DP-181-3 下腿エコーによる静脈血栓症のリスク評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2008-04-25
著者
-
小島 淳夫
東名厚木病院外科
-
桐山 誠一
東名厚木病院外科
-
森山 亮仁
富山大学消化器・腫瘍・総合外科
-
桐山 誠一
東名厚木病院
-
齊藤 文良
東名厚木病院外科
-
森山 亮仁
東名厚木病院
-
大村 哲也
東名厚木病院
-
大村 哲也
富山大学第2外科
-
小島 淳夫
東名厚木病院
-
齊藤 文良
東名厚木病院
-
大村 哲矢
富山大学消化器・腫瘍・総合外科
関連論文
- 2. 非定型抗酸菌症を併存した肺腺癌の1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 20.縦隔炎を来した膵嚢胞症の1例(第103回日本気管支学会関東支部会)
- 1.歯科式唾吸管を併用した気管支鏡検査法について(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- OP-114-2 胆道癌・膵癌におけるAquaporin-1, 4, 5, 8発現の解析(腫瘍基礎-9,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-114-1 肝細胞癌(HCC)におけるAquaporin 1, 4, 5, 8発現の解析(腫瘍基礎-9,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 大網裂孔ヘルニアによる絞扼性イレウスの1例
- OP-084-1 十全大補湯投与と大腸癌患者のリンパ球数との関係(免疫-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-562 シートベルト外傷に起因する多臓器損傷を伴う横隔膜破裂の1例(外傷・腹膜炎・その他の腫瘍2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 19.ステント挿入で軽快した気管・気管支軟化症の1例(一般演題)(第94回 日本気管支学会関東支部会)
- 子宮広間膜裂孔ヘルニアの1例
- 臨床報告 短期間の保存的治療によって軽快した,門脈ガス血症を伴う急性腹症の1例
- Transhiatal esophagectomy (THE)施行症例の検討(第56回日本食道疾患研究会)
- PP117023 根治度A,B胃癌症例の検討
- PP1594 Stage IV胃癌手術症例の検討
- 肝のinflammatory pseudotumorの2例
- PP1773 食道胃境界部に発生した癌の臨床病理学的検討
- PP485 スキルス胃癌症例の検討
- PC-1-038 術前低用量CDDP/5Fu療法が著効した腹部大動脈リンパ節転移陽性胃癌症例の1例
- OP-219-1 在宅緩和ケアにおけるエンドオブライフ(緩和-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- Blue toe syndrome で発見された大動脈瘤の1例
- 14.肺瘻を伴う左好酸球性胸膜炎の1例(第99回 日本気管支学会関東支部会)
- 19.喉頭全摘後肺癌の1例(第96回日本気管支学会関東支部会)
- 25.検診で発見された良性脂肪腫の2例(第95回 日本気管支学会関東支部会)
- 54) 高齢で発見された左冠動脈肺動脈起始症(Bland-White-Garland症候群)の1症例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- DP-181-3 下腿エコーによる静脈血栓症のリスク評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-117-3 腹部救急症例における直腸温-腋窩温差の算定の意義(救急-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-110-7 分枝型膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)手術適応のスコア化の意義(IPMN,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-056-1 当科における高齢者肝細胞癌症例の検討(高齢者手術-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-092-2 胃癌切除症例におけるSSIと合併症,予後についての検討(胃(合併症・感染症2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-196-3 ステージII大腸癌症例における再発危険因子の検討(大腸癌(手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-206-6 膵頭十二指腸切除術,術後合併症の発生に寄与するfactorに関する検討(合併症,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PP212106 膵頭十二指腸切除術後の膵液瘻に対し,内視鏡的に内瘻化し得た2症例
- 気管支腫瘍に対するマイクロターゼ焼却術
- 気胸手術後にSIRSから多臓器障害を合併した1例
- I-266 胆石胆嚢炎に対する術前の胆嚢穿刺の有用性(第50回日本消化器外科学会総会)
- P-1-615 大腸穿孔症例の検討(小腸・大腸 急性腹症4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 2534 劇症型アメーバ大腸炎にメトロニダゾールが著効したHIV感染者の1例(炎症性腸疾患,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1522 癌性腹膜炎によるイレウスに対し化学療法を施行しQOLの改善が得られた3症例(胃癌化学療法その他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0094 脾臓悪性リンパ腫を合併した食道類基底細胞癌の1例(食道癌特殊型,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 5 TS-1/CDDP療法が奏効した穿孔性高度進行胃癌の1例(第254回新潟外科集談会)
- アンカーを用いずに鉄骨ブレースで耐震補強したフレームの水平耐力評価
- アンカーを用いずに鉄骨ブレースで耐震補強したフレームのせん断伝達機構
- P-1-594 再発鼠径ヘルニアに対するPreperitoneal approachによる修復法の検討(ヘルニア2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-014-3 ckit淡白,CD34発現の差異からみたGastrointestinal stromal tumor (GIST)症例の臨床病理学的特性(胃(臨床3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-135-3 肝細胞癌の局在による予後の検討(肝臓(肝がん外科治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-714 2年の短期間に発症した5臓器5重複癌の1例(重複癌他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-24-6 市中病院におけるGastrointestinal stromal tumors(GIST)症例の臨床病理学的特性(要望演題24-2 消化管GISTに対する診断と治療2,第64回日本消化器外科学会総会)
