832 面的要素に着目した遺跡・遺構部材の測量方法(歴史・意匠)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2003-03-01
著者
-
中村 裕文
都城工業高等専門学校
-
林田 義伸
都城工業高等専門学校建築学科
-
吉武 隆一
熊本大学大学院自然科学研究科
-
中村 裕文
都城工業高等専門学校建築学科
-
吉武 隆一
熊本大学大学院先導機構
-
林田 義伸
都城工業高等専門学校
-
中村 博文
都城工業高等専門学校電子計算機センター
関連論文
- 古代ギリシア都市メッセネにおけるアスクレピオス神域の設計法に関する研究
- ギリシア古代都市メッセネのアスクレピオス神域におけるコリント式柱頭
- 766 光線追跡法を用いたランドマーク可視領域の定量的解析方法について : マスクを用いた景観保護区域のランドマーク可視領域定量化(都市計画)
- 841 古代ギリシャ建築の設計ルール分析支援システムの開発研究(建築歴史・意匠)
- ギリシア古代都市メッセネにおけるメッセネ神殿の内陣に関する研究
- ギリシア古代都市メッセネにおけるメッセネ神殿の周柱の平面に関する研究
- 645 都市遺跡発掘支援のためのCGシステムの開発(その7) : HyperCardによる写真情報を用いた遺跡発掘過程の追体験(建築歴史・意匠)
- 644 遺跡発掘支援のためのCGシステムの開発(その6) : テクスチュア・マッピングを用いた遺構の表面情報の表現技術(建築歴史・意匠)
- 643 都市遺跡の発掘調査を支援するためのCGシステム(その5) : 都市遺跡の立体的構造を考察する手引きとして取得された水平断面情報の利用(建築歴史・意匠)
- 642 遺跡発掘支援のためのCGシステムの開発(その4) : 層別輪郭データを用いた遺構モデルの構築(建築歴史・意匠)
- 864 光線追跡法を用いたランドマーク可視領域の定量的解析方法について : ランドマークのボリュームに着目した可視領域判定(歴史・意匠)
- ディスカッション (記念シンポジウム 建築史研究における海外調査)
- 825 地中海古代都市の研究(123) : 古代都市メッセネにおける劇場調査報告 2008(1)概況(歴史・意匠)
- 826 地中海古代都市の研究(124) : 古代都市メッセネにおける劇場調査報告 2008(2)出土部材(歴史・意匠)
- 835 地中海古代都市の研究(121) : 古代都市メッセネにおけるメッセネ神殿調査報告2007(歴史・意匠)
- 830 地中海古代都市の研究(120) : 古代都市メッセネにおけるメッセネ神殿調査報告2006(歴史・意匠)
- 835 地中海古代都市の研究(131) : エウパリノスの水道トンネル(歴史・意匠)
- 834 地中海古代都市の研究(130) : メッセネにおける劇場調査報告2009(3)スケーネの部材(歴史・意匠)
- 833 地中海古代都市の研究(129) : メッセネにおける劇場調査報告2009(2)スケーネ(歴史・意匠)
- 832 地中海古代都市の研究(128) : メッセネにおける古代劇場調査2009(1)平面(歴史・意匠)
- 831 地中海古代都市の研究(127) : フィガリアの城壁と建築遺構の一般調査2009(歴史・意匠)
- 826 地中海古代都市の研究(111) : メッセネのアスクレピオス神域のコリント式柱頭(歴史・意匠)
- 837 地中海古代都市の研究(108) : メッセネのギムナシオンのストア調査2000(2) : 立面復元試案(歴史・意匠)
- 836 地中海古代都市の研究(107) : メッセネのギムナシオンのストア調査2001(1) : 遺構の概要(歴史・意匠)
- 828 地中海古代都市の研究(102) : メッセネの墓廟IIIの調査1999(1)-解体部材の概要(歴史・意匠)
- 9197 都市遺跡における3次元測量技術の開発研究 : 透視図逆変換による測量方法の考察
- 842 都市遺跡における3次元測量技術の開発研究 : 透視図逆変換による測量方法の考察(建築歴史・意匠)
- 736 光線追跡法を用いた景観影響物可視領域の定量的解析方法について : 光線追跡法を用いたランドマーク眺望点解析シミュレーション(都市計画)
