O-2-220 当院における腹腔鏡下大腸癌手術の短・中期成績(大腸 術式手技1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2008-07-01
著者
-
滝沢 一泰
新潟大学消化器・一般外科
-
河内 保之
厚生連長岡中央綜合病院外科
-
河内 保之
長岡中央綜合病院外科
-
小川 洋
厚生連長岡中央綜合病院消化器病センター外科
-
新国 恵也
新潟県厚生連長岡中央綜合病院外科
-
新国 恵也
長岡中央綜合病院外科
-
新国 恵也
厚生連長岡中央綜合病院消化器病センター外科
-
新国 恵也
新潟県厚生農業協同組合連合会長岡中央綜合病院 消化器病センター外科
-
新国 恵也
魚沼病院(厚生連) 外科
-
西村 淳
厚生連長岡中央綜合病院消化器病センター外科
-
牧野 成人
厚生連長岡中央綜合病院消化器病センター外科
-
西村 淳
長岡中央綜合病院外科
-
牧野 成人
長岡中央綜合病院外科
-
小川 洋
長岡中央綜合病院外科
-
滝沢 一泰
長岡中央綜合病院外科
-
辰田 久美子
長岡中央綜合病院外科
-
河内 保之
厚生連長岡中央綜合病院消化器病センター外科
-
河内 保之
新潟県厚生農業協同組合連合会長岡中央綜合病院 消化器病センター外科
-
滝沢 一泰
新潟大学第一外科
関連論文
- 肛門外へ脱出したS状結腸癌による腸重積症の1例
- HP-173-6 IV型Budd-Chiari症候群に対する生体部分肝移植4例の経験(肝移植1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-354 ABO不適合肝移植からみたドナー特異的抗原門脈内投与によるテーラーメードの免疫抑制療法(肝 移植2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-133-6 成人における異所性静脈瘤を伴う肝外門脈閉塞症に対する外科治療(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 19 I型糖尿病に対する外科からの参画(第263回新潟外科集談会)
- P-1-319 ウイルソン病に対する生体部分肝移植の経験(肝 移植2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-100 脾摘およびPCシャントが有用であった超過小グラフトによる生体部分肝移植の1例(肝 症例報告,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- WS-13-5 膵癌術後補助化学療法の意義と治療成績 : ゲムシタビン単独投与に対する5FUを用いた肝灌流化学療法(肝動注+門注)の上乗せ効果(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 21 5FU肝動注・門注+Gemcitabine全身投与を用いた膵癌術後補助化学療法 : 第2次新潟県多施設共同研究中間報告(Session V『化学療法』,第7回新潟胆膵研究会)
- P-1-391 膵癌切除例に対するliver perfusion chemotherapy(5FU)+gemcitabineの有用性(膵 化学療法2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-021-3 膵癌術後補助化学療法 : 5FU肝動門注+ゲムシタビンによる多施設共同第二相試験(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 5FU肝動注・門注+Gemcitabine全身投与を用いた膵癌術後補助化学療法 : 多施設共同第2相試験
- 膵癌切除例に対する5FU肝動注・門注+Gemcitabine 全身投与による術後補助化学療法 : 多施設共同前向き研究 : 第2次新潟膵癌補助化学療法研究会(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 11 多施設共同研究による膵癌切除例に対する補助化学療法 : 中間報告(第5回新潟胆膵研究会)
- 2 術中肝転移が明らかになった膵・胆管癌に対する膵頭十二指腸切除術(2005新潟胆膵研究会)
- DP-047-1 同時性肝所属リンパ節転移を伴う大腸癌肝転移に対する肝切除+リンパ節郭清の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 原発性十二指腸癌10例の臨床病理学的検討
- HP-054-2 原発性十二指腸癌11例の臨床病理学的検討(十二指腸(悪性),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-220 当院における腹腔鏡下大腸癌手術の短・中期成績(大腸 術式手技1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-148-8 塩酸ゲムシタビン術後補助化学療法における稀な合併症 : Capillary leak syndromeが疑われた2例(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 18 食道扁平上皮癌に"いわゆる癌肉腫"を合併した1例(I.一般演題,第66回新潟癌治療研究会)
- 18 結腸癌術後,肝・肺転移,Krukenberg転移,Schnitzler転移,Sister Mary Joseph noduleを5回の手術により切除している1例(一般演題,第264回新潟外科集談会)
- 20 当院における腹腔鏡下大腸手術の現況(一般演題,第264回新潟外科集談会)
- 19 再発胆管・胆嚢癌に対するジェムザール(GEM)の使用経験(Session V『化学療法』,第7回新潟胆膵研究会)