- 術前スクリーニングエコー検査で発見された中枢伸展を認める深部静脈血栓症
- 大網裂孔ヘルニアによる絞扼性イレウスの1例
- CTにより偶然発見された静脈血栓症の特徴
- 膝窩動脈に再疎通を認めたバージャー病の1例
- 子宮広間膜裂孔ヘルニアの1例
- 1 食道癌における胃癌重複例の検討(I.一般演題,第75回新潟消化器病研究会)
- 胃静脈瘤の局在と内視鏡的性状からみた治療法の選択とその成績に関する検討
- 23344 耐震間柱を有する鉄筋コンクリート造高層建物の耐震性能に関する研究(設計・解析法(1),構造IV)
- 示-151 膵癌手術症例の検討 : 長期生存の2例を中心に(第35回日本消化器外科学会総会)
- 499 食道静脈瘤に対する Hassab 手術 : 硬化療法併用 療法の有用性(第34回日本消化器外科学会総会)
- 118 膵癌切除症例における術中照射療法の効果(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-103 膵胆管合流異常を伴う胆道癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- P-2-297 HNPCCが疑われた6臓器7重複癌の一例(大腸悪性8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 血清CA19-9高値を呈した脾類表皮嚢胞の1例
- 33. 迷切兼分節胃体部切除術後にみられた残胃早期癌の1例(第19回胃外科研究会)
- 手術症例報告 食道癌術後再建結腸癌の1切除例
- 鏡面形成を伴うヒラメ筋静脈もやもやエコー
- あと施工アンカーを用いずに補強した鉄筋コンクリート架構の耐力評価に関する研究--鉄筋コンクリート壁板補強の性状と接合面での摩擦の効果
- アンカーを用いずに補強した鉄筋コンクリート架構の耐力評価に関する研究--梁-枠鉄骨フランジ接合部における摩擦とせん断伝達
- アンカーを用いずに鉄骨ブレースで耐震補強したフレームの終局時における応力状態
- あと施工アンカーを用いずに耐震補強したフレームの補強効果
- あと施工アンカーを用いずに補強した鉄筋コンクリート架構の耐力評価に関する研究--鉄骨ブレースで補強した連層架構の性状とせん断伝達機構
- 鉄筋コンクリート造小梁の端部主筋定着に関する一考察
- 耐震スリットを有する鉄筋コンクリート造壁付き梁の剛性に及ぼす壁開口寸法の影響
- 制震間柱を有する鉄筋コンクリート造高層建物の耐震性能に関する研究
- 23463 耐震スリットを有する鉄筋コンクリート造無開口壁付き : 梁の剛性に関する研究 : その2 解析結果および考察(設計・解析法(4),構造IV)
- 23462 耐震スリットを有する鉄筋コンクリート造無開口壁付き梁の剛性に関する研究 : その1 解析概要および解析結果(設計・解析法(4),構造IV)
- 耐震スリットを有する鉄筋コンクリート造建物の剛性と耐力に関する研究
- 23475 開口部を有する鉄筋コンクリート造耐震壁付きフレームの耐震性能に関する解析的研究 : その 2 解析結果および考察
- 23474 開口部を有する鉄筋コンクリート造耐震壁付きフレームの耐震性能に関する解析的研究 : その 1 解析概要
- 鉄筋コンクリート造耐震壁付きフレームの耐震性能に関する解析的研究
- PS-140-3 胆嚢癌細胞株を用いた胆嚢癌術後化学療法の感受性・効果予測(PS-140 ポスターセッション(140)胆管:悪性-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-139-2 胆嚢全層切除術を施行した胆嚢癌と胆嚢良性疾患の検討(PS-139 ポスターセッション(139)胆管:悪性-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-070-5 食道癌幹細胞における制御機構解明とその臨床応用の可能性(SF-070 サージカルフォーラム(70)食道:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-014-7 ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織サンプルを用いた胃癌術後化学療法後再発に関するmiRNA発現プロファイリング(PS-014 ポスターセッション(14)胃:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 一中規模市中病院の腹部救急患者の受入の取り組みについて : 院外クリニック新設による一般外来と救急外来の分離と職員の意識改革
- 総胆管穿破により閉塞性黄疸, 胆管炎を呈した膵管内乳頭粘液性腫瘍の1切除例
- 静脈血栓塞栓症を併発した腸間膜デスモイド腫瘍(4,840g)の1例
- 発症過程を画像診断で確認できた肺塞栓症の1例
- 胸腔鏡下マイクロウェーブ凝固法を用いた自然気胸治療の経験
- PS-005-2 化学療法施行後の胃癌組織における幹細胞マーカーCD44およびALDH-1の発現(PS-005 胃 基礎-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-152-4 根治切除不能膵癌に対するバイパス手術症例の検討(膵手術手技-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-146-4 胆道癌におけるAquaporin1(AQP1)の発現と胆汁うっ滞による影響について(PS-146 肝 基礎・その他,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- タイトル無し
- 消化器癌周術期における深部静脈血栓症の経時的発生頻度に関する検討—当院における前向き調査より—
- 高齢で発見された左冠動脈肺動脈起始症(Bland-White-Garland症候群) の1症例
- 進行胃癌周術期に下大静脈フィルターの閉塞をきたした1例
- PS-074-2 大腸癌組織におけるOct4発現の意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- YT-7-3(YRA) 胆道癌・膵癌におけるMUC,dCK,HuR,hENT-1発現と予後予測(YT Young Researcher Award & Traveler's Grant,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-225-3 分枝型膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の術前画像診断のスコア化の意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-375-3 安価で簡便なデバイスシステムによるcirculating tumor cells(CTC)検出の試み(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-162-2 食道扁平上皮癌における幹細胞制御microRNAの探索とその臨床的意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 3195 アンカーを用いずに鉄骨ブレースで耐震補強したフレームの終局時における応力状態(耐震補強)