NPOの存在理由と組織化との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper addresses the relation between raison d'etre and organizing in the nonprofit sector. In more concrete terms, this study clarifies which type of nonprofit organization-problem-solving or emphasizing-existence-tends to be better organized. First, nonprofit organizations are classified into two types, problem-solving (demand-oriented) and existence-emphasizing (supply-oriented) on the basis of their raison d'etre as discussed by of a number of other studies. On the basis of modern organization theory, this paper points out that problem-solving nonprofit organizations tend to be better organized than existence-emphasizing. Second, questionnaire data were collected from nonprofit and volunteer organizations in Japan that applied for the grant program of the Nippon Foundation. Based on the data from the questionnaire data, the present study classified nonprofit and volunteer organizations into one of the two types defined above. Also, it established a formulation index on the basis of various organization theories and actual observations in the field. Moreover it analyzed which of the two types of organizations-problem-solving or existence-emphasizing type-were better organized. Additional interviews also revealed that some renowned and successful nonprofit organizations paid considerable attention to social demands and further supported the findings. It follows from this that, among the Japanese nonprofit and voluntary organizations, "problem-solving type" tended to be better organized than "existence-emphasizing type" of nonprofit organizations. In conclusion, the present study showed that organizing in the nonprofit sector was related to raison d'etre and especially was encouraged by demand-oriented.
- 日本経営学会の論文
- 2006-12-25
著者
関連論文
- 米国市民社会調査(CATI-RDD)の調査設計と発信結果記録(2009年度研究大会報告)
- 5.質問文の変更とその影響の有無について : 国民性調査とその関連調査から(特別セッション 第12次日本人の国民性調査〜平成期の20年)
- アメリカのRDD調査の現状と課題 : 調査研究事例から(RDD(Random Digit Dialing)法による電話調査の現状と課題,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- 5.組織に対する信頼の文化多様体解析 : 東アジア価値観国際比較調査とアジア・太平洋価値観国際比較調査から(特別セッション 環太平洋(アジア・太平洋)価値観国際比較総合報告)
- 市民社会調査を実施して : 調査環境と調査誤差(特別セッション 市民社会の調査と分析)
- 市民社会調査のデータ分析から考える安全保障政策に対する意識形成の要因(特別セッション 市民社会の調査と分析)
- 日本人の安全保障観と投票行動 : 市民社会調査の結果から(特別セッション 市民社会の調査と分析)
- 多母集団間の等値条件と連鎖的な比較分析 : アジア・太平洋地域の繰り返し調査における組織に対する信頼を中心に(特別セッション 環太平洋(アジア・太平洋)価値観国際比較調査)
- A Study on Technical and Cultural Differences in Survey Methodology Between Japan and the United States ( Japanese Sociology and Social Surveys)
- アジア・太平洋地域における組織に対する信頼 : 国際比較と時系列比較(セッションS-12(MK102) 特別セッション 環太平洋価値観国際比較調査)
- NPOの存在理由と組織化との関係
- 多言語・多民族国家としてのシンガポールの分析 : 東アジア価値観国際比較調査における信頼感を中心に(心理II)
- 東アジアにおける組織に対する信頼感 : 国際比較のための信頼感の分析(「東アジア価値観国際比較調査」その2)
- シンガポールは東アジアなのか? : 価値観データからの検討(東アジア価値観調査)
- 組織への信頼と所属についての国際比較 : 東アジアのシビルソサエティに注目して(東アジア価値観国際比較-第二次調査分析報告発表-, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- ベイズ意思決定を用いた非営利組織の役割説明の試み(意思決定)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 組織への信頼と所属についての国際比較 : 東アジアのシビルソサエティに注目して(東アジア価値観国際比較-第二次調査分析報告発表-)
- G14-5 判別分析の柔軟な利用に基づく組織評価項目の解明 : NPO支援センターを事例として(一般セッション(G14) : データマイニング)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- ベイズ意思決定を用いた非営利組織の役割説明の試み
- 判別分析の柔軟な利用に基づく組織評価項目の解明 : NPO支援センターを事例として(データマイニング)
- 非営利組織の存続可能性とネットワーク化