P-201 漢方製剤防已黄耆湯エキス顆粒とトリクロルメチアジド併用による低カリウム性ミオパチーの症例(7.薬物相互作用(基礎と臨床)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2005-09-01
著者
-
早川 直樹
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター薬剤科
-
谷川 幹男
独立行政法人国立病院機構滋賀病院薬剤科
-
加藤 亜紀
独立行政法人国立病院機構滋賀病院薬剤科
-
岩重 一雄
独立行政法人国立病院機構滋賀病院薬剤科
-
岩井 章洋
独立行政法人国立病院機構滋賀病院薬剤科
-
早川 直樹
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター
関連論文
- 01P2-070 慢性C型肝炎患者におけるインターフェロン自己注射療法への支援(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 30-I-03 大阪医療センターにおける病棟薬剤業務システムの構築(第一報)(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- P-280 高血圧教室参加患者の退院後追跡調査
- 21-P2-290 エルロチニブ塩酸塩による皮膚障害に対する治療薬の適正使用について(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 20C-07 抗癌剤調製・監査システムの有用性について(がん薬物療法(リスクマネジメント等),来るべき時代への道を拓く)
- 30-B2-13-5 大阪医療センターにおける病棟薬剤業務システムの構築(第二報)(薬品管理・使用状況調査,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-201 漢方製剤防已黄耆湯エキス顆粒とトリクロルメチアジド併用による低カリウム性ミオパチーの症例(7.薬物相互作用(基礎と臨床)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 26-P7-62 「心筋梗塞症」患者への薬物療法の変遷 : 診療ガイドライン発表前後における薬物療法の検討
- P2-021 大阪医療センターにおける抗HIV薬一包化調剤の取り組み(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・オーダリングシステム,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-061 HIV感染症患者に対する薬剤師外来の取り組み(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-563 大阪医療センターにおける長期実務実習受け入れ体制の現状と問題点(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O7-10 がん薬物療法委員会における薬剤師の役割について(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O4-13 薬剤管理指導電磁的記録の充実に向けて(一般演題 口頭発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-321 医療安全を考慮した注射液調製方法についての検討 : メトトレキサート大量療法(がん薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)