近世中後期の南勢地域における戸口変化 : 近世三重県域における人口動態分析(3)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 近世三重県域における人口動態研究(1) : 紀州藩勢州松坂領一志郡松ヶ島村の「増減帳」利用の試み
- 安濃郡長谷場村「御触控並記録」(4)
- 安濃郡長谷場村「御触控並記録」(三)
- 安濃郡長谷場村「御触控並記録」(ニ)
- 安濃郡長谷場村「御触控並記録」について
- 近代三重県域における堕胎取締の推移について : 近代三重県における人口動態研究(5)
- 津・久居藩の宗門改制度について
- 永谷助之丞の明治国家批判
- 視覚資料から見た東海大一揆
- 新聞資料から見た東海大一揆(設立20周年記念号)
- 伊勢商人と飛脚
- 明治初年における藩札発行高の全国数値について
- 近代伊賀地域におけるマビキ慣行について
- 天保十四年「諸国人別改令」に関する一史料
- 三重県伊賀地域における明治前期の人口構造
- 明治四年伊賀国騒動について
- 近世中後期の南勢地域における戸口変化 : 近世三重県域における人口動態分析(3)
- 明治初年における城下町の人口構造 : 近世三重県域における人口動態研究(2)
- 伊賀国暴動件
- 伊勢暴動の基礎的研究
- 地研年報の創刊にあたって
- 廃藩置県後の地方制度形成過程について : 『大蔵省考課状』「戸籍寮戸籍ノ部」の紹介
- 大小区制期の民衆闘争(上) : 明治六年新政反対一揆を例に
- 民衆動員の構造(下) : 福岡県竹槍一揆を例に
- 民衆動員の構造(中) : 福岡県竹槍一揆を例に
- 民衆動員の構造(上) : 福岡県竹槍一揆を例に
- 大小区制期における民費制度