P-408 抗菌薬適正使用支援ツールの作成(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2004-09-01
著者
-
藤居 賢
札幌医科大学付属病院:札幌腎と薬剤研究会
-
松澤 康博
札幌共立病院薬剤部
-
舘 秀承
医療法人禎心会病院薬剤科
-
速水 章一
医療法人禎心会病院薬剤科
-
速水 章一
禎心会病院薬剤部
-
藤居 賢
医療法人禎心会病院薬剤科
-
山崎 みゆき
医療法人禎心会病院薬剤科
-
松澤 康博
医療法人禎心会病院薬剤科
-
中根 史子
医療法人禎心会病院薬剤科
関連論文
- P1-534 多施設共同による透析患者のP・Ca値の実態調査(一般演題 ポスター発表,薬物療法(腎疾患),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P1-172 ジェネリック医薬品の導入について : 評価とそのシステム化への検討(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)
- 21-P3-526 禎心会病院における脳梗塞患者とその危険因子に関する調査(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- 21-P3-447 レボフロキサシン投与法と緑膿菌感受性についての検討(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- 21-P3-408 院内分離菌感受性率に抗菌薬使用量の及ぼす影響について : 札幌薬剤師感染制御研究会における情報の共有化(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- 21-P3-407 2006,2007年度札幌市内病院8施設における緑膿菌分離状況調査(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- 01P1-133 抗菌薬適正使用に向けて : 院内分離菌耐性率と注射抗菌薬使用状況についての検討(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- P-502 抗菌薬適正使用への挑戦第二報 : 2病院間の検出菌耐性率についての検討(3.医薬品適正使用6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-501 抗菌薬適正使用への挑戦第一報 : 一般細菌・真菌培養薬剤感受性結果データベースの構築(3.医薬品適正使用6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-560 注射剤の適正使用を目指した配合変化チェックシステムの構築(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-408 抗菌薬適正使用支援ツールの作成(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 14-2-24 フェニトイン薬物動態パラメータに及ぼすバルプロ酸の影響の理論的考察
- P-213 支援ソフト「監視くん」を用いた「個人」ではなく「薬局」単位での薬学的管理能向上システム
- P-0707 リネゾリド投与患者における血小板減少の検討(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1157 小樽地区でのお薬手帳の調査について(一般演題 ポスター発表,薬薬連携,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P1-017 チェックシートを用いた薬剤管理指導・病棟薬剤業務の効率化(薬剤管理指導・病棟薬剤業務,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)