気分誘導が平均以上効果に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平均以上効果とは、望ましい特性は平均的他者よりも自己に当てはまり、望ましくない特性は自己より平均的他者に当てはまると認知する傾向を指す。この平均以上効果は、個人内で変動が少ないという暗黙の前提のもとで研究されてきたように思われる。しかし抑うつ的な気分に陥っている時は、そうでない時より不幸な出来事を再生しやすいことが知られている。また、このような気分一致効果は、特に自己に関する認知的過程に生じていると主張されている。これらのことから、平均以上効果は一時的な気分状態によって変化する可能陸がある。そこで本研究では、気分誘導によって実験参加者をネガティブ気分やポジティブ気分に誘導し、平均以上効果への影響を捉えた。結果から、社交とまじめさの側面に気分誘導の影響が現れ、気分誘導によって平均以上効果が変動することが明らかにされた。
著者
関連論文
- 自我脅威状況下での補償的平均以上効果の検討 : 特性自尊心の水準を考慮して (栄原永遠男教授 中村圭爾教授 退任記念)
- 気分誘導が平均以上効果に及ぼす影響
- 友人関係の単一-多重送信性と都市的環境への適応--都市部大学生を対象として
- 自我脅威状況における補償的自己高揚の検討
- 自我脅威状況における補償的自己高揚の検討
- 社会的アイデンティティの多様性と調和性が精神的健康に与える影響 : 大都市部大学生の場合