21-P1-177 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 保険薬局におけるがん患者指導の現状調査と薬薬連携構築に向けた方策の検討(薬薬連携,来るべき時代への道を拓く)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-09-01
著者
-
長谷川 信策
名古屋市立大学病院薬剤部
-
鈴木 善貴
豊橋市民病院
-
長谷川 信策
愛知県病院薬剤師会
-
伊藤 誠一
社会保険中京病院薬剤部
-
山本 倫久
蒲郡市民病院薬剤部
-
伊藤 誠一
社会保険中京病院
-
山本 倫久
蒲郡市民病院
-
太田 満
愛知県厚生連知多厚生病院薬剤科
-
森 定子
総合病院南生協病院
-
花村 美帆
山本総合病院
-
栗木 玲子
小牧市民病院
-
森下 真美子
厚生連知多厚生病院
-
藤井 友和
厚生連渥美病院
-
青山 明弘
三菱名古屋病院
-
菅原 志穂
刈谷豊田総合病院
-
丸山 康典
厚生連久美愛厚生病院
-
太田 満
厚生連知多厚生病院
-
齊藤 寛子
愛知県病院薬剤師会
-
菅原 志穂
医療法人豊田会刈谷豊田総合病院薬剤科
-
山本 論久
愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会第4分科会
-
山本 倫久
愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会
-
藤井 友和
Ja愛知厚生連渥美病院:岐阜薬科大学臨床薬剤学研究室
-
伊藤 誠一
愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会第5分科会:愛知県病院薬剤師会
-
藤井 友和
愛知県厚生連渥美病院薬剤科
関連論文
- 21-P2-276 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 大腸がん患者における5FU副作用調査(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 30-P1-96 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : FOLFOXの末梢神経障害に対する予防策の実態調査(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P3-124 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 無作為化比較試験によるEBM教育の有用性検討(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P3-067 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 入院患者における抗がん効果を期待した健康食品の使用実態と有用性の調査(薬品管理、使用状況調査,医療薬学の扉は開かれた)
- 30-P1-27 渥美病院における安全キャビネット導入までの病棟薬剤師によるがん化学療法への関わりについて(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- Blister Package,いわゆるPress Through Package(PTP)が食道異物として処置された症例の統計的文献考察
- 21-P2-193 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : サイコオンコロジー(精神腫瘍学)を視野に入れた薬学的管理の検討(がん薬物療法(外来化学療法),来るべき時代への道を拓く)
- 21-P2-192 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取組 : 外来化学療法室の運営に関する調査と改善事項の検討(がん薬物療法(外来化学療法),来るべき時代への道を拓く)
- 21-P1-177 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 保険薬局におけるがん患者指導の現状調査と薬薬連携構築に向けた方策の検討(薬薬連携,来るべき時代への道を拓く)
- P-134 高カロリー輸液施行患者における無菌調製業務の現状
- P-611 タゴシッド投与終了1週間後に急激な白血球減少を起こした1例(8.有害事象・副作用(基礎と臨床)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 診療録と薬剤管理指導記録の一体化に関するアンケート : 医療チームで情報を共有することの有用性
- 外来処方せん電算化の意義 : 院外保険薬局からの疑義照会を通して
- 30-P1-62 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 薬学的管理を支援する抗がん剤による精神症状と神経系合併症一覧表の作成(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P1-037 抗がん剤調製換算シートの開発(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 30-G-04 ピバリン酸産生抗生剤の長期服用で低カルニチン状態となった小児患者のLC-MS/MSによるピバロイルカルニチンのモニタリング(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- P-405 日本人におけるInosine triphosphate pyrophosphohydrolaseの酵素活性と遺伝多型 : チオプリン系薬剤の副作用防止のために(1.薬物療法(基礎と臨床)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 日本人における inosine triphosphate pyrophosphohydrolase (ITPase) deficiency の薬理遺伝学的研究
- P-167 日本人におけるlnosine triphosphate pyrophosphohydrolaseの薬理遺伝学的研究(9.薬物動態(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-129 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : (3)外来化学療法頻度調査(6.薬剤服用歴管理・服薬指導(外来患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-128 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : (2)外来化学療法現場における看護師の認識に関する調査(6.薬剤服用歴管理・服薬指導(外来患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-127 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : (1)外来化学療法における薬剤師の取り組みについての調査(6.薬剤服用歴管理・服薬指導(外来患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-82 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会のこころみ「抗癌剤注射薬の取り扱い(調製業務)の現状についてのアンケート調査」
