自発的身振りの発達に関する心理学的研究の展望 : 幼児期の変化を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまでの身振りの発達に関する研究では,主に乳児期の子どもに焦点が当てられ,身振りの種類や機能,初語獲得との関係が明らかにされてきた。近年では,発話に付随する自発的な身振りへの関心の高まりと共に,幼児以降の自発的身振りに関する研究も蓄積されてきた。だが,自発的身振りの発達的変化については体系的に論じられることが少なく,どのように出現および変化するのかがよくわかっていない。本稿では,自発的身振りの発達に関する国内外の研究を概観し,幼児期以降の自発的身振りの発達と言語発達との関係を論じた。乳児期と幼児期以降にみられる身振りの分類を整理したところ,1歳代後半には発話と同期した自発的身振りが出現しはじめ,初語獲得前後に出現した身振りは徐々に減少していくことがわかった。さらに,自発的身振りが"発話のための思考"の習得や物語る能力と共に変化していくことから,自発的身振りは語彙レベルのみならず,文構造や物語の発達と関連していることが示唆された。以上の知見から,身振りは複数の発達経路を持つこと,そして,身振りは単独で発達していくのではなく,発話と共に発達を遂げていくことがわかった。
- 2008-09-30
著者
関連論文
- PE1-18 児童期における談話構造の発達 : 身振りと発話による検討(発達)
- 膨大な情報のうち何に触れ、何に触れないのか? : 身振りに着眼した情報の取捨選択
- 保育所における聴覚障害幼児の身振りと音声言語の発達--他児や保育士とのかかわりを中心に
- 自発的身振りの発達に関する心理学的研究の展望 : 幼児期の変化を中心に
- 身振りから捉える幼児期の大規模空間表象の発達(2)経路説明における身振りと発話の質的検討
- 自伝的記憶想起における視点と自己評価との関連 : 女子大学生の不安傾向・解離傾向に焦点をあてた検討
- 身振りから捉える幼児期の大規模空間表象の発達(1)ルート・マップ視点とサーヴェイ・マップ視点の比較検討
- 幼児における空間参照枠の発達 : 経路説明における言葉と身振りによる検討
- 「方向」情報の受容と伝達 : 自発的身振りに注目して
- 身振りの発達に関する心理学的研究の展望--乳幼児期における身振りと発話との関係に注目して
- PB07 ジェスチャーの発話促進機能における発達的検討(発達,ポスター発表B)
- 物語説明場面の話者身振りに生起するマイクロスリップ : 聞き手位置とエピソードの複雑さが及ぼす影響(インタラクション分析,人とエージェントのインタラクション論文)
- 身振りにおけるマイクロスリップと視点の持続性 (特集 相互作用のマルチモーダル分析)
- 身振りにおけるマイクロスリップと視点の持続性(相互作用のマルチモーダル分析)