II-E-14 糖尿病教育入院における臨床心理士の関わり その2 : 心理状況からみた治療アプローチ法の検討(内分泌代謝,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-06-01
著者
-
加藤 宏一
愛知医科大学病院内分泌・代謝・糖尿病内科
-
古井 由美子
愛知医科大学神経精神科
-
加藤 宏一
愛知医科大学内分泌・代謝・糖尿病内科
-
古井 由美子
愛知医科大学病院臨床心理相談室
-
二階堂 玲子
愛知医科大学病院臨床心理相談室
関連論文
- IG-1 IDDMを合併する摂食障害の精神療法について(免疫, 画像)
- 20-P2-374 愛知医科大学病院における病棟業務拡充への取り組み(7) : 1型糖尿病患者に局所インスリンアレルギー症状が発現した1例(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- コンサルテーション・リエゾン療法と理学療法が奏効した顎口腔ジストニアの1例
- 病棟ナースの役割;教育入院とアドバイス (特集 いま注目! 現場で役立つ糖尿病の看護ケア)
- インスリン感受性の評価 インスリン負荷試験 (新時代の糖尿病学(2)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病の疫学・病態・診断学の進歩 糖尿病検査学の進歩)
- II-E-14 糖尿病教育入院における臨床心理士の関わり その2 : 心理状況からみた治療アプローチ法の検討(内分泌代謝,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- II-E-13 糖尿病教育入院における臨床心理士の関わり その1 : EQSによる糖尿病患者の性格特性分類(内分泌代謝,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 1.過剰な習い事・塾通いが誘因と考えられる不適応症状を呈した2症例(第44回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 92. 心身症治療における相互スクリブル法の有用性について : 思春期不登校事例を通して(小児・思春期I)