- 29-P1-17 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 終末期がん患者の栄養管理に関する意識調査(NST,社会の期待に応える医療薬学を)
- 20-P3-487 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 進行・再発大腸がん化学療法のPK/PD解析(薬物動態(臨床),来るべき時代への道を拓く)
- 30-P1-116 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : ぼくのくすりわたしのくすり 小児腫瘍患者向けパンフレットの有用性と評価(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P1-115 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 悪性リンパ腫患者におけるauto-PBSCT後の有害事象発現時期の調査(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P1-69 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 〜ぼくのくすりわたしのくすり 小児腫瘍患者向けパンフレットの作成〜その2(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P1-048 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : がん化学療法支援システムの改善による有用性の評価検討 アンケート調査より(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-033 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : ぼくのくすりわたしのくすり小児血液患者へのパンフレット作成(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-016 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : がん化学療法支援システムVer.3.0の構築(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- O9-002 ゾレドロン酸水和物投与患者における低カルシウム血症の危険因子に関する検討(一般演題 口頭発表,がん薬物療法/薬薬連携/薬学教育/地域・在宅医療,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 外来がん化学療法における薬学的管理支援ワークシートの作成 : 愛知県病院薬剤師会 オンコロジー研究会 第5分科会の取り組み
- P-55 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : (2)外来患者用化学療法パンフレットの作成とアンケートによるその評価(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-41 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : (1)外来化学療法の薬学的管理を支援するツールの作成(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 29-P2-164 輸液中におけるオクトレオチド注射液の安定性および配合変化に関する検討(製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 肝不全用経口アミノ酸製剤の服薬方法の検討
- 病棟薬剤師によるがん疼痛コントロールに対する薬学的ケアの実践
- イワガキ浮遊幼生飼育水の細菌叢に及ぼすNannochloropsis sp.培養液の影響
- イタヤガイ浮遊幼生に対する止水海水飼育系と流水海水飼育系における飼育水中の細菌叢の影響
- 01P1-053 オピオイドの嘔気に対するプロクロルペラジン先行投与の必要性(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 20-P2-250 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : がん患者薬剤管理指導マニュアルの評価(がん薬物療法(リスクマネジメント),来るべき時代への道を拓く)
- 21-P2-332 オピオイド1日量におけるレスキュー量調査 : 多施設共同研究(がん薬物療法(緩和ケア),来るべき時代への道を拓く)
- 30-P1-136 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組みデュロテップ_パッチの増量方法と鎮痛効果の検討 : 天井効果に関する一考察(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 20-P2-300 パクリタキセル(PTX)投与時の呼気中アルコール濃度(BRAC)推移の検討(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- P1-492 テモゾロミドの使用状況と副作用軽減の対策(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P1-063 保険診療を適正に推進するための薬剤管理指導業務の取り組み(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 30-P2-65 多発性硬化症患者にインターフェロン-β-1b自己注射導入にむけて(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 麻薬処方せん変更による麻薬管理業務のスリム化
- 30P3-044 チーム医療における注射薬調剤の新しい試み : 病棟薬剤師と看護師の連携(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P3-030 麻薬処方箋変更による麻薬管理業務スリム化の試み(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- P-358 社会保険中京病院薬剤部におけるリスクマネジメント : 研修医処方における疑義照会の検討(18.リスクマネジメント2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-198 プレドニゾロン散1%の分包により含量低下となる原因の検討(12.品質管理・製剤試験,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 病棟薬剤師常駐によるインシデント回避事例
- P-454 社会保険中京病院における院外処方せんの疑義照会内容に関するアンケート調査
- P-142 混合病棟におけるプレアボイドの実例
- P-25 血液透析 (HD) 患者における塩酸バンコマイシン (VCM) の TDM
- 12P-5-07 中京病院の服薬指導支援システムの取り組み
- 13-6-25 プロゲステロン坐剤 : 安定性と臨床効果について