- 17 腹腔動脈閉塞を伴った膵頭部動脈瘤の1例(第263回新潟外科集談会)
- 腹腔鏡下手術を行った結腸膀胱瘻を伴うS状結腸憩室炎の1例
- 胃GISTに対する腹腔鏡下胃局所切除におけるLigaSure^の使用経験
- P-2-645 術中術後に診断された胆嚢癌症例の検討(胆 胆管癌1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-101 胆道癌治癒切除後に発生した肝転移に対する肝切除の意義 : グリソン断端陰性化の重要性(胆道癌 手術3,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 3 左腎癌の右腎,膵,胃,肺転移の1例(第262回新潟外科集談会)
- 17 比較的稀なGISTの3例(第83回新潟消化器病研究会)
- 7 腸石を伴ったメッケル憩室出血穿孔の1例(第83回新潟消化器病研究会)
- 19 急性胆管炎によるARDS 82例の検討 : 特にエラスポールの有効性について(2005新潟胆膵研究会)
- 3 全身化学療法により著効(CR)が得られた直腸癌多発肝転移の1例(第50回新潟大腸肛門病研究会)
- OP-250-7 膵癌切除後の肝再発制御を目指した補助化学療法の可能性 : 膵切除後における塩酸ゲムシタビン門脈内投与療法の検討:多施設共同第1相試験(膵化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 8 術前胆管細胞癌と診断した肝膿瘍の1例(I.一般演題,第74回新潟消化器病研究会)
- OP-061-4 膵頭十二指腸切除後の異時性肝転移に対する肝切除 : 臨床病理学的検討と手技的な注意点(膵手術-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-41 原発性十二指腸癌22切除例の臨床病理学的検討(胃・十二指腸 進行癌手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-540 膵solid pseudopapillary tumorの臨床病理学的検討 : 4症例報告(膵 嚢胞性腫瘍・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 1 当院で経験した"いわゆる"食道癌肉腫の2例(I.一般演題,第4回新潟食道・胃癌研究会)
- 17 肝内胆管拡張を伴い胆管細胞癌との鑑別を要した肝細胞癌の一例(I.一般演題,第26回リバーカンファレンス総会)
- DP-085-7 合併症のないI型糖尿病に対する単独生体部分膵臓移植(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 10 肝外胆管に発生した悪性リンパ腫の1例(I.一般演題,第75回新潟消化器病研究会)
- S8-5.Modified Hemi-Double Stapling Techniqueによる幽門側胃切除術,Roux-en Y再建の評価(第37回胃外科・術後障害研究会)
- OP-248-4 膵癌切除例における術後補助化学療法の意義 : ゲムシタビン+肝灌流化学療法(LPC)の適応と有効性(膵・集学的-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- アレルギー性肉芽腫性血管炎による腸閉塞の1例
- 1874 大腸癌肝転移に対する5-FU肝動注療法6症例の検討(大腸癌転移6(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 23 横行結腸間膜裂孔ヘルニアの2手術例(一般演題,第261回新潟外科集談合)
- HP-141-4 大綱被覆法による膵液瘻重症化の予防 : 郭清大血管と膵腸吻合部分離の有用性(膵(臨床4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-141-3 全胃温存膵頭十二指腸切除後における胃内容排出遅延 : ISGPS定義と胃切除後食に基づく術後管理の問題点(膵(臨床4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VD-005-4 経肛門的標本摘出による完全鏡視下S状結腸切除術における手術手技の工夫(鏡視下手術・大腸-2,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-304 膵体尾部癌に対するAntegrade fashionによる膵体尾部切除と治療成績(膵癌・移植,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-140-4 膵体尾部癌に対するAntegrade fashionによる膵体尾部切除 : 膵頭側断端陰性化の限界(膵(臨床3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 5FU肝動注・門注+ gemcitabine による膵癌術後補助化学療法 : 第2相試験の中間解析結果
- 特発性上腸間膜静脈・門脈血栓症に対しsecond-look operationを施行した1例
- 透析患者の消化管手術-特に腸管壊死腹膜炎の手術療法について- : 第48回日本透析医学会ワークショップより
- 1 大腸癌肝転移における肝切離マージンの意義(Session I『肝・胆道』,第7回新潟胆膵研究会)
- 16 上腸間膜静脈・門脈血栓症に対しsecond look手術を施行した1例(一般演題,第260回新潟外科集談会)
- 9 胃癌に対する膵頭十二指腸切除術の検討(第259回新潟外科集談会)
- 2度の肝転移巣切除により長期無再発生存が得られた肺癌の1例
- 6 S状結腸癌による腸重積症により腸管が肛門外へ脱出した1例(第258回新潟外科集談会)
