30-I-04 医療事故防止のための薬剤師の役割 : 高槻市地域連携(病院・薬剤師会・保健所の取り組み)(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2006-09-01
著者
-
西原 雅美
大阪医科大学附属病院薬剤部
-
土生川 洋
高槻市保健所保健総務課
-
高橋 敦史
(医)東和会第一東和会病院薬剤部
-
吉村 令子
(医)祐生会みどりヶ丘病院薬剤部
-
上山 進
大阪府三島救命救急センター薬剤部
-
西川 直樹
(医)愛仁会高槻病院薬剤科
-
土橋 彰
高槻赤十字病院薬剤部
-
野中 雅世子
高槻市保健所保健総務課
-
中村 祥子
高槻市保健所保健総務課
-
上山 進
大阪府三島救命救急センター
関連論文
- 01-G-09 薬剤師の本来業務回帰に向けた本院における取り組み : 医薬品SPD導入と薬剤管理指導業務の標準化(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- P1-324 Sorafenibによる重篤な薬疹が発現した1例(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 30-I-04 医療事故防止のための薬剤師の役割 : 高槻市地域連携(病院・薬剤師会・保健所の取り組み)(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- 01P2-155 TDM業務のオンライン化とその効果(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P1-128 本院における感染対策室の活動と薬剤師の関わり(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 30P3-133 薬剤師卒後教育についてのアンケート調査(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 22A10-4 三叉神経痛患者における carbamazepine の zonisamide 血漿中濃度への影響及び zonisamide の投与計画の検討
- 22A10-3 三叉神経痛患者に対する zonisamide の有用性の検討
- 22B-07 三叉神経痛患者に対する carbamazepine の血漿中濃度測定の試み
- 01P3-044 電子カルテを用いた持参麻薬の管理(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- P2-206 中央手術室における薬剤師による医薬品管理とその効果(一般演題 ポスター発表,医薬品管理(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-051 薬剤監査箋と薬品集計リストを利用した内服薬一包化のリスク軽減と効率化(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20H-04 大阪医科大学附属病院における卒後研修薬剤師制度の評価と今後の展望(薬学教育(モデル・コアカリキュラム)・卒後研修・研修制度,来るべき時代への道を拓く)
- 29-P2-105 オーダリングシステムにおけるアレルギー歴登録の取り組み(リスクマネジメント,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-B2-13-4 当院におけるゲメプロスト腟坐剤の管理・取扱いについて(薬品管理・使用状況調査,社会の期待に応える医療薬学を)
- 20C-28 腹膜炎を発症したCAPD患者に対するバンコマイシン投与に関する検討(TDM・投与設計,来るべき時代への道を拓く)
- P1-579 大阪医科大学附属病院における新カリキュラム制度の評価(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-331 FEC療法における嘔気・嘔吐の実態調査(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-448 オセルタミビルの予防内服による副作用のアンケート調査結果について(一般演題 ポスター発表,感染症対策,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 薬剤師3-5 花粉症とアレルギー性鼻炎 : 薬剤師にできること,花粉曝露試験への関与から(アレルギー疾患のチーム医療における薬剤師の役割,パネルディスカッション,薬剤師生涯教育講座3,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 30-P1-56 化学療法センターにおける患者情報の一元化管理 : 入院・外来化学療法センターの連携(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 最新の制吐療法 (サブ特集 抗悪性腫瘍薬投与後の制吐療法--アプレピタントとパロノセトロン使用の要点)
- がん化学療法と制吐療法 (サブ特集 抗悪性腫瘍薬投与後の制吐療法--アプレピタントとパロノセトロン使用の要点)
- 21-P2-216 当院におけるBevacizumab併用化学療法における有害事象の検討(がん薬物療法(外来化学療法),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P2-264 切除不能転移・再発大腸がんに対するFOLFOXとFOLFIRIの投与順の比較(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 01P1-079 本院における外来化学療法センター設立の取り組み(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P1-393 薬剤師の感染症治療への積極的な関わリ : 抗菌薬使用における感染症コンサルテーションヘの対応(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P-1010 妊婦薬剤カウンセリングへの取り組み(一般演題 ポスター発表,妊婦・授乳婦,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0378 抗MRSA薬の投与設計と適正使用評価の標準化(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0206 外来がん化学療法患者への薬剤管理指導(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 腹膜炎を発症したCAPD患者に対するvancomycin投与に関する検討 : 投与計画に基づく症例報告(一般演題(口頭)37,TDM・投与設計(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- チーム医療における薬剤部の取組み : 業務改善と情報共有(シンポジウム16 チームで目指す医療安全〜チームの中で薬剤師が果たすべき役割について〜,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0082 登録レジメンにおける制吐剤標準化の取り組み : アプレピタント、パロノセトロン導入に際して(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P1-583 2つの救命救急センターにおける中毒患者の比較II(ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-305 指紋認証式薬品保管庫を導入した手術部薬品管理業務の確立とその評価(医薬品管理,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-102 5-FU持続投与におけるインフューザーポンプ^[○!R]の性能調査(がん薬物療法(無菌調整・暴露対策),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 土-P2-209 救命救急センターにおける薬剤師による副作用調査(3)(有害事象・副作用,一般演題 ポスター発表,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P3-489 クロザビンによる白血球減少に対して炭酸リチウム及びアデニンを投与した治療抵抗性統合失調症の1症例(精神科領域,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P2-221 フェニトインと経腸栄養剤の相互作用に関する検討 : 経腸栄養用チューブへの吸着について(薬物相互作用,一般演題 ポスター発表,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P3-453 CCR4陽性ATLの2症例に対するモガムリズマブの臨床効果の検討(がん薬物療法(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)