豪雨時におけるため池防災通報システム(自然科学編)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年大規模な集中豪雨が頻発している。そこで本研究では、ため池の溢水を予測・通報し、下流側の被害を軽減することを目的に、ため池台帳管理データベースを利用した防災通報システムを開発した。これは、インターネットから取得した降雨予測回報をもとに、流域からため池への流入量と洪水吐からの流出能力を比較し、危険情報を管理者や住民に提供するシステムである。危険情報は、パソコンでは地図情報と音声によって、また携帯電話ではメール文書として伝達される。地図情報は、GIS(地理情報システム)専用ソフトを用いず、エクセルが稼動する一般のパソコンに表示できるようにした。システムの性能を2つの方法で検証した。1つは、システム開発前の福井豪雨データによる溢水予測であり、もう1つはシステム開発後の豪雨を待って計測した水位と計算水位の経時比較である。その結果、この事例では、溢水を適切に予測できること、および水位を経時的に予測できることを示した。また、経時水位の予測には、ため池固有の特性(堤防や洪水吐の構造、ため池の管理状態、流域の地形)を配慮することが重要であることを指摘した。システムの実用化に際しての留意点や必要な装置についても言及した。
著者
関連論文
- 豪雨時におけるため池防災通報システム
- 豪雨時におけるため池防災通報システム(自然科学編)
- 大学における情報基礎教育カリキュラムの実践的研究(情報教育の成果と課題)
- パソコンの基本操作における学習効果の検討
- オンラインテストの学習効果
- 履歴情報を使った授業評価のための新しいモデル
- 項目応答理論に基づく母数推定法とテストの分析