- 803 地中海古代都市の研究(96) : デルフィのトロス調査1996(5)クランプ(建築歴史・意匠)
- 618 地中海古代都市の研究(81) : デルフィのマッシリア人の宝庫調査1994(5) : 平面の設計手順(建築歴史・意匠)
- 617 地中海古代都市の研究(80) : デルフィのマッシリア人の宝庫調査報告1994(4) : 部材寸法の検討(建築歴史・意匠)
- 都城高専における基幹ネットワーク環境の整備
- 都城高専における情報教育環境の整備
- 都城高専電子計算機センターの演習室環境
- 都城高専電子計算機センターの管理・運営
- 都城高専電子計算機センターの管理・運営(平成11、12、13年度)
- 都城高専電子計算機センターの管理・運営(平成9,10年度)
- 都城高専電子計算機センターの管理・運営(平成9,10年度)
- 都城高専電子計算機センタ-の管理・運営
- A-6-9 画像の可逆フラクタル表現の基礎的研究 : 2×2画素レンジの場合(A-6. 情報理論,一般セッション)
- 829 バッサエのアポロ神殿の平面設計法に関する研究(歴史・意匠)
- 839 古代都市メッセネのアスクレピオス神域におけるストアの設計法(歴史・意匠)
- 838 アテネのアクロポリスにおけるプロピライアの設計法に関する研究(歴史・意匠)
- 840 地中海古代都市の研究(118) : メッセネのアスクレピオス神殿のストアに関する建築史的考察(歴史・意匠)
- 839 地中海古代都市の研究(117) : メッセネのアスクレピオス神域の北プロピロン(歴史・意匠)
- ギリシア古代都市メッセネのアスクレピオス神域におけるストアの研究 : オーダー及び小屋組の復元
- 842 地中海古代都市の研究(116) : イオニア・コリント式オーダーにおけるフリーズ装飾のモチーフに関する研究(歴史・意匠)
- 841 地中海古代都市の研究(115) : メッセネのアスクレピオス神域のセバステイオンについて(歴史・意匠)
- 840 地中海古代都市の研究(114) : メッセネのアスクレピオス神域の入り口について(歴史・意匠)
- 839 地中海古代都市の研究(113) : メッセネのアスクレピオス神域の泉水場(歴史・意匠)
- 838 南北ポーチを除くエレクテイオン本体建物の設計法に関する研究(歴史・意匠)
- メッセネ,アスクレピオス神域のストア遺構の概要
- 832 面的要素に着目した遺跡・遺構部材の測量方法(歴史・意匠)
- 正整数のユニバーサル2値符号化に関する研究(学位論文の要旨)
- 649 設計支援システム構築に関する研究 : 設計知識の収集・整理方法について(建築計画)
- 9005 遺跡の復元的考察を支援するコンピュータシステムの開発 : 遺構部材の面要素に着目した測量システム(建築歴史・意匠)
- 734 CGによるラーヤ遺跡の発掘過程の記録と再現に関する研究(都市計画)
- 733 VRMLを用いたトゥール遺跡のモデリング方法(都市計画)
- 732 PCベース写真測量ツールによる岩本橋のモデリング技術(都市計画)
- 遺跡の復元的考察を支援する知識システムの開発
- 9193 遺跡の復元の過程を支援する持論システムの開発
- 845 遺跡復元の過程を支援する推論システムの開発 : 推論機構をもつ遺跡復元支援3次元シミュレータの開発(建築歴史・意匠)
- 621 遺跡発掘支援のためのCGシステムの開発(その3) : 光磁気ディスク上の写真情報を用いた遺跡発掘経過の追体験システム(建築歴史・意匠)
- 都市遺跡の3次元情報取得に関する研究 : 遺跡のダイレクトモデリング(建築歴史・意匠)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 9118 遺跡発掘支援のための3DCGシステムの開発 : 発掘現場支援サブシステムの開発(建築歴史・意匠)
- 601 都市遺跡の3次元情報取得に関する研究 : 遺跡のダイレクトモデリング(建築歴史・意匠)
- 615 地中海古代都市の研究(78) : デルフィのマッシリア人の宝庫調査1994(2) : 仕上げ、クランプ、ダボ(建築歴史・意匠)
