01P1-112 小児における吸入ステロイド薬のデバイス適正使用が喘息コントロールに及ぼす影響(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2006-09-01
著者
-
米田 祥子
社会福祉法人愛染橋病院薬剤科
-
前川 周
社会福祉法人愛染橋病院小児科
-
石堂 智美
社会福祉法人愛染橋病院薬剤科
-
大谷 江美子
社会福祉法人愛染橋病院薬剤科
-
柳瀬 昌樹
社会福祉法人愛染橋病院薬剤科
-
小森 麻由
社会福祉法人愛染橋病院薬剤科
-
金野 浩
社会福祉法人愛染橋病院小児科
-
辻本 栄子
社会福祉法人愛染橋病院薬剤科
-
西川 嘉英
社会福祉法人愛染橋病院小児科
-
西川 嘉英
愛染橋病院小児科
関連論文
- ハムスター咬傷によりアナフィラキシーを来した10歳女児例
- 低出生体重児であることが気管支喘息に及ぼす影響についての検討 : The influence of low birth weight on childhood asthma
- 皮膚炎の増悪に伴い著明な低栄養,体重減少,電解質異常をきたした乳児アトピー性皮膚炎の4例
- 気管支喘息発作時の外来でのアミノフィリン点滴負荷は入院治療を避ける効果があるか?
- 285 重症難治性小児気管支喘息児に対する園芸療法の心理面への影響(小児喘息(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P236 食物経口負荷テスト陽性例への食物解除の検討 : 鶏卵に関して(食物アレルギー5,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 01P1-112 小児における吸入ステロイド薬のデバイス適正使用が喘息コントロールに及ぼす影響(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- P-577 小児重症カンジダ敗血症の原因が母親による虐待であった1症例(6.服薬指導(入院・外来)7,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 218 乳幼児期早期の気管支喘息におけるに鼻疾患の関与について(小児喘息(小児喘息に特有なもの)3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 119 呼吸機能が評価できない幼児の運動誘発性喘息についての検討
- 24 吸入ステロイド(ベクロメサゾン,フルチカゾン)がコルチゾール分泌の日内変動に及ぼす影響
- 101 当科における長時間作用型β2刺激剤(LABA)吸入の使用経験
- 228 フルチカゾンドライパウダー(FP)大量吸入療法が副腎皮質機能に与える影響
- 227 フルチカゾンドライパウダー大量吸入療法が呼吸機能に与える効果
- 6 吸入ステロイド療法 : step upかstep downか