21-P1-020 新薬新規採用時における安全性評価基準の作成(医薬品情報,来るべき時代への道を拓く)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2008-09-01
著者
-
佐藤 透
菊名記念病院薬剤部
-
千葉 康司
慶応義塾大学薬学部薬学研究科臨床薬物評価学講座
-
諏訪 俊男
慶応義塾大学薬学部薬学研究科臨床薬物評価学講座
-
廣瀬 幸文
菊名記念病院
-
廣瀬 幸文
菊名記念病院:慶応義塾大学薬学部薬学研究科臨床薬物評価学講座
-
佐藤 透
菊名記念病院
関連論文
- 20-P3-460 Warfarin服用患者のINR目標値コントロールおよび出血リスクの季節性の検討(薬剤疫学・医療経済,来るべき時代への道を拓く)
- 薬剤師による採血や注射の実施等に対する病院薬剤師の潜在意識の探索
- 薬剤師業務における将来展望並びに採血や注射の実施についての病院薬剤師の意識の探索
- 21-P1-020 新薬新規採用時における安全性評価基準の作成(医薬品情報,来るべき時代への道を拓く)
- P1-558 一般病院グループ実務実習実践の試み : 中小病院実践事例とその評価(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-557 地域連携によるグループ実習の現状 : 実習生アンケート結果を踏まえて(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 29-P1-179 後発医薬品に関する研究1 : プラバスタチンナトリウムの後発品から先発品への切り替えに伴う臨床効果比較(治験・臨床試験,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-1286 専門能力向上(CPD:Continuing Professional Development)をIMSグループとして実践する意義(一般演題 ポスター発表,卒後研修・研修制度,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 薬物相互作用フォーカスグループの活動(II)
- 座長のまとめ