- 25 胆管内発育し胆道出血をきたした肝細胞癌の1例(第257回新潟外科集談会)
- 3 胃全摘後空腸パウチダブルトラクト再建(第257回新潟外科集談会)
- 胆管内発育し胆道出血をきたした肝細胞癌の1例
- 胃癌術後に発症した toxic shock syndrome の1例
- PPB-2-028 緩和医療における経皮経食道胃管挿入術(PTEG)の経験(緩和医療2)
- DL-5-01 胃全摘後空腸パウチダブルトラクト再建法の検討(要望演題5 : 胃切除後pouch再建法)
- 胆管腺内分泌細胞癌の1例
- 14 胃嚢胞の1切除例(一般演題,第82回新潟消化器病研究会)
- 19 大腸癌局所再発に対する外科的切除例の検討(I.一般演題,第65回新潟癌治療研究会)
- 胃全摘後空腸パウチ・ダブルトラクト再建法の検討
- 15 肝膵同時切除後にMOFに陥り,集中治療で救命しえた2例(第5回新潟胆膵研究会)
- 十二指腸に穿孔したアメーバ性肝膿瘍の1例
- 胃癌肝転移切除症例の検討
- 5 幽門側胃切除術における再建・吻合の工夫(一般演題,第264回新潟外科集談会)
- 当院における腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討 : 開腹移行例および合併症について
- 31 IPMT(Intraductal Papillary-Mucinous Tumor)の一例(第255回新潟外科集談会)
- 1748 腹腔鏡下手術で治癒したS状結腸膀胱瘻の1例(大腸手術3(瘻孔・外傷),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1351 胃癌に対する膵頭十二指腸切除術の検討(胃治療2(進行胃癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 21 虫垂間膜原発の脂肪肉腫の1例(一般演題,第261回新潟外科集談合)
- 5 門脈腫瘍栓を伴う進行胃癌の2切除例(一般演題,第261回新潟外科集談合)
- イレウスに対する保存療法の適応と限界 (特集 急性腹症における低侵襲な治療法選択)
- O-2-245 幽門側胃切除術,R-Y再建における自動縫合器側々吻合と自動吻合器端々吻合の比較と工夫(胃 手術手技1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-258 放射線化学療法により病理学的CRが得られた下部直腸癌の1例(大腸 放射線化学療法1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-355 大腸癌肝転移における胆管浸潤 : 胆管上皮内進展の組織学的検討(肝 転移性腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 5-FU肝動注・門注+ゲムシタビンによる膵癌術後補助化学療法の意義と治療成績 (特集 新規抗癌剤の導入で膵癌治療はどう変わるか?(第108回日本外科学会総会ワークショップより))
- 整形外科で見逃されやすい閉鎖孔ヘルニアの検討
- 21 当科における膵癌切除症例の検討(第3回新潟胆膵研究会)
- 7 異時性6重複癌の1例(第254回新潟外科集談会)
- PS-176-6 膵頭部・尾部の同時性多発腫瘍に対するMiddle-preserving pancreatectomy(PS-176 ポスターセッション(176)膵臓:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-104-3 膵癌におけるマクロファージ遊走阻止因子(MIF)の発現と予後における検討(PS-104 ポスターセッション(104)膵臓:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-026-2 各種病態下における肝胆膵領域術後内臓血管合併症に対する血管内ステント治療の意義(PS-026 ポスターセッション(26)膵臓:集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-150-3 TS1膵癌の発見契機と治療成績 : 治療成績は改善したか?(膵悪性,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-148-2 Micropapillary carcinomaを有する膵癌症例の臨床病理学的検討(PS-148 膵 基礎-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-040-5 真皮埋没連続縫合における肝胆膵術後SSIの低減効果(PS-040 膵 周術期管理,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-10-1 StageIII-IV胆嚢癌に対する手術と治療成績(WS-10 ワークショップ(10)進行胆道癌(StageIII,IV)切除後長期生存例からみた治療方針)
- PS-223-1 T因子による非機能性膵神経内分泌腫瘍の比較検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-363-1 自家静脈グラフトを用いた門脈再建術後における影響とその注意点(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-362-1 残膵全摘の適応と術後QOL : 残膵切除と一次的膵全摘症例の比較検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-233-4 膵頭十二指腸切除後の大血管合併症 : 仮性肝動脈瘤と門脈閉塞の成因と対処法の選択(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)