社会福祉援助技術の視点から教授する介護実習の指導への可能性に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者は,第一段階実習と関係する介護実習指導の教科担当を行ってきた.そこで,本研究では,実習生自身が実習期間中に作成した実習日誌の「考察部分」に記述していた実習項目をもとに社会福祉援助技術を教授する視点から研究を試みた.今回は8名の実習生の日誌からの項目の抽出であるため,この結果から一般的な判断をすることは限界がある.しかしながら,第一段階実習に向けた事前指導としての「実習指導I」においては,対人援助技術としてのコミュニケーション能力の獲得が重要であることがあらためて明らかになった.このことは,対人援助技術としての社会福祉援助技術の視点を盛り込んだ「実習指導I」の展開は,単に介護技術や知識を習得するというものに止まらせることなく,対人援助技術としての介護福祉を成り立たせていくためには必要不可欠であるといえる.
- 川崎医療短期大学の論文
著者
関連論文
- 財政から見た障害者の自立に関する研究 : 身体障害者福祉施策を中心に
- 障害者の自立支援に関する一考察
- 介護福祉理念に関する一考察 : 国際生活機能分類に基づいて
- 社会福祉援助技術の視点から教授する介護実習の指導への可能性に関する一考察
- わが国の精神科医療における人権擁護の現状と要因に関する一考察
- うつ病患者に対するソーシャルワーク介入の可能性