- 01P1-037 豊橋市民病院における薬剤師の外来化学療法への取り組み(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 30-P1-83 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : がん患者が訴える痛みの表現に対する薬剤の有効性の検討(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P1-073 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 患者の痛みを理解するための表現リスト作成をめざして(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 30-P2-145 血液がん患者に対する薬剤管理指導の取り組み : 副作用(便秘)軽減のための患者教育(薬剤管理指導,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P1-106 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 抗がん剤調製換算シートのレジメン拡充と評価(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-390 薬剤師によるリスクマネジメント
- 30P1-007 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 抗がん剤誘発遅延性悪心・嘔吐に対する低用量ステロイドの薬剤経済学的検討(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P1-012 オーダリング及び電子カルテに適合する処方指示書の開発(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・オーダリングシステム,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 30-P1-102 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 症状アセスメントを重視したがん患者薬剤管理指導マニュアル(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P1-013 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 骨転移を有するがん患者が訴える痛みの表現について(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P2-094 チーム医療で行なうアトピー性皮膚炎教育入院における薬剤師の役割(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- P1-412 新たな抗がん剤の安全管理体制の確立に向けて : 特定管理薬剤採用登録制度の導入(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-408 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 多施設で使用できる癌化学療法ワークシートの作成 4 アンケート評価
- P-407 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 多施設で使用できる癌化学療法ワークシートの作成 3 肺癌
- P-406 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 多施設で使用できる癌化学療法ワークシートの作成 2 胃・卵巣・悪性リンパ腫
- P-405 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 多施設で使用できる癌化学療法ワークシートの作成 1 がん基本事項のまとめ
- 20-P2-347 糖尿病教育入院1週間コースと2週間コースにおけるHbA_の比較検討(チーム医療(褥そう・その他),来るべき時代への道を拓く)
- 30-P1-129 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 疼痛緩和に関する症例検討集作成とその評価(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P1-002 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 疼痛コントロールに関わる薬剤師の活動状況〜症例検討会をとおして〜(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P1-534 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 地域連携を支援する資料「施設間情報提供書(緩和版)」の作成(一般演題 ポスター発表,地域・在宅医療・薬薬連携,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-610 臨床研究に対するIRB審査の効率化のための事前審査会議での必須記載事項の検討(18.臨床試験(治験),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-609 「有害事象評価会議」による「他施設で発生した重篤な有害事象」報告に対するIRB審査の効率化の検討(18.臨床試験(治験),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-311 整形外科病棟における化学療法施行患者に対する治療説明文書利用の評価
- O-25 塩酸リトドリン投与における薬剤管理指導の検討
- 薬学部4年次生を対象とする病院実務実習において2週間から4週間への期間延長による学生の変化についての考察
- 治験におけるインフォームド・コンセントのための被験者用説明文書の作成とその評価
- P-295 治験における「被験者用説明文書」作成とインフォームド・コンセントにおける問題点
- P-292 治験相談窓口における被験者からの質問・相談に対する薬剤師の関わり
- 25-A7-58 診療科別・疾患別外来患者におけるノンコンプライアンス変動に関する考察
- 30-P2-73 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 抗がん剤大容量規格製剤導入による注射剤調剤業務の効率化に関する調査研究(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 市販フィトナジオン錠の製剤試験ならびに溶出におよぼすポリソルベート80の影響
- B-19 シクロスポリン血中濃度モニタリングにおける予測性の評価(症例報告)
- オンライン散剤調剤鑑査システムとその評価
- スルファメトキサゾール・トリメトプリム顆粒剤の配合変化
- P-258 名古屋市立大学病院における TDM による処方提案とその結果に関する考察
- キャベジン-Uコーワの配合変化
- P-1161 経口分子標的薬に関する薬薬連携への取り組み(一般演題 ポスター発表,薬薬連携,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1169 がん患者と地域連携を支援する施設間情報提供書(緩和版)の評価とその試用(一般演題 ポスター発表,薬薬連携,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1129 倫理問題に関する常設組織の設立と運営(一般演題 ポスター発表,治験・臨床試験,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0972 注射用テモゾロミドの有用性について(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)