20-P2-286 秋田県におけるがん化学療法の現状と薬剤師の関わり〔第一報〕(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2008-09-01
著者
-
庄司 学
秋田大学医学部附属病院薬剤部
-
小池 善和
中通総合病院薬剤部
-
小池 善和
中通総合病院薬剤部:秋田県薬剤師オンコロジー研究会
-
庄司 学
秋田大学医学部附属病院薬剤部:秋田県薬剤師オンコロジー研究会
-
原田 亜希子
市立秋田総合病院薬剤部
-
樋口 あい
本荘第一病院薬剤科
-
原田 亜希子
市立秋田総合病院薬剤部:秋田県薬剤師オンコロジー研究会
-
樋口 あい
本荘第一病院薬剤科:秋田県薬剤師オンコロジー研究会
関連論文
- P-254 内科病棟における薬剤管理指導業務 6 : 慢性炎症性多発神経鞘炎におけるグロブリン製剤大量療法の効果
- 21-P1-009 投与指示量を反映させた麻薬注射オーダリングシステムの構築と運用(オーダリングシステム・薬歴管理,来るべき時代への道を拓く)
- 30P3-168 化学療法レジメン登録制の運用と薬剤師の役割(2) : 治療計画書を用いた安全管理について(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- P-378 抗癌剤レジメン登録制の運用と薬剤師の役割(18.リスクマネジメント3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-160 当院におけるグロブリン製剤の使用動向
- O-2-50 進行・再発肝門部胆管癌治療に対する集学的治療 : 局所療法と化学療法の問題点(企画関連口演27 肝門部胆管癌,第64回日本消化器外科学会総会)
- 30-P1-13 外来がん化学療法における安全管理への取り組み(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- がん薬物療法において薬剤師が果たすリスクマネジメントの効果
- 20-P3-566 当法人2施設における簡易懸濁法の現状と課題(その他,来るべき時代への道を拓く)
- P2-368 乳がん化学療法FEC100におけるER、PgR、HER2感受性と有害事象の関係性について(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-354 低用量シスプラチン投与における水分負荷量と腎機能障害の関係(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 20-P2-286 秋田県におけるがん化学療法の現状と薬剤師の関わり〔第一報〕(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)