医療における情報化と個人情報の保護 : 現状・意義・課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In December 2001, the Ministry of Health, Labor and Welfare issued a policy document titled "A Grand Design for the Promotion of Use of Information Technology in Health". The document describes a number of scenarios to be realized over a period of five years involving the provision and use of health services by means of information technology. Goals include the deployment of an electronic health record system to 60% of all hospitals with more than 400 beds.In order to promote such efforts, policies are needed to ensure the security of information and the protection of privacy. A law protecting personal information was passed in 2003 and came into effect in 2005. This paper discusses this law and examines its meaning, its significance, and its potential problems. The increased gathering and use of information in medical care environments does not always lead to more patient-centered care. Satisfaction with the gathering and protection of this information is important to patient outcome and may affect the ability of the physician and other medical staff to elicit patients' concerns, consider patients' psychosocial needs, and involve patients in treatment decision making, all of these being communication techniques that fall under the umbrella of "patient-centered" care.
- 日本医学哲学・倫理学会の論文
- 2005-10-26
著者
関連論文
- 受療行動からみた二次医療圏の問題と限界--愛知県における小児科と産婦人科を中心に
- 病院看護職員離職率と地域特性としての医療環境および社会的背景との関連
- 看護の質および離職率と病院の組織文化の関係
- 地域医療再生 : 理学療法士・作業療法士・看護師などの人材育成を中心に
- 愛知県内の某救命救急センターにおける時間外患者の受診動向
- 時間外受診患者における診療実態 : 愛知県内の某救命救急センターの事例から
- 公立病院のあり方に関する住民意識調査 : 愛知県T市の事例から
- A県における勤務医の勤務実態と勤務満足度
- 看護学生が捉えた早期体験実習における体験の意味
- 週一回実施した基礎看護学実習の新たな実践
- 医師への信頼と患者のヘルスリテラシーの関連
- Interpersonal Trust in a Physician 尺度の日本語版の開発
- 看護組織のパフォーマンス向上のための介入研究
- モチーフ抽出によるマルチモーダルインタラクション解釈手法の提案と医師-患者対話要約への応用
- マルチモーダルインタラクション解釈手法の提案と医師-患者対話への応用
- J-022 医療面接における非言語情報データ分析によるモチーフの発見(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- J-033 非言語情報を用いた医療面接インタラクション分析(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- A-14-5 医療面接における非言語情報を用いた会話構造分析に関する研究(A-14.ヒューマンコミュニケーション基礎,一般講演)
- 話題構造の可視化による医師-患者コミュニケーション支援手法
- 6.概念空間の可視化による医師-患者コミュニケーションの分析(東海支部大会抄録)
- 話題構造の可視化による医師-患者コミュニケーション支援手法
- 22. 話題構造の可視化による医師-患者コミュニケーション支援手法(平成16年度日本エム・イー学会東海支部学術集会, 支部大会抄録)
- K-091 話題構造の可視化による医師-患者コミュニケーション支援手法(K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 看護におけるインフォームド・コンセントの認識と課題
- 「暗闇の世界はどうですか」--看護におけるナラティヴ・プラクティス (ナラティヴ・プラクティス) -- (こころみる)
- 看護におけるケアの具体的問題と課題 (特集 臨床倫理の現在)
- 書評 : ナラティヴ・セラピーとその周辺
- 受療行動からみた二次医療圏の問題と限界 : 愛知県における小児科と産婦人科を中心に
- 診療録開示における倫理的側面を含む意向調査 : 主として医療職者の側, 患者の側, 企業職員の側との比較分析
- e-learning 教材を活用した講義における学生の思考過程の分析
- 講義形式における e-learning 教材の活用とその有効性
- 医療における情報化と個人情報の保護 : 現状・意義・課題
- 先輩看護師が認識する一人前看護師の能力
- 看護部門の組織構造と看護の質に関する研究
- 病院に対する満足度と患者への情報提供および看護の質との関連
- 就任初期の看護師長が役割移行において役割を取得するプロセス : 困難の体験に関連した役割の取得からの検討
- 就任初期の看護師長が役割移行において役割を取得するプロセス : 困難の体験に関連した役割の取得からの検討
- ストーマ外来を運営する皮膚・排泄ケア認定看護師のコミュニケーションの特徴─ケアの導入の一場面の分析─