死者100人を超える巨大事故について(<特集>「信頼性・保全性・安全性の事例:システムの保全・安全と管理編」〜信頼性ハンドブック出版から10年を経て〜)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
事故が発生すると,警察による責任の追求が行われるのが通常であるが,責任を追求しても,事故はなくならないことが多いので,最近は事故調査委員会による調査が優先するようになってきた.しかし,死者が100人を超えるような巨大事故に対しては,事故の直接原因を追求するだけでは不十分なことも判ってきた.即ち,事故の原因だけでなく,事故が拡大した原因を研究し,その対策を検討する必要がある.この場合には,直接原因とは異なった原因が考えられるようになるので,科学技術でなく,社会技術として対策を検討しなければならない.この点を事例により,考察してみた.
- 日本信頼性学会の論文
- 2008-09-01
著者
関連論文
- 安全工学シンポジュウム2008の状況
- 死者100人を超える巨大事故について(「信頼性・保全性・安全性の事例:システムの保全・安全と管理編」〜信頼性ハンドブック出版から10年を経て〜)
- 安全に関する医学と工学の関係
- オール電化の経済性 : 太陽光発電を含む(信頼性国際規格,保全性,信頼性一般)
- オール電化の経済性 : 太陽光発電を含む(信頼性国際規格,保全性,信頼性一般)
- AT-4-1 電子安全システムの信頼性(AT-4. 電子安全システムの活用と安全規格, 基礎・境界)
- 世界各国の現状の密度分布