システム,光伝送システム設計・ツール,一般(OFC報告))
- OFC/NFOEC2013報告 : 光アクセス関連(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,光増幅・中継技術,非線形・偏波問題,コア・メトロシステム,海底伝送システム,光伝送システム設計・ツール,一般(OFC報告))
- B-8-74 10G-EPON/XG-PON対応マルチレートバーストCDRの一検討(B-8.通信方式)
- B-8-70 無線LAN収容光アクセスネットワークの一検討(B-8.通信方式)
- EPONにおけるプロテクション切替時の暗号鍵更新方式に関する検討