地震によって生じる圧密変形の予測と対策 : 最新の解析事例より(<特集>圧密沈下の予測と対策)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Consolidation is well known as the settlement behavior, which clay ground settles down by the static loading like embankment construction. However, as the excess pore water pressure accumulates by the occurrence of earthquake, consolidation settlement will be generated also by dynamic loading irrespective of whether the ground condition is clayey ground or sandy ground. Therefore, dynamic deformation analysis on clay-sand laminated ground was performed by GEOASIA to examine consolidation behavior. And calculation results show where the seismic damage will be spawned and the important reminder about the countermeasure constructions.
- 2008-09-01
著者
関連論文
- 128 構造・過圧密・異方性概念に基づく砂の密度非依存型弾塑性構成式とその応答
- 中部支部の活動報告 その1 : 技術者の資質向上と学術技術進歩への貢献(中部支部特集号)
- 護岸を有する埋立人工地盤のモデル化と地震応答解析
- 盛土((2)土構造物,盛土,抗土圧構造物他,6.地盤と構造物-動的問題,第43回地盤工学研究発表会)
- 中部支部特別講習会「Critical states and soil modelling」開催報告(学会の動き)
- SIMULATION OF SHEAR AND ONE-DIMENSIONAL COMPRESSION BEHAVIOR OF NATURALLY DEPOSITED CLAYS BY SUPER/SUBLOADING YIELD SURFACE CAM-CLAY MODEL
- 高位構造を有する自然堆積粘土が示す塑性圧縮を伴う軟化挙動
- 粘土化のしやすさの異なる第三紀泥岩粉砕砕石集合体の一次元圧縮挙動
- 419 粒径分布の異なる砂の締固め・せん断特性に関する上負荷面カムクレイモデルに基づく一考察(地盤力学特性の解析)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4)
- 初期構造が第三紀泥岩の粘土化に及ぼす影響
- 地震によって生じる圧密変形の予測と対策 : 最新の解析事例より(圧密沈下の予測と対策)
- 地盤工学会研究奨励賞を受賞して(3)(研究活動から)
- TC2. 模型実験(第13回アジア地域会議(インド),第3回日中地盤工学シンポジウム(重慶))
- 泥岩岩塊集合体の粘土化を伴う力学挙動の骨格構造概念に基づく解釈(岩塊盛土)
- 泥岩岩塊集合体の粘土化を伴う力学挙動の骨格構造概念に基づく解釈
- 南海トラフ巨大地震に対する濃尾平野の地盤工学的課題と研究事例紹介(巨大地震と地盤工学)