102 住民主体のまちづくりに向けた内発型観光の取り組みと評価 : オホーツク5町村の観光マップづくり事業を通して(住民参加・まちづくり)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-03-24
著者
関連論文
- 7314 まちづくりに向けた住民による手作り新聞の活動に関する考察 : 「手稲新聞車」札幌市手稲区の活動を通じて(住民参加方法論,都市計画)
- 子どもたちの体験的・持続的まちづくり活動の意義と評価 : 札幌市手稲区における「こどもまちかど解決隊」の5年間の活動を通して
- 111 個性を結び合わせた住民主体のまちづくりに向けての考察 : 札幌市手稲区における97年度の取り組み(札幌の市街地整備)
- 098 都市体験活動の有効性に関する考察 : 札幌市手稲区におけるまちかどオリエンテーリングでの試みをとおして(まちづくり,都市計画)
- 7385 子どもたちの体験的・持続的まちづくり活動に関する考察 : 「こどもまちかど解決隊」の5年間にわたる活動を通して
- 7320 まちづくりに向けた「老い」の視点の意義と実践の考察(住民参加の実践と評価,都市計画)
- まちなか活性化・まちづくりに向けた市民主体による事業への取り組みに関する考察 : 帯広市「北の屋台」を通じて
- 「老い」の視点からみた住まい・まちづくりの地域的活動に関する考察 : 北海道における3つの事例を比較しながら(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- まちづくり・まちなか活性化に向けた住民主体の取り組みに関する考察 : 帯広市「北の屋台」を事例として(住民参加組織,農村計画)
- 7355 河川周辺に対する住民の関わり方の実態調査 : 札幌市 手稲土功川を例として(水環境・河川,都市計画)