- 614 地中海古代都市の研究(77) : デルフィのマッシリア人の宝庫調査1994(1) : 遺構の概要(建築歴史・意匠)
- 837 人吉機関車庫に関する研究(歴史・意匠)
- 827 地中海古代都市の研究(112) : 3次元CGによるメッセネのアスクレピオス神域の景観分析(歴史・意匠)
- 地中海古代都市の研究(110) : メッセネのアスクレピオス神域調査2001(2) : ストアの各部寸法
- 地中海古代都市の研究(109) : メッセネのアスクレピオス神域調査2001(1) : ストア遺構の概要
- 639 壁の構成要素に着目した3次元モデリングシステムの開発 : 遺跡復元作業支援3次元シミュレータの開発・その2(建築歴史・意匠)
- 638 推論機構およびCG技術を応用した都市遺跡の空間構成分析作業モデル : 遺跡復元作業支援3次元シミュレータの開発:その1(建築歴史・意匠)
- 619 遺跡発掘支援のためのCGシステムの開発(その1) : 都市遺跡の3次元ダイレクトモデリングに関する研究(建築歴史・意匠)
- 830 地中海古代都市の研究(134) : メッセネにおける劇場調査報告2010(2)ローマ時代スケーネの復元試案(歴史・意匠)
- 829 地中海古代都市の研究(133) : メッセネにおける劇場調査報告2010(1)スカエナエ・フロンスの柱頭(歴史・意匠)
- 828 地中海古代都市の研究(132) : 古代地中海および西アジアにおけるドームに関する研究(歴史・意匠)
- 831 地中海古代都市の研究(135) : ガダラーウム・カイスの列柱道路(歴史・意匠)
- 753 光線追跡法を用いたOAL可視領域の定量的解析方法について4 : OALのファサード表面積に着目した可視領域判定(都市計画)
- 吹奏楽部を核とした地域貢献活動
- 都城高専基幹ネットワークシステムの更新
- 都城高専における学生のためのICT環境整備
- 9002 古代都市メッセネのスタディオン地区調査報告(1) : スタディオンの概要(建築歴史・意匠)
- 844 遺跡発掘調査支援情報システムの運用と評価 : アル・トゥール遺跡の発掘調査の事例分析(建築歴史・意匠)
- 622 イスラム都市遺跡の空間構造分析支援システムの研究 : アル・トゥール港湾都市遺跡のケース・スタディー(建築歴史・意匠)
- 11066 部材に着目した遺構の空間構成分析モデリング・システム : 遺跡復元作業支援3次元シミュレータの研究・その2
- 11065 都市遺跡・建築遺構の復元的考察における情報処理的問題点の考察
- 832 地中海古代都市の研究(137) : フィガリアにおける城壁の実測調査2010-2011(歴史・意匠)
- 833 地中海古代都市の研究(138) : メッセネの旧ヴルカノ修道院の建築に関する研究(歴史・意匠)
- 831 地中海古代都市の研究(136) : 古代都市メッセネにおける劇場の客席の復元に関する研究(歴史・意匠)
- 751 光線追跡法によるパルテノン神殿の景観分析(都市計画)
- サモスのエウパリノスの水道トンネルの現状 : デジタル測量技術を用いた実測調査
- 9056 3次元CGを応用した都市遺跡の空間構造の記録表現に関する研究(その2) : ワークステーションを利用したシステムの利用事例評価
- 9211 3次元CGを応用した都市遺跡の空間構造の記録表現に関する研究 : テクスチュア・マッピングによる遺跡の表面情報に関する記録の高度化
- 620 遺跡発掘支援のためのCGシステムの開発(その2) : テクスチャ・マッピングによる遺跡の表現(建築歴史・意匠)
- ギリシア古代都市メッセネにおける劇場のローマ時代舞台建物の復元試案
- 829 アテネのアクロポリスにあるローマとアウグストゥス神殿に関する研究その4 : 平面及び立面の復元試案(歴史・意匠)
- 828 アテネのアクロポリスにあるローマとアウグストゥス神殿に関する研究 : 3Dプリンターを用いた遺構部材の模型作成(歴史・意匠)
- 756 光線追跡法を用いたOAL可視領域の定量的解析方法について : 都城市街地から見える霧島山の定量的評価指標に関する研究(都市計画)